謹賀新年2014年01月01日 14:06

あけましておめでとうございます。
今年も佳き年でありますよう 心よりお祈り申し上げます。

今日は元旦、朝から良い天気です。
そして去年から続いた寒波もやわらぎ、最高気温は15度に達するとの事。

ならば、絶好の初乗り日和と言う事で午前中から軽くバイクでウロついて来ました。

家を出てしばらく走ると人だかりが。

2014_01_01_馬2.jpg


何と馬です。

それも4~5頭が隊列を組んでカポカポと歩道を歩いています。
そして見物なのかその隊列の後ろに20人くらいの人々が行列を作ってついて歩いています。

ここらもそれなりに田舎ですが、馬を飼っているような農家は有りません。
乗馬服、馬の種類から見て乗馬クラブか何かの催しのようでした。

もう一枚。

2014_01_01_馬1.jpg


今年の干支にちなんでの事でしょうが、初詣にでも行くのでしょうか。
何にせよ縁起の良いものを見せて頂きました。

更にバイクを走らせますが特に目的地は有りません。
とりあえず、バイク用品店を目指してみる事にしました。

2014_01_01_NAPS.jpg


港北のNAPSと言うお店ですが、まあ当然ながら休みですね。

バイク一台とまっていない駐車場に冬の日差しが眩しいくらいでした。

その後、港北みなもの釣り具屋さん、タックルベリーへ。
しかし特に欲しい物も無いのでスーパーへ魚を見に。

2014_01_01_港北みなも.jpg


元旦から頑張って営業しています。
頭の下がる思いです。

いつもの魚屋さんに行ってみましたが、さすがに魚はあまり有りません。

魚河岸が閉まっているので当たり前ですね。
それでも、マグロ、カンパチ、イカ、サーモンの生。
その他の切り身。
精一杯の品揃えで努力の跡が垣間見えます。

飲み物などを調達して、ブックオフへ。

ウロウロウロウロと、本当にタダの暇人ですね。
ブックオフでも読みたい本なども見つからず、昼食でも食べて帰る事に。

2014_01_01_幸楽苑.jpg


気になるラーメン屋、カレー屋も当然ながら休みで、開いていそうな幸楽苑に来てみました。

さすがに営業していてまずは一安心。
温かいラーメンと半チャーハンで、まずは今年初の食事を無事撮る事が出来ました。

今年は5日まで連休の予定です。
しっかり体を休めリフレッシュした状態で今年を始めたいと思います。

石垣島遠征 ⑤ 2013/12/212014年01月02日 01:48

今日は一月二日、石垣島遠征の日記を再開してみます。

初日の夜はちょっと飲み過ぎましたが、大量のウコンとヘパリーゼで何とか二日酔いは免れました。

しかし、これらのドリンク剤の効果は凄いものだと思います。
飲み過ぎると酒の酔いがやって来ないので、何だか損した気分にさえなりそうです。

私はかなり酒を飲む方なのですが、これを飲み始めてから肝臓のγ-GTP値が半減し、30台に下がっています。
驚きですね。

さて、今日はシーファイターでボートチャーターでのリーフキャスティングゲームです。

今回の出港は午後、昨日飲み過ぎたので調度良いですね。
しかし、天候は強い風と低気温、活性の低下が心配されます。
2013_12_28_シーファイター_オジサン.jpg


オジサン、方言でカタカシです。
活性の低下が心配され、それが現実になって来ました。

いつも最初に釣り、そして竿頭の常連のN嬢が釣りましたがいつもの精彩が有りません。
キャストに次ぐキャストでようやく釣り上げた一匹です。

キャプテンも何とか魚を見つけようと広い範囲で船を走らせポイントをチェックして行きます。

2013_12_28_シーファイター_ムネアカクチビ.jpg


そしてN嬢がまた一匹。
ムネアカクチビです。

さすがに意地で何とか一人で魚を出して行きます。
しかし厳しいですね。

何度も何度も船を潮上に戻し、違うラインで流して行きますが反応は非常に厳しい状況です。

2013_12_28_シーファイター_カスミアジ.jpg


初めてのボウズを覚悟した頃に私にカスミアジが。
小型ですが本当にホッとさせてくれた一匹です。

2013_12_28_シーファイター_カスミアジ_魚体.jpg


ヒレの青が大変美しい魚ですね。
写真では見えづらいですが、体にも明るく輝く斑点が光っています。

そして重苦しい船内の雰囲気を打ち破る一匹が。

2013_12_28_シーファイター_タマン.jpg


N氏が根性で出したタマンです。
50センチは余裕で越えたナイスな一匹、良い笑顔で船内の雰囲気を明るくしてくれました。

強烈な引きで名を馳せるタマンです。
決して諦める事の無いそのファイトは素晴らしい物でした。

この後、状況は変わらず時間切れにより無念の撤収。

その寸前に顔を出してくれたいつものヤツ。

2013_12_28_シーファイター_エソ.jpg


厳しい条件の中、きっちり顔を出してくれる友人ですね。

しかし今回は、過去何度目も繰り返して来たこの釣りで、記憶に無いほど厳しい結果になりました。
急激な気温、水温低下が有ったとは言えこう言う事も有るんですね。

次回はもう少し温かい頃にリベンジしたいものです。

正月料理 鯨2014年01月03日 00:07

今日は三日、再び正月ネタでも。

実家から送られた北九州の正月の食材、2点を酒の肴にして一杯行きました。

2014_01_02_イワシ鯨百尋.jpg


鯨から取れる珍味、百尋です。
ひゃくひろ、と読みます。
直径10センチ弱の小腸の湯通しした物です。

北九州は正月の魚として、ブリ、アラの他に鯨を伝統的に食べて来ました。

その中でも珍味とされ喜ばれるものに、ナガスクジラの尾身と百尋があります。

ナガスクジラの尾身はもう入手は困難ですが、トロリとした脂の旨味と肉の風味、他と比べるべき物が無い美味さでした。
あえて比べれば、サシの入った牛肉に魚の脂の旨味と風味を加えた物を想像すると割りと近いかも知れません。

そして百尋。
強い海の香りに、コリコリした食感。
噛めば噛むほど湧き出して来る強いコク。
味は全く異なりますが、上ミノの食感、旨味はマグロの頬肉が近いのかも知れません。

こいつをポン酢とカラシで口に放りこんで、日本酒をグッと行くと堪らない美味さが喉を駆け抜けます。

しかし、その百尋も今は品薄となっていて、美味いのはそうそう入手出来ません。

調査捕鯨のミンク鯨の百尋はちょこちょこ見かけますが、小さく細い上に味もワンランク落ちます。
これは太さから見るとおそらくイワシ鯨だと思います。

100グラム当たり最低で2~3,000円はするので、なかなか手が出ませんね。

さすがの美味さでした。

2014_01_02_オバイケ.jpg


そしてオバイケ。
関東ではオバケと呼ばれるようです。

これもスーパーなどで売っているフワフワした食感の無味無臭な物とは全くの別物。
コリコリした食感に軽い鯨の脂が残っていて、何とも言えない深い旨さです。

以前にも書きましたが、北九州には鯨屋さんと言う商売が存在していました。

肉屋、魚屋と同じレベルで鯨屋と言う存在が有った訳です。

鯨と言うと単独で商売になるのかと思われるかも知れませんが、鯨と言っても何種類も居ます。
シロナガス、ナガス、イワシ、ザトウ、マッコウ。
部位でも赤身、ランク別の数種の尾身、前述のオバイケ、内臓関係の百尋、サエズリなど、鯨だけで立派に商売として成立するバリエーションが有ります。

今では北九州小倉の旦過市場でも鯨屋さんは2軒だけになりましたが、まだまだ頑張って鯨を揃えてくれています。

そしてそのお店で入手して送ってくれたのが上の写真の二品です。

そのお店と両親のおかげで、今年も美味しい鯨を食べる事が出来ました。
ありがたい事です。

2014_01_02_チキン_カモ.jpg


今日はもう一つ贅沢をしてみました。

石垣島のパン屋さん、「ル・キュイップ」でクリスマス用に提供してくれていた鶏と鴨です。

今日は鶏を食べてみました。
フンワリ、香り高くグルリされた鶏と脂がたまりません。

毎日食べすぎでちょっと体重が心配になります。

正月の迷走2014年01月04日 00:07

昨日は3日、食ってばかりでボ~としてるばかりでは太るだけなので、久しぶりに外に出てみようと考えました。

とは言えアテは無し。
仕方無いので気になるラーメン屋さんまで行ってみる事にしました。

歩きで。

目指すは小田急線柿生駅周辺の「竹の助」です。

竹の助

この店、美味いらしいのですがかなり辺鄙な所に有るらしく、面倒なので今まで行かなかったのですが、正月3が日、暇を持て余し気味なので、やおら腰を上げる事にした訳です。

私の住処から店まで6キロほど。
一時間も歩けば着くだろうと、ノンビリ構えて出発しました。

2014_01_03_迷走1.jpg


道々、気になった物を写真に撮りながら散歩気分で目的地を目指します。

これは何の花なんでしょうかね。
この寒いのに鮮やかな赤い花を咲かせています。

それは置いておいて、柿生の手前まで来たところで、どう進めば良いか全く分からなくなってしまいました。

PCで検索してザックリ道順は頭に入れて来ましたが、一度も通った事が無い道と地図では勝手が違います。

とりあえず、太陽の方向を見ながら検討を付けて適当に道を選んで行きます。

2014_01_03_迷走2.jpg


柿生の里散歩道と言う多摩丘陵を縫う遊歩道に入り込んでしまったようです。

どうやらこのまま歩き抜けるには4~5時間かかると書かれていますが、これは付き合えません。

この遊歩道から目的地へと外れる脇道を探しながら30分ほど迷走。

ようやく「竹の助」に到着しました。

2014_01_03_迷走3_竹の助.jpg


お約束の正月休みでした。
しかし、まだ正月3日なので想定の範囲内。
また来る事にしましょう。

仕方なく最寄の駅を目指すついでに広い道を探しながら他の店を探す事にしました。

これが大失敗。
本格的に迷走が開始されました。

この辺りの道路、広い道路だなと進んで行くと作りかけの道路だったりして突然道が行き止まりになったりします。

行きつ戻りつ、あちこちの道に突撃する内にどっちに進んでいるのか分からない状態に。

2014_01_03_迷走4.jpg


何かの果樹園っぽい林に到着。
進めません。

2014_01_03_迷走5.jpg


こっちもダメです。

政令指定都市川崎市内とは言え、やはり多摩地区はまだまだ田舎の雰囲気が残っています。

2014_01_03_迷走6.jpg


とか何とか言ってる場合じゃないですね、これは。

高い山が有る訳では有りませんが、都内とは違って常に多摩丘陵のアップダウンが続き、かなり体力的にツライ歩きが続きます。

フラフラと適当な道を選んでいるとようやく広い道と開けた田畑が有る谷間に出ました。

2014_01_03_迷走7.jpg


民家も増えもう大丈夫でしょう。

現在どっちに向っているかが不明なので、歩きながら民家に設置されているデジタル放送のパラボラアンテナを探します。
アンテナは南西方向に向いているので、そいつさえ見つかれば東西南北が分かります。

一軒の民家にアンテナを見つけ方角を確認すると南に向って歩いている模様。

駅が有る北西に向っていたはずなんですけどね。

南下しつつ西方面に分岐する道を探しますが、細い道に入るとまたハマル可能性が有ります。
こう言う時にスマートフォンを持っていたらGoogleでも参照出来るので便利なんでしょうね。

歩くこと30分ほど、何だか以前に通った気のする道に出ました。
その道に沿って歩いていると、これが全くの勘違いでまたもや見た事の無い場所に。

もう適当にパラボラアンテナ便りに西へ西へと進みます。

すると道路標識から長津田方面へ進んでいる事が判明しました。

長津田は246号線近くの駅、元々小田急線の柿生駅辺りからは調べると8キロほど離れています。
これはかなり放浪してますね。

更に西を目指してひたすら歩き続けると、偶然成瀬方面の標識が。
成瀬を越えると土地勘の有る町田です。
ただただ歩く事一時間、ようやく町田駅が見えて来ました。

出発は11時半過ぎ、町田駅への到着は16時半くらい。
丘陵地帯でかなりの登り降りも有り疲れるルートでしたが、暇潰しにもなりなかなか充実した約5時間の散歩となりました。

帰ってから記憶を辿っておおよそのルートを調べてみました。
自分の家からルートの基点まで約6キロ有るので16キロほどの歩きです。
実際には迷いまくっているので、もっと歩いたんでしょう。

そこそこの時間を歩きましたが、ズブズブ埋まる砂に足を取られながら釣り道具を抱えてポイントを目指したり、ゴロタ石の転がる磯を歩く事に比べれば楽なもんですね。

迷走ルート

石垣島遠征 ⑥ 2013/12/21~222014年01月05日 00:11

リーフでのゲームが終わり石垣港に寄港したのが5時半くらい。

船の上で半日踏ん張って疲れたので今日の釣りは終わりです。

ちょっと力を付ける為にいつもの「おときち」でガッツリと肉を食って体力の回復を計ります。
写真は撮り忘れましたが、上ハラミが美味くてついお代わりしてしまいました。

2013_12_29_イルミネーション.jpg


今日は12月21日、石垣市役所前ではクリスマス前の華やかなイルミネーションが輝いていました。

モチーフは石垣島らしい南の海の様々な魚。
イトマキエイやクマノミ、ハタタテダイっぽい魚達が煌いていました。

夜も更けて来たのですが、両親に連れられた子供達も集まって写真を撮ってもらっていたり、微笑ましい光景が見られました。

そして、またしても「うるべ」で痛飲。
まあ、明日は早起きの予定も無い中日だし、と自分に言い訳しつつガッツリと飲んでしまいました。
しょうが無いですね、全く。

翌日、22日は10時過ぎまでゆっくりと寝てから陸っぱりのポイントチェックです。

起床後、ちょっと買い物でコンビニへ。

2013_12_29_COCOS.jpg


このコンビニは内地では余り見かけませんが、沖縄方面に多いCOCOです。
弁当やパンの品揃えが豊富で、かつ微妙に置いてある物が店毎に違います。

画一的な商品しか置いていない内地のコンビニと比べると、手作り感の有る弁当やパンなどが多くて品物を眺めるだけでワクワクさせてくれるものが有ります。

2013_12_29_COCOS_ゴミ箱.jpg


手作り感と言うと、こんな物も手作りっぽい雰囲気が有ります。
ゴミ箱なのですが木製で、しかも他の店でも同じように木製の物が置いて有りました。

コンビニのゴミ箱と言えば全店共通のポリ容器と言う印象が強いのですが、面白いと共に何か理由が有るのか何となく気になりますね。