刈羽原発2017年11月01日 12:32

先日、新潟県に行って来ました。

2017_10_29_2_刈羽原発1


遠くに見える建物は刈羽原発です。

今は運転停止中のようです。
いつになったら再稼働するのでしょうかね。

2017_10_29_2_刈羽原発2


近くの海岸です。
浅くて魚はあまり釣れそうにありません。

この辺りを釣りに限らずあちこち探索してみたので日記にしておきたいと思います。

能登半島 ⑭2017年09月18日 00:20

川では何の成果も無かったので今度は海へ向かう事にしました。

2017_09_10_2_黒部市吉田科学館1


海へ向かう途中にこんな施設が有りました。
黒部吉田科学館、名前の通り科学に関する展示物を中心とし、かなり立派なプラネタリュームが売りの博物館のようです。

2017_09_10_2_黒部市吉田科学館2


入口にはこんな塔が。
パネルには施設を寄贈した吉田氏の略歴が記載されていました。
吉田氏はファスナーで有名なYKKの創設者のようです。

この辺り、見渡す限りYKKの工場が広がっています。
知らなかったのですが、YKKは近くの魚津市で創業され黒部市は主要な生産拠点のようです。

2017_09_10_2_キジハタ


近くの港でキジハタを釣りました。
関東ではキジハタはそれほど釣れる魚では有りませんが、こちらでは割と頻繁に見かける魚ですね。
写真は有りませんがそれ以外にソイやアナハゼなどを何匹か釣って何となく満足しつつ移動です。

2017_09_10_2_あいの風とやま線


おまけの電車を一台。

YKK工場の近くの踏切を走るあいの風とやま線の電車です。
北陸新幹線の開通後、北陸本線からあいの風とやま線へと経営が分離されたとの事です。
新幹線が通る事でいきなり北陸本線が無くなってしまうとはちょっと意外で驚きました。

能登半島 ⑬2017年09月14日 10:46

2017_09_10_1_道の駅宇奈月1


移動前に道の駅宇奈月に立ち寄って冷たい飲み物の補給です。

この道の駅は宇奈月ビールと言う地ビール工場の敷地に併設されていました。
ガンガン照り付ける日差しを浴びるとビールが飲みたくなりますが、ぐっと堪えて施設に入ってみました。

2017_09_10_1_道の駅宇奈月2


窓ガラス超しにビールの発酵施設が見えます。

2017_09_10_1_道の駅宇奈月3


製造工程を表したパネルです。

左下のパネルには「大手ビールメーカーはこの外にコーン、~~~」の文言が見えます。
他にも大手ビールへの対抗的なパネルも掲示されていました。
なかなか挑戦的で良いですね。

2017_09_10_1_道の駅宇奈月4


2階から見るとこんな感じ。
あまり稼働している雰囲気が無いので本当の生産施設は別な場所に有るのかも知れませんね。

能登半島 ⑫2017年09月11日 00:49

結論から言えば、この辺りの川では魚は釣れませんでした。

2017_08_27_03_河川3


スモール狙いで流れの淀みを探してキャストを繰り返してみたのですが何の反応も無し。

2017_08_27_03_河川5


遠くに見えるのは立山連峰でしょうか。
情報では良型が期待出来るらしいんですけどねえ。

2017_08_27_03_河川4


探索を続けたのは一本の川なのですが、他の川と比べて水色が明るい気がします。
雨が続いたせいなのか、それとも地域観光センターで取り上げられていたように水質が良いせいなんでしょうか。

2017_08_27_03_河川2


少し雲が晴れて来たようです。
山の上は雨だったんでしょうかね。

能登半島ほどでは無いですがこの辺りでも車を停めているとハチが寄って来ます。
あまり気分がよろしくないので川での釣りを諦める事にしました。
移動しましょう。

能登半島 ⑪2017年09月06日 09:47

2017_08_27_02_地域観光センター


昨日の日記にも載せていますが、地域観光センターの外観はこんな感じ。
ほとんど人の居ない駅ですがかなり立派な施設が併設されています。

展示物も豊富で黒部の街の売りらしき「水」中心のテーマで統一されていました。
写真は有りませんが、施設の中心には黒部市周辺の巨大なジオラマが設置されていて壮観です。
その中で気になったのはこちら。

2017_08_27_02_地域観光センター_黒部多様性一家1


黒部多様性一家だそうです。
黒部市の背後にそびえる北アルプスの住人なんでしょう。
なかなかシュールな姿の一家ですが、お母さんがなかなかの迫力。

2017_08_27_02_地域観光センター_黒部多様性一家2


一家の横に掲示された由来です。
面白く説明されているのですが、イラストもなかなか。
長男、長女は可愛く和服を着こなしていますが、実態はこれ。
どう見ても全員正義の味方には見えないのがご愛敬ですね。

2017_08_27_03_河川1


見学も終わってポイント探索に戻ります。

川の上流の流れ出しを見に行きましたがこの激流。
この辺り、数日間雨が続いたようで全体的に水量が多いようなのですが、それにしてもこれでは釣りは出来ません。
と言うか、いくら魚でも3面護岸の激流の中に住むのは厳しいですよね。

まあゆっくり探してみましょう。