刈羽原発 ― 2017年11月01日 12:32
回転寿司 タフ ― 2017年11月06日 09:24
先週末は3連休。
金曜日が暇だったので久しぶりに回転寿司のタフに行ってみました。
いつもながら圧巻のタフ丼、730円です。
この日の魚は、卵、マグロ、シメサバ、鯛、ボラ、ヤリイカ、サーモン、ネギトロ、アマエビ、メイチ鯛、私には判別出来なかった白身1種でした。
こちらはトラフグとメイチ鯛です。
フグが寿司に合うかが通の間では議論になっているそうですが、私には無関係。
厚めのきっつけで旨味充分。
フグ刺は皿の模様が透けて見えるくらい薄く切るのが一般的ですが、私は厚めが好みです。
子供の頃、母親が作ってくれていたフグ刺が素人らしく比較的厚めのきっつけだったのでその食感が染みついているのかも知れません。
久しぶりのメイチ鯛もやはり美味しい魚です。
やや柔らかめですが脂も乗っていました。
これ以外はボラを一枚。
そろそろ脂が乗って来てボラの美味い季節になりましたね。
いつもの黒板のメニューです。
いつもながら素晴らしい品揃えですが、珍しいと言えば青ソイ、マハタ、 マコガレイ辺りでしょうか。
一般的な店と比べるとそれ以外にも珍しい魚は有りますが、このお店ではごく普通な魚なのが驚異的ですよね。
金曜日が暇だったので久しぶりに回転寿司のタフに行ってみました。
いつもながら圧巻のタフ丼、730円です。
この日の魚は、卵、マグロ、シメサバ、鯛、ボラ、ヤリイカ、サーモン、ネギトロ、アマエビ、メイチ鯛、私には判別出来なかった白身1種でした。
こちらはトラフグとメイチ鯛です。
フグが寿司に合うかが通の間では議論になっているそうですが、私には無関係。
厚めのきっつけで旨味充分。
フグ刺は皿の模様が透けて見えるくらい薄く切るのが一般的ですが、私は厚めが好みです。
子供の頃、母親が作ってくれていたフグ刺が素人らしく比較的厚めのきっつけだったのでその食感が染みついているのかも知れません。
久しぶりのメイチ鯛もやはり美味しい魚です。
やや柔らかめですが脂も乗っていました。
これ以外はボラを一枚。
そろそろ脂が乗って来てボラの美味い季節になりましたね。
いつもの黒板のメニューです。
いつもながら素晴らしい品揃えですが、珍しいと言えば青ソイ、マハタ、 マコガレイ辺りでしょうか。
一般的な店と比べるとそれ以外にも珍しい魚は有りますが、このお店ではごく普通な魚なのが驚異的ですよね。
東京モーターショー ① ― 2017年11月08日 11:24
新潟に行った日記を上げる予定なのですが、東京モーターショーの日記を数回だけ上げておきます。
期間は先週末まで。
すでに終わったイベントですが、興味の有る人は自分で情報を集めているでしょうから大丈夫ですね。
入場料は近くのコンビニで購入した1,800円。
いくらか安いのかも知れませんが、それよりも会場で買うと長蛇の列に並ぶ必要が有るので毎回コンビニで購入しています。
まずはポルシェのブース。
どのクラスかは知りませんがレーシングカーですね。
時々見かけるポルシェの911は何だかデカク見えるのですが、コイツは何故か小さく見えました。
実際にサイズが違うのかは不明です。
こっちは市販の911 GT3でしょうか。
今回のモーターショーではフェラーリなどのスポーツカー、と言うかエキゾチックカーの出展は無く、ポルシェ一社が頑張っている印象でした。
と言ってもそれほど広いブースでは有りませんでした。
日本での出展に旨味が無くなって来たのでしょうか。
ちょっと寂しい気がしますね。
東京モーターショー ② ― 2017年11月10日 13:13
場内の様子はこんな感じ。
左側にポルシェのブースが有ります。
日産のブース方面はこんな感じ。
とにかく凄い人混みですが、まあこのイベントでは当たり前の光景ですね。
そしてGTR。
ちょっとデカくて私の好みでは有りませんが日本が誇る高性能GTの代名詞と言えばコイツですね。
更に奥にはスバルのブース。
屋根にテントを乗せたSUVタイプの車が展示されていました。
コイツはコンセプトカーなんでしょうか。
そして間違い無くコンセプトカーな一台。
スバル車はデザインが微妙な場合が多いのですが、これもまた微妙。
人が多くてメカニズムの説明は読めなかったのですが、デザインだけ見るとわくわく感が足りない気がします。
全体を通して見るとデザインは大人しめ、メカニズムはハイブリッド車ばかり。
ポルシェでさえハイブリッドがメインの傾向です。
もっともスポーツハイブリッドなのかも知れませんが。
コンセプトカーなのでもっと弾けたデザインが見たい気がします。
東京モーターショー ③ ― 2017年11月13日 01:09
奥の方にはデカイ飛行機のモデルが飾ってありました。
このブースはファルケン。
タイヤメーカーですね。
レッドブルが主催するエアーレースのトップレーサー室屋氏をサポートしている関係での展示のようでした。
そしてマツダのブース。
マツダと言えばロータリーエンジンですが、今回のモータショーではロータリーエンジン車のコンセプトカーは無いようです。
残念ですが仕方有りませんね。
コンセプトカーの一台、VISION COUPEです。
ロングノーズの4ドアクーペ、デザインも美しく魅力的な一台です。
どうやら大排気量エンジンを積んだハイエンドクーペを想定したコンセプトカーらしいですね。
他のメーカーも多くのコンセプトカーを出していましたが、コイツが一番コンセプトカーらしさが見て取れると思います。
もう一台がこれ、KAI CONCEPT魁です。
流麗なデザインのハッチバック車ですね。
マツダは今流行りのハイブリッドではなくSKYACTIV-Xと称するエンジン技術を中心にしたモデルを打ち出して来ました。
個人的にはハイブリッドがあまり好きでは無いのでこれは嬉しい事です。
マツダにはもっと頑張って欲しいものですね。
最近のコメント