五反田 きらら? ― 2013年03月04日 00:03
先日急に九州ラーメンが食べたくなったので食べた事が無い店を選んで行ってみる事にしました。
私は神奈川県に住んでいるので、簡単に行ける東京の西部の店を検索していると大牟田ラーメンの「きらら」と言う店が有る事が分かりました。
大牟田市は福岡県と熊本県の県境に位置する町で、美味いラーメンを出す玉名市にほど近いエリアにあたります。
現地で食べた事は有りませんが、かなり濃厚なトンコツスープのラーメンが特徴だったと思います。
楽しみですね。
店はどうやら品川区に有るようです。
Googleで「品川 きらら」で検索し地図に従って移動を開始してみました。
地図を見ると、店は東急目黒線不動前駅から山手通りを五反田から目黒方面に北上する途中に有るようです。
きらら
地図の左には、「まず店がくさい。とんこつ系の必然かも。。。」などのレビューが見られます。
これは期待して良いんでしょうか。
地図上では美味い支那そばを出す「かづ屋」や、もう閉店した塩、醤油を使わず具材から出る塩分だけで食べさせる「ラーメンゼロ」などの店が有った辺りになります。
元々山手通り沿いにはラーメン屋さんが点在していて、もうちょっと北にはその筋では有名な「二郎 目黒店」も有りますね。
私は食べた事は有りませんけど。
さて、電車で不動前まで行き、山手通りまで出て北に向って歩き始めます。
この日は風が強く、小さな子供連れの親子が強風で吹き飛ばされそうになりながら歩いています。
椅子を出して案内の看板を掲げている不動産屋も、看板が吹き飛ばされそうで必死の形相です。
10分くらい歩いたでしょうか、看板が見えて来ました。
「PUB SNACK きらら」??
最近、昼はラーメン屋、夜は居酒屋という業態のお店も時々見かけます。
この店もそうなんでしょうか。
スナックとの組み合わせは珍しいと思いますが。
店はビルからちょっと奥まった場所に有るようなので、行ってみました。
何だか異常に入りづらいんですけど。
足元にはこんな看板が。
これどう見てもラーメン屋じゃないでしょう。
Googleにこれを投稿した人、修正しといてくれませんかね。。。。
本当のラーメン屋「きらら」はこっちらしいです。
きらら
私は神奈川県に住んでいるので、簡単に行ける東京の西部の店を検索していると大牟田ラーメンの「きらら」と言う店が有る事が分かりました。
大牟田市は福岡県と熊本県の県境に位置する町で、美味いラーメンを出す玉名市にほど近いエリアにあたります。
現地で食べた事は有りませんが、かなり濃厚なトンコツスープのラーメンが特徴だったと思います。
楽しみですね。
店はどうやら品川区に有るようです。
Googleで「品川 きらら」で検索し地図に従って移動を開始してみました。
地図を見ると、店は東急目黒線不動前駅から山手通りを五反田から目黒方面に北上する途中に有るようです。
きらら
地図の左には、「まず店がくさい。とんこつ系の必然かも。。。」などのレビューが見られます。
これは期待して良いんでしょうか。
地図上では美味い支那そばを出す「かづ屋」や、もう閉店した塩、醤油を使わず具材から出る塩分だけで食べさせる「ラーメンゼロ」などの店が有った辺りになります。
元々山手通り沿いにはラーメン屋さんが点在していて、もうちょっと北にはその筋では有名な「二郎 目黒店」も有りますね。
私は食べた事は有りませんけど。
さて、電車で不動前まで行き、山手通りまで出て北に向って歩き始めます。
この日は風が強く、小さな子供連れの親子が強風で吹き飛ばされそうになりながら歩いています。
椅子を出して案内の看板を掲げている不動産屋も、看板が吹き飛ばされそうで必死の形相です。
10分くらい歩いたでしょうか、看板が見えて来ました。

最近、昼はラーメン屋、夜は居酒屋という業態のお店も時々見かけます。
この店もそうなんでしょうか。
スナックとの組み合わせは珍しいと思いますが。
店はビルからちょっと奥まった場所に有るようなので、行ってみました。

足元にはこんな看板が。

Googleにこれを投稿した人、修正しといてくれませんかね。。。。
本当のラーメン屋「きらら」はこっちらしいです。
きらら
最近のコメント