祝!! 石垣島 ピザの店 「松金」オープン と鉄龍山 荏田店 ― 2012年09月24日 00:13
一昨日9月22日に、友人が石垣島で持ち帰りピザのお店をオープンしました。
以前の記事にしたこの店です。
石垣島遠征 2012-07-06~2012-07-09 16 最終日
開店まで色々な苦労をされていましたが、ついに開店に至ったようでおめでたい話です。
ぜひ目標の、予約の取りづらいお店を実現して頂きたいと思います。
商売繁盛を祈ります。
お店のブログです。
ピッツァ・テイクアウトできる店
さて、今日はちょっとバイクを動かしてみました。
とは言ってもバイク屋でオイル交換しただけですけどね。
前回の交換からは約2200km走行。
まあこんなもんでしょう。
バイクはオイル交換の頻度で割りとエンジンの消耗度合いが変わるようなので、早目の交換が良さそうですね。
乗用車に比べれば高回転エンジンなので仕方ないですね。
作業終了後は酒の肴の買出しなのですが、その前に昼食です。
こう言う時は大抵ラーメンを食べるので、移動しつつ適当なラーメン屋を探していました。
246号線を西に走っていると一軒の店が。
「鉄龍山」と言う店らしいです。
愛車ジェベルのバックミラーで隠れていますが、老炒麺と言うのが看板メニューなんでしょうかね。
この辺りです
とりあえず、入ってみました。

「鉄龍山 荏田店」と言うらしいです。
内部は落ち着いた雰囲気で、ラーメン屋と言うよりは中華料理屋に近い造りですね。
スタッフは全員若く、黒の上下の制服に身を包んでいます。
メニューもやはりラーメン主体ではなく、前菜、野菜料理、肉料理が並ぶ中華料理風の物でした。
とは言え、焼きそばや麺類も揃っています。
アルコール類も居酒屋並みに揃っていて、夜はゆっくり食事をするタイプの店のようですね。
で、表の看板に掲げられている老炒麺を探してみたのですが有りません。
ついでなので、今ネットで調べてみましたがヒットしません。
どう言う事なんでしょう。
ただの看板の意匠、デザインなんでしょうか。
Google翻訳で日本語にしてみたら、こうでした。
「老炒麺」 → 「古い油で揚げた麺」。
これはあんまりですね。
なんとなく納得出来なかったのですが、仕方なく香港風焼きそばとスープセットを頼んでみました。
味はちゃんと中華しています。
旨味も効いていますし、香辛料の香りもそれなりに効いていますが、焼きそばもスープも若干ですが塩気が強い気がしました。
同じく評判を検索してみると総じて良いみたいですね。
まあ、食べログをそのまま信用してはいませんけど。
香港風焼きそばは840円。
スープセットはシューマイ2個、ワンタンスープ、ザーサイで350円でした。
価格に見合った価値が有るかは私には分かりませんが、個人的には「バーミヤン」の上位互換という印象でした。
とは言え一回だけでは判断出来ないので、何度か通って他のメニューを試してから評価してみたいと思っています。
さて買出しですが、今日も港北みなもに行ってみました。
今日の魚で珍しいと言えば赤ムツですかね。
俗に言うノドクロですね。
素晴らしい美味さの魚ですが、20センチくらいで980円はちょっと手が出ないですね。
なので今日はカツオの5枚おろしの腹側デカイのを380円で買って来ました。
こいつでいつもの白百合を一杯ですね。
以前の記事にしたこの店です。
石垣島遠征 2012-07-06~2012-07-09 16 最終日
開店まで色々な苦労をされていましたが、ついに開店に至ったようでおめでたい話です。
ぜひ目標の、予約の取りづらいお店を実現して頂きたいと思います。
商売繁盛を祈ります。
お店のブログです。
ピッツァ・テイクアウトできる店
さて、今日はちょっとバイクを動かしてみました。
とは言ってもバイク屋でオイル交換しただけですけどね。
前回の交換からは約2200km走行。
まあこんなもんでしょう。
バイクはオイル交換の頻度で割りとエンジンの消耗度合いが変わるようなので、早目の交換が良さそうですね。
乗用車に比べれば高回転エンジンなので仕方ないですね。
作業終了後は酒の肴の買出しなのですが、その前に昼食です。
こう言う時は大抵ラーメンを食べるので、移動しつつ適当なラーメン屋を探していました。
246号線を西に走っていると一軒の店が。
「鉄龍山」と言う店らしいです。
愛車ジェベルのバックミラーで隠れていますが、老炒麺と言うのが看板メニューなんでしょうかね。
この辺りです
とりあえず、入ってみました。

「鉄龍山 荏田店」と言うらしいです。
内部は落ち着いた雰囲気で、ラーメン屋と言うよりは中華料理屋に近い造りですね。
スタッフは全員若く、黒の上下の制服に身を包んでいます。
メニューもやはりラーメン主体ではなく、前菜、野菜料理、肉料理が並ぶ中華料理風の物でした。
とは言え、焼きそばや麺類も揃っています。
アルコール類も居酒屋並みに揃っていて、夜はゆっくり食事をするタイプの店のようですね。
で、表の看板に掲げられている老炒麺を探してみたのですが有りません。
ついでなので、今ネットで調べてみましたがヒットしません。
どう言う事なんでしょう。
ただの看板の意匠、デザインなんでしょうか。
Google翻訳で日本語にしてみたら、こうでした。
「老炒麺」 → 「古い油で揚げた麺」。
これはあんまりですね。
なんとなく納得出来なかったのですが、仕方なく香港風焼きそばとスープセットを頼んでみました。
味はちゃんと中華しています。
旨味も効いていますし、香辛料の香りもそれなりに効いていますが、焼きそばもスープも若干ですが塩気が強い気がしました。
同じく評判を検索してみると総じて良いみたいですね。
まあ、食べログをそのまま信用してはいませんけど。
香港風焼きそばは840円。
スープセットはシューマイ2個、ワンタンスープ、ザーサイで350円でした。
価格に見合った価値が有るかは私には分かりませんが、個人的には「バーミヤン」の上位互換という印象でした。
とは言え一回だけでは判断出来ないので、何度か通って他のメニューを試してから評価してみたいと思っています。
さて買出しですが、今日も港北みなもに行ってみました。
今日の魚で珍しいと言えば赤ムツですかね。
俗に言うノドクロですね。
素晴らしい美味さの魚ですが、20センチくらいで980円はちょっと手が出ないですね。
なので今日はカツオの5枚おろしの腹側デカイのを380円で買って来ました。
こいつでいつもの白百合を一杯ですね。
by しおさば [カウント] [日々] [食事] [・バー バル レストラン] [・食堂 居酒屋] [ご近所] [・港北みなも、港南ロピア] [・魚、魚料理] [・・・石垣島] [・バイク、車] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント