買出し (9/15) ― 2012年09月17日 00:06
昨日はいつもの港北みなもに買出しです。
で、いつもの魚屋さん「山助」へ。
今日は魚が少ないですね。
台風が接近してる影響でしょうか。
9月16日 0時頃で那覇南南東130Km、910hPa、化け物クラスの台風ですね。
先日920hPaの台風でびっくりしてたのですが、今度はこれです。
この時は大きな被害は無かったようですが、今回はさすがにヤバイ気がします。
沖縄の方々、ご無事だったでしょうか。
何事も無かった事を祈ってます。
さて、画像が悪いので見えづらいとは思いますが、ここで目立つ魚は黒ムツくらいですね。
50センチ弱くらいで1800円、たっぷりと身がついていたので、リーズナブルだと思います。
こいつの煮付けは最高に美味いですからねえ。
陳列ケースにはこいつが有りました。
鮭の白子ですね。
最近はそれほど珍しく有りませんが普通のスーパーではあまり見かけません。
普通に甘辛く煮ても美味いですが、昆布で出汁を取って小鍋仕立てで一杯やると最高です。
ただ、こいつはプリン体の塊みたいな物なので、痛風気味の人は要注意ですね。
つうか、小鍋で一杯やるにはちょっと暑過ぎますね。
12~3センチくらいのウルメイワシです。
キラキラと青緑色に輝く魚体が本当に美しい魚ですね。
マイワシも美味いですが、こいつもあっさりして美味いと思います。
個人的には軽く塩を振って塩焼きが最高です。
ただ、こいつは小型なので骨まで食べれるように梅煮とか南蛮漬けとかが良さそうですね。
で、いつもの魚屋さん「山助」へ。
今日は魚が少ないですね。
台風が接近してる影響でしょうか。
9月16日 0時頃で那覇南南東130Km、910hPa、化け物クラスの台風ですね。
先日920hPaの台風でびっくりしてたのですが、今度はこれです。
この時は大きな被害は無かったようですが、今回はさすがにヤバイ気がします。
沖縄の方々、ご無事だったでしょうか。
何事も無かった事を祈ってます。
さて、画像が悪いので見えづらいとは思いますが、ここで目立つ魚は黒ムツくらいですね。
50センチ弱くらいで1800円、たっぷりと身がついていたので、リーズナブルだと思います。
こいつの煮付けは最高に美味いですからねえ。
陳列ケースにはこいつが有りました。
鮭の白子ですね。
最近はそれほど珍しく有りませんが普通のスーパーではあまり見かけません。
普通に甘辛く煮ても美味いですが、昆布で出汁を取って小鍋仕立てで一杯やると最高です。
ただ、こいつはプリン体の塊みたいな物なので、痛風気味の人は要注意ですね。
つうか、小鍋で一杯やるにはちょっと暑過ぎますね。
12~3センチくらいのウルメイワシです。
キラキラと青緑色に輝く魚体が本当に美しい魚ですね。
マイワシも美味いですが、こいつもあっさりして美味いと思います。
個人的には軽く塩を振って塩焼きが最高です。
ただ、こいつは小型なので骨まで食べれるように梅煮とか南蛮漬けとかが良さそうですね。
最近のコメント