石垣島遠征 2014/3/2 ③2014年03月23日 15:02

荒れた海を離島便に揺られて、と言うかシェイクされて船は港に着きました。

2014_03_10_竹富港.jpg


竹富港です。

ご覧のように天気は曇り、風は強く気温は低く午後のボート釣りの先行きが危ぶまれます。

2014_03_10_竹富港_案内板.jpg


港に掲示されている島内の地図です。
右上に竹富港が有り、南西へと一本道が集落へと繋がっています。
この集落が観光の中心になる訳ですね。

2014_03_10_竹富港_案内板2.jpg


この地図を撮っている姿を写真に撮られていました。
左が私、右が今回のメンバーの一人T氏です。

九州、四国、東北と、一緒に動く事が最も多いいつものメンバーです。

忙しくてほとんど釣りに行けなかった去年、長期遠征中の彼に合流させてもらって、四国、淡路島を久々に訪れる事が出来ました。

沖縄本島では、彼が持ち込んだノロウイルスに巻き込まれてエライ目に会ったのは良い思いでです。

2014_03_10_竹富港_牧場.jpg


この島は石垣島から離島便で15分ほど。
最も手軽に来れて、かつ最も観光地として洗練された離島でしょう。

私達の釣りには適していないので来るチャンスは余り有りませんが、観光地としてはやはり一流だと思います。

放牧地でのんびり草を食んでいる牛を眺めながら、観光の中心、集落を目指して歩いて行きます。

観光客が闊歩する典型的な景勝地に、観光の似合わない薄汚い釣り師が訪れる訳ですから、浮いてしまうのは必至です。

楽しそうなカップルはほっておいて、とりあえずズンズン歩いて行く事にしましょう。