九州遠征記 2009年 142012年08月10日 10:37

東都農駅にちょっと寄り道中です。

駅のちょっと南側に小さな踏切が有ります。

そこでちょっと写真を撮ってみる事にしました。

2009_05_02_東都農駅_線路南向き


南向き。
駅の反対方向です。

本当に何も無いですねえ。

2009_05_02_東都農駅_線路北向き


今度は駅の方向、北向きです。

ホームの左方向に数軒の民家が見えます。
駅周辺に有るのはこれだけです。

立派な秘境駅と言えますね。

で、この駅をGoogleMapで見てみると、すぐ近くに都濃第二発電所と言う施設が有るようです。

この辺りです

この時には、こんな施設が有った記憶が有りません。

それに、地図上ではリニアモーターカー実験線の真上に有るように見えます。
不思議ですね。

で、調べてみました。

こんな話が有るんですね。

宮崎ソーラウェイ

宮崎ソーラウェイと言う構想で太陽光発電パネルが実験線の上を覆っているようですね。

私には何だか良く分かりませんが、良い事なんでしょうね。

さて、宮崎方面に出発しましょう。

隣駅の都濃駅方向へ実験線沿いに進みます。

そして実験線の終端が見えて来ました。

2009_05_02_都農_リニアモーターカー_実験線終端


美々津駅南から都農駅の北まで、約7キロの実験線はここで終わります。

この辺りです

この実験線は、着工から20年以上、初期のリニアモーターカーの歴史を支えて来ました。

お疲れ様でした。

現在の実験線の施設は、東北大学の研究グループによってエアロトレインの実験が行われているようですね。

こちらの研究も成功する事を祈りたいと思います。