ライギョ釣り 関東甲信越 ⑪ ― 2014年10月17日 12:57
今日までの三日間でチェックしたポイントを回ってみましたが、アタックが有りません。
気温は高いのですが、晴れたり曇ったり、突然土砂降りの雨が来たり安定しません。
初日にでかいアタックが有って期待されたクリークも、何故か水が有りません。
潮の影響を受けるエリアだったんでしょうか。
初めてのエリアなので何が起こるか分かりませんね。
いくつかのポイントを周りましたが特に何も起きず、そろそろ移動の時間です。
その前に昼食でも。
午前は新潟の名物の一つ、イタリアンを食べましたが、午後ももう一つの名物を食べる事にしました。
たれかつ丼の小川亭です。
小川亭
たれかつ丼、要はソースカツ丼ですが微妙な味付けの違いで全国中に見られる食べ物ですね。
福島県、長野県南部、福井県が割りと知られていますが、新潟県でも親しまれているようです。

店内は渋い造り、天井も高くて大きな農家を改造してお店にしたようです。
老舗感、満点ですね。
メニューです。
たれかつ丼も良いですが、左下のジャンボエビフライ定食が気になります。
A.大きいです 2484円
B.もっと大きいです 2916円
C.すごく大きいです 3456円
どんなエビフライなんでしょうね。

たれかつ丼、972円です。
窓から眺める庭の景色も良く、落ち着いた雰囲気で落ち着いた昼食のひと時です。
そとは大粒の雨が振ったり止んだり。
ちょっと釣りは出来そうも有りません。
少しづつ帰る方向に車を進める事にしました。
気温は高いのですが、晴れたり曇ったり、突然土砂降りの雨が来たり安定しません。
初日にでかいアタックが有って期待されたクリークも、何故か水が有りません。
潮の影響を受けるエリアだったんでしょうか。
初めてのエリアなので何が起こるか分かりませんね。
いくつかのポイントを周りましたが特に何も起きず、そろそろ移動の時間です。
その前に昼食でも。
午前は新潟の名物の一つ、イタリアンを食べましたが、午後ももう一つの名物を食べる事にしました。
たれかつ丼の小川亭です。
小川亭
たれかつ丼、要はソースカツ丼ですが微妙な味付けの違いで全国中に見られる食べ物ですね。
福島県、長野県南部、福井県が割りと知られていますが、新潟県でも親しまれているようです。

店内は渋い造り、天井も高くて大きな農家を改造してお店にしたようです。
老舗感、満点ですね。
メニューです。
たれかつ丼も良いですが、左下のジャンボエビフライ定食が気になります。
A.大きいです 2484円
B.もっと大きいです 2916円
C.すごく大きいです 3456円
どんなエビフライなんでしょうね。

たれかつ丼、972円です。
窓から眺める庭の景色も良く、落ち着いた雰囲気で落ち着いた昼食のひと時です。
そとは大粒の雨が振ったり止んだり。
ちょっと釣りは出来そうも有りません。
少しづつ帰る方向に車を進める事にしました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2014/10/13/7457566/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。