伊豆スカイライン 鷺沼 懐や ― 2013年08月06日 00:49
さて伊豆スカイラインに入ったは良いのですが、天候は余りパッとしません。
あちこちに設けられている展望台にちょこちょこ立ち寄っては見るのですが、視界が悪くちっとも爽快な気分を得られません。
ここも本来なら真正面に青い海が広がり、初島、伊豆大島が望める絶景が広がるのですが、空だか雲だか海だか分からない灰色の景色が広がるばかりです。
そう言えば途中で立ち寄った広場でこんな光景を見かけました。
左側に立派なアンテナが立っていますが、それとは別に右側に竹竿のような物が数本立っています。
誰かが、この竹竿のような背の高い何かを設置しその真ん中にワンボックスの車を停車して何かをしているようです。
この広場だけでなくスカイライン沿いの空き地に、昔のテレビアンテナのデカイ物のような、物干し台のような、竹竿のような何かを何本か立てて、何台もの車が停車しているのを見かけました。
不思議に思いながら走り過ぎて来たのですが、この広場でどうやら理由が分かりました。
写真には写っていませんがバイクの手前、この写真を撮った私の後ろに一台の車とやや小さめのアンテナらしき物を設置した車が有ります。
そして盛んにマイクとスピーカーを使って誰かと交信しているようです。
どうやらアマチュア無線のアンテナだったみたいですね。
この方面の事は全く分かりませんが、調べてみると移動運用?と言う名前の活動を行う有名なポイントみたいでした。
電波の入りが良いんでしょうね。
さて、ペースが遅いとは言え早朝の伊豆スカイライン、思ったより早く終点の天城高原ICまで着いてしまいました。
ここから下りに入るのですが、下るに従い見る見る気温が上がって行きます。
メッシュジャケットの下に速乾性のTシャツ、その上に防風インナーを着ているのですが、たちまち暑くなって防風インナーを脱がないと我慢出来なくなって来ました。
わずか10分程度の高度差でこんなに気温が変わって来るんですね。
早く出発したおかげで道は捗りましたが、早く着き過ぎて海岸沿いに走る国道135号線に出た時点で8時前。
ここから30分ほどで稲取に着きますが、今日の目的地、肉チャーハンの店「長太」の開店は11時。
それまで時間を潰そうにもお店、観光施設はまだ開いていません。
こう言う時の為に釣竿でも持って来ていれば良かったのですが、今日は持っていません。
しばし考えた末、セッカチな私が3時間を潰す方法を思いつかず、別な店でラーメンを食べる事にして海岸線を北上する事にしました。
あちこちに設けられている展望台にちょこちょこ立ち寄っては見るのですが、視界が悪くちっとも爽快な気分を得られません。
ここも本来なら真正面に青い海が広がり、初島、伊豆大島が望める絶景が広がるのですが、空だか雲だか海だか分からない灰色の景色が広がるばかりです。
そう言えば途中で立ち寄った広場でこんな光景を見かけました。
左側に立派なアンテナが立っていますが、それとは別に右側に竹竿のような物が数本立っています。
誰かが、この竹竿のような背の高い何かを設置しその真ん中にワンボックスの車を停車して何かをしているようです。
この広場だけでなくスカイライン沿いの空き地に、昔のテレビアンテナのデカイ物のような、物干し台のような、竹竿のような何かを何本か立てて、何台もの車が停車しているのを見かけました。
不思議に思いながら走り過ぎて来たのですが、この広場でどうやら理由が分かりました。
写真には写っていませんがバイクの手前、この写真を撮った私の後ろに一台の車とやや小さめのアンテナらしき物を設置した車が有ります。
そして盛んにマイクとスピーカーを使って誰かと交信しているようです。
どうやらアマチュア無線のアンテナだったみたいですね。
この方面の事は全く分かりませんが、調べてみると移動運用?と言う名前の活動を行う有名なポイントみたいでした。
電波の入りが良いんでしょうね。
さて、ペースが遅いとは言え早朝の伊豆スカイライン、思ったより早く終点の天城高原ICまで着いてしまいました。
ここから下りに入るのですが、下るに従い見る見る気温が上がって行きます。
メッシュジャケットの下に速乾性のTシャツ、その上に防風インナーを着ているのですが、たちまち暑くなって防風インナーを脱がないと我慢出来なくなって来ました。
わずか10分程度の高度差でこんなに気温が変わって来るんですね。
早く出発したおかげで道は捗りましたが、早く着き過ぎて海岸沿いに走る国道135号線に出た時点で8時前。
ここから30分ほどで稲取に着きますが、今日の目的地、肉チャーハンの店「長太」の開店は11時。
それまで時間を潰そうにもお店、観光施設はまだ開いていません。
こう言う時の為に釣竿でも持って来ていれば良かったのですが、今日は持っていません。
しばし考えた末、セッカチな私が3時間を潰す方法を思いつかず、別な店でラーメンを食べる事にして海岸線を北上する事にしました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2013/08/04/6935485/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。