ライギョロッド オーバーホール ― 2013年06月02日 00:35
私がライギョを始めて10年、ひょっとしたら15年近くでしょうか、使い続けたロッドが有ります。

このロッドはライギョ釣りの友人が私の為にカスタムしてくれたロッドです。
不精者の私に合わせて、壊れにくいように厚塗りのコーティング、しっかりしたパーツの取り付けをしてくれた特別な品です。
特にガイドの取り付け部は壊れにくいように、コーティングが盛り上がるほど丁寧に作りこんでくれていました。
ありがたい事です。
多くの魚をもたらしてくれたロッドですが寄る年波には勝てず、ブランクの塗装は傷が入り、ガイドの根元にヒビが入るなどさすがに疲れが見えて来ていました。

そして去年の初冬、その友人に偶然出会う事になり、その愛着の有るロッドをもう一度蘇らせて頂ける事になりました。
そしてロッドを預けて数ヶ月、昨日ついにオーバーホールが完了し手元に戻って来ました。

前は黒の塗装でしたが今回は赤でお願いしました。
出来上がりは明るく鮮やかな赤と銀の飾りスレッドがシャレていて大変に気に入るロッドに仕上がっていました。

ちょっとボカしていますが、私のロゴステッカーも装着されています。
以前も同じでしたがステッカーの上から塗装されているので、剥げる事もなくまた10年以上ロッドを飾ってくれる事と思います。
もうライギョシーズンは始まっていますが、仕事が忙しくてなかなかチャンスが無く、今年はまだ遠征に一度も行けていません。
ロッドの出来上がりを見てテンションも上がり早くロッドを振ってみたいのですが、行けるのはいつ頃になるんでしょうね。

このロッドはライギョ釣りの友人が私の為にカスタムしてくれたロッドです。
不精者の私に合わせて、壊れにくいように厚塗りのコーティング、しっかりしたパーツの取り付けをしてくれた特別な品です。
特にガイドの取り付け部は壊れにくいように、コーティングが盛り上がるほど丁寧に作りこんでくれていました。
ありがたい事です。
多くの魚をもたらしてくれたロッドですが寄る年波には勝てず、ブランクの塗装は傷が入り、ガイドの根元にヒビが入るなどさすがに疲れが見えて来ていました。

そして去年の初冬、その友人に偶然出会う事になり、その愛着の有るロッドをもう一度蘇らせて頂ける事になりました。
そしてロッドを預けて数ヶ月、昨日ついにオーバーホールが完了し手元に戻って来ました。

前は黒の塗装でしたが今回は赤でお願いしました。
出来上がりは明るく鮮やかな赤と銀の飾りスレッドがシャレていて大変に気に入るロッドに仕上がっていました。

ちょっとボカしていますが、私のロゴステッカーも装着されています。
以前も同じでしたがステッカーの上から塗装されているので、剥げる事もなくまた10年以上ロッドを飾ってくれる事と思います。
もうライギョシーズンは始まっていますが、仕事が忙しくてなかなかチャンスが無く、今年はまだ遠征に一度も行けていません。
ロッドの出来上がりを見てテンションも上がり早くロッドを振ってみたいのですが、行けるのはいつ頃になるんでしょうね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2013/06/01/6832107/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。