石垣島遠征 2012-07-06~2012-07-09 11 ― 2012年07月23日 00:14
さて、今日は西表島に渡る日です。
過去数回陸っぱりで西表島に渡りましたが、ポイントを押さえていない為、目だった釣果は得ていません。
今日は、どうでしょうかね。
いつもは石垣島で毎回ボートチャーターしているのですが、今回は遠征の決断が遅くていつもの船の予約が取れませんでした。
なので、今回は初のマングローブフィッシングに挑みます。
ローカルフィッシング西表
とりあえず、朝食はホテルで摂って必要な物をコンビニで揃えます。
とは言っても、水、氷、食料くらいな物ですけどね。
猛烈な暑さが予想されるので、塩を含んだミネラル錠剤も準備して行きました。
それと忘れてはならないのが日焼け止めです。
こいつを忘れると、夜寝れないくらいに日焼けで苦しむ事になりますね。
船は離島桟橋、8時30分発の上原港行き、安永観光の離島便です。
桟橋を出て間もなく東横インが見えて来ます。
まあ、大して意味は無いですがあちこちでお世話になっているホテルなので、ちょっと載せてみました。
ここも何度か泊まりました。
一階に広い水場が有って、釣り道具を洗うのに便利なホテルです。
きっとダイビングの道具を洗うんでしょうね。
ダイビングガイド船が出る港まで歩いて数分で、いつもダイバーでいっぱいのホテルです。
港の外に出ると速度を上げて行きます。
石垣島の有名なビーチ、フサキビーチ辺りが見えているようです。
しかしこの離島便、いつもの事ながら猛烈なスピードです。
開け放たれた出入り口から見える波しぶきが見えるでしょうか。
離島桟橋から上原港まで約38キロ、所要時間が40分。
単純に考えて時速60キロです。
出航、入港は超スロー走行でしばらく走って時間を使っているので、それを取り戻すのにいったい何キロ出ているんでしょうね。
水上とは思えない速度ですね。
西表島が見えて来ました。
楽しみです。
過去数回陸っぱりで西表島に渡りましたが、ポイントを押さえていない為、目だった釣果は得ていません。
今日は、どうでしょうかね。
いつもは石垣島で毎回ボートチャーターしているのですが、今回は遠征の決断が遅くていつもの船の予約が取れませんでした。
なので、今回は初のマングローブフィッシングに挑みます。
ローカルフィッシング西表
とりあえず、朝食はホテルで摂って必要な物をコンビニで揃えます。
とは言っても、水、氷、食料くらいな物ですけどね。
猛烈な暑さが予想されるので、塩を含んだミネラル錠剤も準備して行きました。
それと忘れてはならないのが日焼け止めです。
こいつを忘れると、夜寝れないくらいに日焼けで苦しむ事になりますね。
船は離島桟橋、8時30分発の上原港行き、安永観光の離島便です。
桟橋を出て間もなく東横インが見えて来ます。
まあ、大して意味は無いですがあちこちでお世話になっているホテルなので、ちょっと載せてみました。
ここも何度か泊まりました。
一階に広い水場が有って、釣り道具を洗うのに便利なホテルです。
きっとダイビングの道具を洗うんでしょうね。
ダイビングガイド船が出る港まで歩いて数分で、いつもダイバーでいっぱいのホテルです。
港の外に出ると速度を上げて行きます。
石垣島の有名なビーチ、フサキビーチ辺りが見えているようです。
しかしこの離島便、いつもの事ながら猛烈なスピードです。
開け放たれた出入り口から見える波しぶきが見えるでしょうか。
離島桟橋から上原港まで約38キロ、所要時間が40分。
単純に考えて時速60キロです。
出航、入港は超スロー走行でしばらく走って時間を使っているので、それを取り戻すのにいったい何キロ出ているんでしょうね。
水上とは思えない速度ですね。
西表島が見えて来ました。
楽しみです。
最近のコメント