石垣島遠征 2012-07-06~2012-07-09 72012年07月18日 14:08

さて、7月7日になりました。

今日は6時起床で活動開始です。

朝食はツアーに付いて来たホテルの朝食バイキングで。

ホテルは「アビアンパナ」です。
写真は有りませんが品数もそこそこ、格安ツアーの食事としては充分満足です。

そういえば、石垣島での朝食と言えば、やっぱり「比嘉豆腐店」が有りますね。

この辺りです

写真は有りませんが、サトウキビ畑のど真ん中に有る素朴な店です。

暑さに強い人用の看板が出ているテラスと、弱い人用のエアコン付き店内が選べるのがご愛嬌です。

内地では出来立ての暖かい豆腐に出会う機会は滅多に有りませんが、この店では出来たての暖かい豆腐を味わう事が出来ます。

ゆし豆腐定食がお気に入りですが、濃厚な大豆の香りと旨味が堪りません。
かすかな塩味でそのままでも行けますが、私は別注文できるイカの塩辛を足すのが好みです。

この店は「サマーグラス」のマスターから教えてもらいました。

まずは、いつものようにオオクチユゴイ(ミキユー、ジャングルパーチ)釣りです。

トップルアーへのアグレッシブなアタックと、一発で決めないと二度とルアーに出て来ない繊細さの二面性を持つ好敵手です。

2012_07_07_ミキユー


速報で日記にした一匹です。
30センチ弱くらいだと思いますが、やはり綺麗な魚体ですね。

食って来たポイントは水深30センチくらいでしょうか。

この魚は泡立つ落込みなどの酸素濃度の濃い場所が好みのようで、浅い場所に驚くほどデカイ魚が付いていたりするので油断出来ません。

引きはバスに似ていますが流れに生息するだけにやや強く、ジャンプはあまりしません。
ラージマウスと言うよりスモールマウスと思えば間違い無いですね。

それよりも、こいつが気になります。

2012_07_07_馬