新馬場 ラーメン いまむら と品川区散策 ③2013年06月14日 11:55

さて、間もなくお店に到着します。

2013_06_09_新馬場_ラーメン_いまむら


ラーメン「いまむら」、割と有名な店ですね。
到着したは良いのですが、準備中です。

定休日でも無いですし開店時間を過ぎているのに店が開く気配が有りません。

このまま待ってみるか、他の店を探すか考えていると、開店時間を15分ほど過ぎてお店が開きました。
中を見るとカウンターだけの小さな店のようでした。

入って一番左の席に座ろうと思って近づくと、この日は何故か椅子の上とカウンター上に数滴の鮮やかな血痕が散っていました。

他人の血は余り触りたくないので、一席開けて座る事にしました。
後で分かったのですが、開店準備で主人が手を怪我されてしまったようで、ご主人の電話連絡で間もなく、女性の方がバンソウコウを持って走って来ました。

きっとそのせいで開店が遅れたんですね。
店の開店準備も大変です、大きな怪我で無くてなによりです。

注文はお勧めらしいワンタン麺にしましたが、写真は有りません。
この店は写真を撮るのに何らかのルールが有ると言う情報が事前に有って、店内に張り紙でも無いか確認した後に撮ろうとしたのですが、見当たらず断念しました。

それ以外も、店の中にあちこち張り紙がしてあって、一麺入魂の心構え、ラーメン作りに集中しているので注文は聞かれるまで待つように等書かれていたり、前金制の説明、セルフサービスのお茶の入れ方の説明の張り紙など、色々と注意すべき事も有るようです。

ちなみにお茶は所定の位置に置いてあるので、動かしてはいけないルールのようです。
あと携帯も禁止らしいので電源を切って入店した方が良いのかも知れませんね。

スープは鶏ガラと煮干のスープとの説明書きでしたが、あまり煮干の風味を感じません。

常連さんは煮干2倍とか3倍とか自分好みの味を注文しているようなので、普通の注文ですと特に煮干が強い訳でも無いようです。

鶏ガラもそれほど強くなく優しい味わいのスープと言えるかも知れません。

私は昼食の写真をネタにブログを書いているので写真の撮れない店は再訪する事は有りません。

それと色々とお店固有のルールが有ったり、コダワリの店主が居たりする店等は面倒くさいのであまり立ち寄る事は有りません。
コダワリの店主かどうかは分かりませんでしたが、ちょっとルールが面倒なので、味は別としてこちらの店も再訪は無いような気がします。

さて、昼食も終わり帰りは行きと違うルートで帰ろうと思います。

しばらく歩くとこんな標識が有りました。

2013_06_09_旧東海道_標識


旧東海道が通っているようです。
帰りはこの道で帰るとしましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
当ブログの管理人のハンドルネームは「しおさば」です。
当ブログの管理人のハンドルネームは何でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2013/06/09/6850340/tb