JAXA 相模原キャンパス ― 2015年05月31日 00:49
昨日は良い天気になったのでバイクで出かけてみました。
どこに行くか出かけるまで散々迷ったのですが、到着したのはここ。
JAXAの相模原キャンパスです。
全国に散らばるJAXAの施設ですが、この相模原キャンパスは初めての訪問です。
涼しい木陰をつくる林に囲まれた歩道を辿って施設の建物へと向かいました。
施設の規模はそこそこで、普通の大学キャンパスくらいの大きさでしょうか。
JAXAの施設は種子島や内之浦などのロケット発射場のように巨大な施設が有れば、でかいアンテナとそれをコントロールする建物だけの小さな施設も有ってなかなか大きさを伝えるのが難しいですね。
建物の中には様々な展示物が並んでおり、これはロケット開発の歴史を一枚のパネル化した展示物です。
最近開発に成功した固形燃料ロケットのイプシロンが、とって付けたように右端に押し込まれているのが愛嬌です。
新しく作り直せば良いのにとも思いますが、ギリギリの予算で運営している組織なので無駄遣いは出来ないんでしょうね。
建物の向かって右側にロケット本体が展示されていました。
MV型、ミューファイブ形ロケットだそうです。
固形燃料を使うロケットとしてはアメリカのミサイルICBMよりでかい、世界でも最大クラスの一つだそうです。
最近イプシロンと言う名前の固形燃料ロケットの開発/発射に成功 しましたが、これ以前にこんなでかい固形燃料ロケットを成功させていたんですねえ。
日本の宇宙開発は、2番手が好きなどこかのアホの仕分屋に邪魔されても着々と技術を向上させて来ました。
これからはガンガン予算を獲得して世界をリードする技術開発をお願いしたいと思います。
どこに行くか出かけるまで散々迷ったのですが、到着したのはここ。
JAXAの相模原キャンパスです。
全国に散らばるJAXAの施設ですが、この相模原キャンパスは初めての訪問です。
涼しい木陰をつくる林に囲まれた歩道を辿って施設の建物へと向かいました。
施設の規模はそこそこで、普通の大学キャンパスくらいの大きさでしょうか。
JAXAの施設は種子島や内之浦などのロケット発射場のように巨大な施設が有れば、でかいアンテナとそれをコントロールする建物だけの小さな施設も有ってなかなか大きさを伝えるのが難しいですね。
建物の中には様々な展示物が並んでおり、これはロケット開発の歴史を一枚のパネル化した展示物です。
最近開発に成功した固形燃料ロケットのイプシロンが、とって付けたように右端に押し込まれているのが愛嬌です。
新しく作り直せば良いのにとも思いますが、ギリギリの予算で運営している組織なので無駄遣いは出来ないんでしょうね。
建物の向かって右側にロケット本体が展示されていました。
MV型、ミューファイブ形ロケットだそうです。
固形燃料を使うロケットとしてはアメリカのミサイルICBMよりでかい、世界でも最大クラスの一つだそうです。
最近イプシロンと言う名前の固形燃料ロケットの開発/発射に成功 しましたが、これ以前にこんなでかい固形燃料ロケットを成功させていたんですねえ。
日本の宇宙開発は、2番手が好きなどこかのアホの仕分屋に邪魔されても着々と技術を向上させて来ました。
これからはガンガン予算を獲得して世界をリードする技術開発をお願いしたいと思います。
能登半島 2014/04/29 ⑬ ― 2014年06月13日 00:04
その頃は外は雨になっていて、富山湾方面での釣りは諦める事にしました。
そして宇宙人が現れたと言う羽咋市方面へ。
羽咋市の誇る宇宙施設、コスモアイル羽咋です。
この施設の名前は割と知られていますが、私はもっとアングラかつマイナーな施設かと思っていました。
立派なドーム型の宇宙科学博物館、大きなロケットのオブジェ。
お遊びで簡単に作れるような施設では有りませんね。
アポロ計画で使用されていた月着陸船です。
もちろん使用済みでは有りませんが外壁のプレート、ケーブルなど素材は本物、シートの下のプレートにはニクソン大統領、アポロ11号の搭乗員(ニール・アームストロング、エドウィン・オルドウィン、ミッシェル・コリンズ)の署名が入っているそうです。
何だか半端無い本気具合ですね。
ところで余談ですが、アポロ計画で人類は月に行っていないとか言う陰謀論にハマッている人をたまに見かけます。
本気で言っているんでしょうかね、と言うか身近で本気でそう思っている人が居たのは驚きでした。
もちろん縁を切りたいと思います。
コスモアイル羽咋と言えば、こう言う展示物は外せません。
どこかの国で写されたUFOの写真だそうです。
説明書きでは合成写真と判定されていますが、このクオリティ。
灰皿以外の何物にも見えないくらいのひどさで騙される人は居ないんじゃないでしょうかね。
そうかと思えば驚きのこの展示物。
旧ソ連のボストーク帰還カプセルで、実際に宇宙から帰って来た本物の本物だそうです。
何故ここに、こんなとんでも無い物が??
ちなみにボストークは、この丸い大気圏突入用カプセルで地球に突っ込んで来て、高高度で宇宙飛行士はこの中から飛び出すそうです。
そして各々がパラシュートを開いて着地するそうですが、とんでも無い力技で帰還するもんですね。
宇宙飛行士の勇気に乾杯したいと思います。
ザ・ワーレ・ズダローヴィエ、ハラショー!
さて、薄暗い館内の展示物の見学もおおよそ終わり出口へと向うとこんな部屋が。
宇宙人の研究施設と宇宙人関連の図書館のようです。
この部屋は立ち入り禁止だったのがちょっと残念でした。
その他にも火傷の跡がまざまざと残る宇宙人の模型、実際に触る事が出来る実物の隕石など、なかなか見ごたえの有る展示物が充実しています。
私も正直イロモノの施設だと思っていたのですが、実際は各地のJAXAの施設とはまた違った観点での展示物が充実したなかなか素晴らしい施設なのではないかと思います。
近くに立ち寄った際には見学してみる事をお勧めします。
そして宇宙人が現れたと言う羽咋市方面へ。
羽咋市の誇る宇宙施設、コスモアイル羽咋です。
この施設の名前は割と知られていますが、私はもっとアングラかつマイナーな施設かと思っていました。
立派なドーム型の宇宙科学博物館、大きなロケットのオブジェ。
お遊びで簡単に作れるような施設では有りませんね。
アポロ計画で使用されていた月着陸船です。
もちろん使用済みでは有りませんが外壁のプレート、ケーブルなど素材は本物、シートの下のプレートにはニクソン大統領、アポロ11号の搭乗員(ニール・アームストロング、エドウィン・オルドウィン、ミッシェル・コリンズ)の署名が入っているそうです。
何だか半端無い本気具合ですね。
ところで余談ですが、アポロ計画で人類は月に行っていないとか言う陰謀論にハマッている人をたまに見かけます。
本気で言っているんでしょうかね、と言うか身近で本気でそう思っている人が居たのは驚きでした。
もちろん縁を切りたいと思います。
コスモアイル羽咋と言えば、こう言う展示物は外せません。
どこかの国で写されたUFOの写真だそうです。
説明書きでは合成写真と判定されていますが、このクオリティ。
灰皿以外の何物にも見えないくらいのひどさで騙される人は居ないんじゃないでしょうかね。
そうかと思えば驚きのこの展示物。
旧ソ連のボストーク帰還カプセルで、実際に宇宙から帰って来た本物の本物だそうです。
何故ここに、こんなとんでも無い物が??
ちなみにボストークは、この丸い大気圏突入用カプセルで地球に突っ込んで来て、高高度で宇宙飛行士はこの中から飛び出すそうです。
そして各々がパラシュートを開いて着地するそうですが、とんでも無い力技で帰還するもんですね。
宇宙飛行士の勇気に乾杯したいと思います。
ザ・ワーレ・ズダローヴィエ、ハラショー!
さて、薄暗い館内の展示物の見学もおおよそ終わり出口へと向うとこんな部屋が。
宇宙人の研究施設と宇宙人関連の図書館のようです。
この部屋は立ち入り禁止だったのがちょっと残念でした。
その他にも火傷の跡がまざまざと残る宇宙人の模型、実際に触る事が出来る実物の隕石など、なかなか見ごたえの有る展示物が充実しています。
私も正直イロモノの施設だと思っていたのですが、実際は各地のJAXAの施設とはまた違った観点での展示物が充実したなかなか素晴らしい施設なのではないかと思います。
近くに立ち寄った際には見学してみる事をお勧めします。
種子島 ― 2012年01月10日 00:13
ちょっとテーマが石垣島に偏りましたので、種子島についてなど。
種子島は鹿児島県南部に位置しており、南方と九州以北の魚が混生し多くの魚種が見られる事で有名です。
私は専門家では有りませんので詳しい事は分かりませんが、Webで調べてみると多種多様の魚が見られるようです。
近年はGTフィッシングで注目されていますが、ヒラスズキの濃さもおそらく1~2を争うと言われています。
写真は小型のヒラスズキですが、私の印象でも他の地域に比べてかなりイージーに釣れる気がします。
ポイントは無数、島の周回道路沿いにいくつものポイントが点在しています。
例えば写真のポイントは、車を降りて歩いて数分でアクセス可能な場所です。
同じような地理的条件で屋久島が有りますが、この島は海岸線が切り立っていてアプローチに苦労するポイントが多く、私のようにソロ釣行を行うにはリスクが高い気がします。
GT、ヒラスズキ以外でも石鯛などの磯物や青物、エギングなど、色々楽しめる素晴らしいフィールドだと思います。
私の好きなライトタックルですと、西之表港で充分楽しめ、甲女川の河口などで遊べばメッキ、夜釣りならヒラセイゴが遊んでくれると思います。
それと、この島ではある魚が釣れます。
内地では宮崎、高知辺りでしか釣れない魚です。
詳しくは伏せますが。
私の経験の範囲では、南西諸島で最も釣れる島のような気がします。 ちなみに私はトカラには行った経験が有りませんので、怪しい評価ですけど。
種子島で忘れてはならないのは、ここですね。
日本の宇宙開発の最先端の施設ですね。
ロケーションも素晴らしく、綺麗な場所ですので一度は足を運びたいものです。
種子島についてはまた書く機会が有るかと思います。
ちなみに私の住む神奈川県からフェリーの時間を入れて車で20時間くらいかかります。
飛行機で行ってレンタカーの方が楽ですね。
種子島は鹿児島県南部に位置しており、南方と九州以北の魚が混生し多くの魚種が見られる事で有名です。
私は専門家では有りませんので詳しい事は分かりませんが、Webで調べてみると多種多様の魚が見られるようです。
近年はGTフィッシングで注目されていますが、ヒラスズキの濃さもおそらく1~2を争うと言われています。
写真は小型のヒラスズキですが、私の印象でも他の地域に比べてかなりイージーに釣れる気がします。
ポイントは無数、島の周回道路沿いにいくつものポイントが点在しています。
例えば写真のポイントは、車を降りて歩いて数分でアクセス可能な場所です。
同じような地理的条件で屋久島が有りますが、この島は海岸線が切り立っていてアプローチに苦労するポイントが多く、私のようにソロ釣行を行うにはリスクが高い気がします。
GT、ヒラスズキ以外でも石鯛などの磯物や青物、エギングなど、色々楽しめる素晴らしいフィールドだと思います。
私の好きなライトタックルですと、西之表港で充分楽しめ、甲女川の河口などで遊べばメッキ、夜釣りならヒラセイゴが遊んでくれると思います。
それと、この島ではある魚が釣れます。
内地では宮崎、高知辺りでしか釣れない魚です。
詳しくは伏せますが。
私の経験の範囲では、南西諸島で最も釣れる島のような気がします。 ちなみに私はトカラには行った経験が有りませんので、怪しい評価ですけど。
種子島で忘れてはならないのは、ここですね。
日本の宇宙開発の最先端の施設ですね。
ロケーションも素晴らしく、綺麗な場所ですので一度は足を運びたいものです。
種子島についてはまた書く機会が有るかと思います。
ちなみに私の住む神奈川県からフェリーの時間を入れて車で20時間くらいかかります。
飛行機で行ってレンタカーの方が楽ですね。
最近のコメント