東村山 ② ― 2014年12月08日 16:45
石垣島の写真が少し整理出来ました。
東村山は今回で終わりにして、次回あたりから石垣島日記を上げたいと思います。
とりあえず、東村山の②を。
目指していたラーメン屋さんの「宋」は閉店していました。
さてどうするか、しばし考え目指すのは少し戻った所に有る「スパイス」という名前のお店です。
「スパイス」の外観です。
広めの駐車場とチェーン店っぽい店構えが特徴のお店です。
このお店、一応下調べはしてあったのですが、当日はアッサリした鶏ガラスープのラーメンが食べたかったのでスルーしていました。
頼んだのは「特製チャンポン」。
豚ロースの竜田揚げのような揚げ物が乗っているのが特徴です。
アッサリしたスープとスープで煮込まない作り方なので、麺には出汁は染みてはいません。
とは言え、これが関東のチャンポンと言われればそうなのかも知れません。
このお店、かなり古くから営業しているお店らしく、地元の方々から長く愛されて来たようです。
お客さんも入れ替わり立ち代り入って来るようで繁盛している様子。
今後も末永く、地元の皆さんに美味しい料理を提供して頂きたいと思います。
食事を済ませて車を受け取る為に歩いて戻っているとJAの農産物直売店が有りました。
入ってみると。
地方で時々見られるドデカイ施設とは異なりますが、それなりに品数は豊富です。
ここでは以前日記にした、葉っぱが沢山ついた大根を70円で買い込みました。
この葉っぱを野菜炒めにして食べたのですが、なかなかのお味。
安くて美味い野菜を提供してくれる施設。
ありがたいですね。
東村山は今回で終わりにして、次回あたりから石垣島日記を上げたいと思います。
とりあえず、東村山の②を。
目指していたラーメン屋さんの「宋」は閉店していました。
さてどうするか、しばし考え目指すのは少し戻った所に有る「スパイス」という名前のお店です。
「スパイス」の外観です。
広めの駐車場とチェーン店っぽい店構えが特徴のお店です。
このお店、一応下調べはしてあったのですが、当日はアッサリした鶏ガラスープのラーメンが食べたかったのでスルーしていました。
頼んだのは「特製チャンポン」。
豚ロースの竜田揚げのような揚げ物が乗っているのが特徴です。
アッサリしたスープとスープで煮込まない作り方なので、麺には出汁は染みてはいません。
とは言え、これが関東のチャンポンと言われればそうなのかも知れません。
このお店、かなり古くから営業しているお店らしく、地元の方々から長く愛されて来たようです。
お客さんも入れ替わり立ち代り入って来るようで繁盛している様子。
今後も末永く、地元の皆さんに美味しい料理を提供して頂きたいと思います。
食事を済ませて車を受け取る為に歩いて戻っているとJAの農産物直売店が有りました。
入ってみると。
地方で時々見られるドデカイ施設とは異なりますが、それなりに品数は豊富です。
ここでは以前日記にした、葉っぱが沢山ついた大根を70円で買い込みました。
この葉っぱを野菜炒めにして食べたのですが、なかなかのお味。
安くて美味い野菜を提供してくれる施設。
ありがたいですね。
最近のコメント