能登半島 2014/04/29 ⑪2014年06月11日 12:07

列車が出るまで少し余裕が有り、私も駅に入ってみる事にしました。

2014_06_07_01_のと七尾線_穴水駅1.jpg


隣の駅は能登鹿島駅、反対側には駅名が無く、確かにこの駅は終着駅のようです。

2014_06_07_01_のと七尾線_永井豪電車2.jpg


メンバーが乗って行く列車です。

一両編成のこじんまりした列車ですが、塗装が何だか派手で何となく浮いた雰囲気が漂っています。

2014_06_07_01_のと七尾線_永井豪電車1.jpg


側面はこれ。

やはりここにも永井豪のキャラクタがラッピングされています。
マジンガーZとデビルマンは分かるのですが、私には女性キャラクタが分かりません。
誰でしょうね。

皆とはここで一旦別れ、七尾駅で再合流します。

皆は能登の海景色を堪能したようですが、私の方はトラックの後ろに付いてしまってノロノロと狭い海岸線を南下せざるを得ませんでした。

列車は穴水駅~七尾駅を約40分で結びますが、私は遅れる事約10分。
合流後、ちょっと近くの海で釣りをしてみる事にしました。

市街地の北に広がる七尾湾沿いを東に向かいますが、海岸線は倉庫、工場、大きな港湾になっていて適当に近づけるポイントが見つかりません。

もう少し東へ向い富山湾まで抜けて南下しつつポイントを探すか、ここはひとつ諦めて大人しく白馬方面へ向うかちょっと悩みどころですね。