第二回 台湾遠征 352015年10月06日 14:43

ガチョウの皮の塩茹で、青菜など食べましたが、もう一品くらい別な物が欲しいところです。

2015_09_27_02_阿國鵝肉_酸味炒め


豚の大腸の炒め物です。

こいつが美味かった。
熱いうちは咽るくらいの酸味と唐辛子の辛味、たっぷりのショウガとネギ、モツから出る旨味とニンニクの風味。

このお店はガチョウだけでなく、美味い料理が数多く揃えられているようです。

料理とビールを楽しみながら周りの様子を時々うかがっていて気付いたのですが、お客さんの回転がえらく早い気がします。
家族で何品か頼むとサッと料理が提供され猛烈な勢いで胃袋に納める。
30分くらいでどんどんお客さんが入れ替わっています。

周りを見渡して見ても、私達のようにビール瓶がテーブル上に並んでいるテーブルは少なく、ソフトドリンクが目に付きます。
ゆっくり飲むというよりササッと食事中心に楽しむ店なんでしょうかね。

もちろん私達はゆっくりビールを楽しむのですが、そのうちテーブルのビール瓶が邪魔になって来ました。

お店の人を呼んで片付けてもらおうとお願いすると、空き瓶を立てて並べる事が出来るビールケースがテーブルの下に設えられました。
どうやら空き瓶をどんどんケースに入れて、これを伝票代わりにして飲んだ本数を管理するようです。

面白いシステムですが、台湾では一般的なんでしょうか。

そこそこ飲み食いした後はちょっと散歩です。
外は雨が降り始めたようですが、気にせず夜の街へと歩き出します。

2015_09_27_02_民生市場_吉林夜市


向かったのはここ。

昼間に訪れた地元の市場、民生市場を中心に広がっている夜市です。
この夜市は吉林夜市と言いますが、観光ガイド、ネットの情報などが全く無く、たまたま昼間歩いたおかげで発見した夜市です。

六合夜市のように煌びやかな観光客向けの雰囲気は全く有りませんが、いかにも地元の人達が通うひなびた雰囲気が有ります。

しかし今日は雨。
人手も少ないようで活気があまり感じられません。
これは仕方有りませんね。

雰囲気は気に入ったので次回に再訪するとして、雨の中方向を変えて少し散歩する事にしました。

少し駅の方向に歩いてみるとしましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
当ブログの管理人のハンドルネームは「しおさば」です。
当ブログの管理人のハンドルネームは何でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2015/10/02/7822278/tb