ハチビキ ― 2015年10月24日 15:14
今日は柿生の竹の助へ白河ラーメンを食べに行きました。
それは置いておいて、帰りにいつものスーパー、食品館あおばに立ち寄るとこんな魚が置いてありました。
関東ではちょっと珍しい魚、ハチビキがスーパーに入っていました。
ホント、いつも珍しい野菜や魚を置いてくれているチャレンジングなお店です。
もうちょっと寄ってみると。
商札には赤サバと表記されています。
都内ではまず見かけませんが千葉~伊豆辺りの港の魚屋ではこの名前でタマ~に並んでいます。
沖縄ではチョウチンマチ、奄美大島ではたしかアカボウと呼ばれていた記憶が有ります。
刺身になる鮮度らしいので、今日の酒の肴に決定。
このお店では丸の魚をおろしてくれるので、さっそくお店の方にお願いしました。
写真のように血合い肉が広くて身自身も馬肉のように赤くなる魚です。
これはまだ小さいので赤みは薄いですけどね。
味は旨味が強く大変美味しい魚です。
沖縄ではアッサリした魚が多いのですが、これはかなり脂が乗った旨味が有るので、居酒屋で見かけたら真っ先に頼む魚の一つです。
今日も泡盛にピッタリの魚が見つかりました。
夕食が楽しみです。
それは置いておいて、帰りにいつものスーパー、食品館あおばに立ち寄るとこんな魚が置いてありました。
関東ではちょっと珍しい魚、ハチビキがスーパーに入っていました。
ホント、いつも珍しい野菜や魚を置いてくれているチャレンジングなお店です。
もうちょっと寄ってみると。
商札には赤サバと表記されています。
都内ではまず見かけませんが千葉~伊豆辺りの港の魚屋ではこの名前でタマ~に並んでいます。
沖縄ではチョウチンマチ、奄美大島ではたしかアカボウと呼ばれていた記憶が有ります。
刺身になる鮮度らしいので、今日の酒の肴に決定。
このお店では丸の魚をおろしてくれるので、さっそくお店の方にお願いしました。
写真のように血合い肉が広くて身自身も馬肉のように赤くなる魚です。
これはまだ小さいので赤みは薄いですけどね。
味は旨味が強く大変美味しい魚です。
沖縄ではアッサリした魚が多いのですが、これはかなり脂が乗った旨味が有るので、居酒屋で見かけたら真っ先に頼む魚の一つです。
今日も泡盛にピッタリの魚が見つかりました。
夕食が楽しみです。
最近のコメント