第二回 台湾遠征 34 ― 2015年10月04日 00:46
ホテルでシャワーを浴びて汗を流した後、夕食を摂りに夜の街へ繰り出す事にしました。
いつの間にか天候は悪くなって来たようで、空からは大きめの雨粒がポトリポトリと落ちて来ています。
そういえば今回の台湾遠征、日中帯は猛烈な日差しが照りつけているのですが、時々あっと言う間に雲がかかってドシャ降りの雨が叩きつけて来たと思えばたちまち晴れるといった天候の急変に何度か出会いました。
これが熱帯地方の天候なんでしょうかね。
今日の夕食に選んだのはこのお店、「阿國鵝肉」です。
阿國鵝肉
このお店、前回の遠征時に使ったベストホテルと高雄駅の中間辺りに有るお店で、大盛況の店の前を通るたびにいつか来てみようと思っていたお店です。
私たちが何度か食事をした店と比較すると明るく、ちょっとだけ小奇麗な印象が有るお店です。
早めの時間に来てみたのですが、それでもお店は大盛況です。
名物料理のガチョウの塩茹でと台湾ビールです。
この手羽先の塩茹でが実に美味くてビールのつまみにぴったりです。
コリコリするくらいに歯ごたえの有る厚めの皮が持つ濃厚な旨みと程よい塩味。
ビールがガンガン進むのは仕方有りませんね。
本当は手羽先だけではなくて肉も食べたかったのですが、既に売り切れでした。
まだ6時半くらいですが、早いですねえ。
そしてキンキンに冷えた台湾ビール。
うだるような湿気と熱気の中、あっさりすっきりの台湾ビールが実に美味く完全にこのビールのファンになってしまいました。
そして青菜炒め。
空芯菜ですね。
茹でエビは魚醤っぽいソースに付けて食べます。
何もかも美味く、次から次にビールが空いて行きます。
ただ一点、台湾ではビール以外の飲み物と言うと紹興酒か白酒、高粱酒などしか置いておらず日本のようにチューハイ、ホッピー、などちょっと軽めでスッキリするお酒が有りません。
これだけがちょっと惜しい点です。
ま、それは置いておいて次は何を食べますかね。
いつの間にか天候は悪くなって来たようで、空からは大きめの雨粒がポトリポトリと落ちて来ています。
そういえば今回の台湾遠征、日中帯は猛烈な日差しが照りつけているのですが、時々あっと言う間に雲がかかってドシャ降りの雨が叩きつけて来たと思えばたちまち晴れるといった天候の急変に何度か出会いました。
これが熱帯地方の天候なんでしょうかね。
今日の夕食に選んだのはこのお店、「阿國鵝肉」です。
阿國鵝肉
このお店、前回の遠征時に使ったベストホテルと高雄駅の中間辺りに有るお店で、大盛況の店の前を通るたびにいつか来てみようと思っていたお店です。
私たちが何度か食事をした店と比較すると明るく、ちょっとだけ小奇麗な印象が有るお店です。
早めの時間に来てみたのですが、それでもお店は大盛況です。
名物料理のガチョウの塩茹でと台湾ビールです。
この手羽先の塩茹でが実に美味くてビールのつまみにぴったりです。
コリコリするくらいに歯ごたえの有る厚めの皮が持つ濃厚な旨みと程よい塩味。
ビールがガンガン進むのは仕方有りませんね。
本当は手羽先だけではなくて肉も食べたかったのですが、既に売り切れでした。
まだ6時半くらいですが、早いですねえ。
そしてキンキンに冷えた台湾ビール。
うだるような湿気と熱気の中、あっさりすっきりの台湾ビールが実に美味く完全にこのビールのファンになってしまいました。
そして青菜炒め。
空芯菜ですね。
茹でエビは魚醤っぽいソースに付けて食べます。
何もかも美味く、次から次にビールが空いて行きます。
ただ一点、台湾ではビール以外の飲み物と言うと紹興酒か白酒、高粱酒などしか置いておらず日本のようにチューハイ、ホッピー、などちょっと軽めでスッキリするお酒が有りません。
これだけがちょっと惜しい点です。
ま、それは置いておいて次は何を食べますかね。
最近のコメント