燕三条 ⑧2017年12月14日 12:21

翌日は早く起きて朝食へと向かいます。

信州と言えばやはりソバだと思うのですが、私はどうも美味いと言われるソバ屋さんに良い印象が有りません。
どうにも敷居が高いと言うか、変なこだわりを持った意識高い店が多い気がしてあまり食べたい気が起きません。
とは言え、そっち系では無い店も当然有りますし、白馬周辺で食べたソバは満足出来る食事となった記憶も有ります。

と言う事で、まあ松本周辺ではソバを食べた事が無いので試しに気軽な店を探して行ってみました。

2017_12_09_01_松本市_小木曽製麺1


やって来たのはイオンモール松本のフードコートに店を開いている小木曽製粉所、手広くやっているチェーン店系のお店ですね。
もっとしっかりした店で食べろの声が聞こえて来そうですが、私にはちょうど良さそうなお店です。

2017_12_09_01_松本市_小木曽製麺2


かけそば500円にかき揚げ200円を乗せてみました。
こういうタイプのお店としてはやや高めの価格設定でしょうか。
この日はまだ開店したばかりでお店の準備が出来ておらず、かき揚げ、ソバともに注文してから一生懸命作ってくれました。

味の方はなかなかの物。
そばはツナギが少ないのか入っていないのか分かりませんが、かなりソバ粉の率が高いようです。
ツユも優しめのカツオが良く効いて何だか大変に美味く感じます。

店員さんの対応も良く、準備不足を軽く詫びながら当たり障りの無い会話を投げて来て場をつなごうとしてくれています。
時間がかかったお詫びにソバを多めに入れときました、の一言が何となく嬉しく感じられました。

割と気に入ってしまったので次回もこのチェーンのお店を使ってみたいと思います。

燕三条 ⑦2017年12月11日 01:19

お米を購入した後は帰路へと着きます。

関越道を通って帰れば一本で帰れるのですがそれでは面白くないのでいつものように松本市で一泊して帰る事にしました。

2017_12_09_01_松本市_信州ゴールデン新館


夕食は東横インのすぐ近くの居酒屋、信州ゴールデン新館です。
名店、風林火山も良いのですが予約しないと入れない事が多いのでホテル近くのこのお店で最近はよく夕食を摂ります。

写真はニラ卵とサバの味噌煮、肉じゃがです。
このお店はメニューが多くかつ値段も安く味もそれなりに満足出来る便利なお店です。
一人で入りやすいのもポイントです。

とっとと夕食を摂り、いつものバーで一杯飲んだ後はホテルで部屋飲みする事にしました。

2017_12_09_01_松本市_天気予報


見事に雨マークが並ぶこの日の新聞の天気予報欄。
台風が来ていたので仕方有りません。
風も強く幸か不幸か釣りがメインでないのが幸いです。

2017_12_09_01_松本市_床漬


松本市のぬか漬けと北九州市小倉の床漬けとの関連についての記事です。

小倉では古くからサバやイワシの小魚をぬか漬けのヌカで煮る料理が好まれています。
小倉城の藩主小笠原氏は松本藩主を経て小倉に国替えとなったのが由来と有ります。
これが松本と小倉のぬか漬けを結ぶ謂れとなっているようですが、この記事では松本は特にぬか漬けが盛んであった訳では無いとされています。

実際のところはどうだったんでしょうね。

バイクで伊那市 ビーナスライン ⑦2014年08月31日 00:19

湿原の看板を発見したのでバイクを駐車場に置いておいて現地へと向います。

2014_08_17_04_八島ヶ原湿原1.jpg


霧ヶ峰湿原植物群落と言う名前のようです。

そしてこの辺りに湿原が点在していて、ここは八島ヶ原湿原と言う名前のようです。
銘板の向こうには、まだ茶色に枯れたままの植物に覆われた広大な湿原が広がっています。
向こう側は山になっていて湿原は盆地状で、向こう端までは軽く1キロ以上、2キロくらい有りそうです。

2014_08_17_04_八島ヶ原湿原2.jpg


遊歩道に沿って少し歩いてみました。
目の前に沼が広がっています。
水面には魚の気配は見えませんが、決して生物感が無い訳ではなく、カエルの鳴き声が賑やかです。

魚は居ないのかと水面に目をこらしますが、やはり見えず。
やっぱり居ないんですかねえ。

とりあえず駐車場まで戻って来ました。

すると駐車場の脇で八島ビジターセンター あざみ館という施設を発見しました。

2014_08_17_04_八島ヶ原湿原3.jpg


そして館内の展示物の一つ、湿原の生き物達、です。
暗くて写真がボケていますが、魚の姿が見えます。

しかし、鮒。
正直、あまり興味が湧く相手では有りません。

昔、山の麓の村から村民総出でこの辺りの樹木を薪にする為に、毎年この湿原まで登って来ていたそうです。
その時、この湿原の沼に鮒が入れられたらしい、との事でした。

鮒の右下にも長細い魚が見えますが、これが何であったか忘れてしまいました。
ドジョウの仲間のように見えますが、何でしょうね。

さて、自販機でスポーツドリンクを飲んで出発です。

このビーナスライン、ほど良いアップダウン、適度なコーナーが続きバイク乗りにとって素晴らしいルートだと言えます。
有名な道なので私が言うまでも有りませんが。

高原の美しいルートを満喫しつつ走っていると白樺湖の標識が見えて来ました。

2014_08_17_04_白樺湖.jpg


白樺湖です。

私は25年ほど前に一度このルートを走った事が有ります。
その時白樺湖へも立ち寄り、湖畔を散策したはずなのですが、この湖はその時の記憶とは全く異なるように見えます。

その時の記憶では湖の周りにホテルなどの建物は無くてただの草原でした。

草原?
そう、目の前に見えるような大きな山や林は無くてツンツルテンのただの草っぱらに小さな湖がポツンと広がっていました。

小さな湖?
そう、その25年前の白樺湖は細い遊歩道に囲まれた、一周30分もかからないような小さな湖でした。

となると、私が昔訪れて白樺湖だと思い込んでいた湖は単なる勘違いだったみたいです。
昔はナビなど無かったのでこう言う勘違いが起きたんでしょうね。

だとすると、私の記憶の中だけの白樺湖、それはどこの何と言う湖なんでしょうね。
この後は淡々と帰路を辿りツーリングを終えました。
今回のビーナスラインを含むルートは、週末一泊二日でのツーリングとして距離もほどほどでなかなか楽しめるルートでした。

そろそろ山の上は気温が下がり始める季節になります。
寒くならない内に、もう一度走りに行きたいもんですね。

バイクの旅 能登半島 その82012年02月03日 12:43

さて、今回はあんかけ焼きそば「いむらや」に向かうところからです。

ルートは1月25日の日記に有るリンク先のYAHOOドライブのルートを参照してください。

「いむらや」はここです。
好みに合うと良いのですが。

この辺りです

駅方面に戻るルートですが、まあ大した事では有りません。
またモタモタとプロテクターを装備しなおして駅方面へと向かいます。

長野駅近くのスーパー西友の裏に有る、ちょっとゴチャッとしたエリアに店が有りました。
何だか期待を抱かせるたたずまいです。

長野市_あんかけ焼きそば_いむらや

で、ありついた焼きそばがこれです。
シューマイも美味いと聞いてていたので注文しました。
ですが、この焼きそば、えらくボリュームが有ります。
何だかシューマイもでかく、厳しい戦いになるのは間違い有りません。
どうやらシューマイは一個から注文出来たらしいのですが、時既に遅くちょっと後悔しつつ、順番待ちのお客さんに気兼ねしながらゆっくりと食べ進めます。
ちょっと嫌な汗をかきつつ、時間をかけてなんとか完食する事が出来ました。
味の方ですが、ちょっと甘みが有って個性的なのですが、甘いのが苦手な私には残念ながら口に合いませんでした。
しかし、確かにローカルで素朴な味わいで、子供の頃から食べているとクセになる味だと思います。

でも、地方に根ざしたローカルフードは食べて楽しい気持ちにさせられます。
例えば、人によって選択が違うとは思うのですが3大ローカルフードと言われる、新潟のイタリアン、長崎のトルコライス、宮崎延岡のチキン南蛮などが有名ですね。
どれも地域に根ざした美味しい食べ物でした。

その他には、秋田県横手の焼きそば、福島県会津周辺のソースカツ丼、山梨の吉田うどん、讃岐うどん、北九州の焼きうどん、大分中津の鳥唐、沖縄のタコライス、などなどなどなど。
数え上げるとキリが有りませんが、どれもこれも楽しく美味しい食べ物でした。
私としては最近ブームのB級ご当地グルメで紹介される事も多い岡山の津山ホルモンうどんが衝撃的に美味くて一番記憶に残っています。
いつか日記でご紹介したいと思います。

さて、これで長野市を離れ関東方面へと向かいます。
ちょっと長野市で時間を取られたので、予定外でしたが松本市に1泊します。
とりあえず、東横イン松本駅前店を予約し特に何事も無く無事チェックインしました。
今日はスーパーで刺身と弁当を買って夕食を済ませ、ついでに買ったカップの焼酎を飲みつつ明日のルートを検討しながら部屋飲みです。
明日は川崎に帰るだけです。


一夜明けて、さて、出発です。
今日は5月8日。

先日の日記では日程は5月2日~5月7日と書きましたが、間違っていました。
5月8日までですね。

チェックアウトを済ませ、荷物の搭載、プロテクターの装備などの出発前の儀式を済ませます。

いつもなら山梨方面から帰る場合は、勝沼IC~塩山市~丹波~川崎方面のルートを使います。
昨日のルート検討の結果、今回は中央高速諏訪IC~メルヘン街道~武州街道~西上州やまびこ街道~小鹿野町~秩父のルートに決定しました。
目的は酷道299号線とも言われる狭い国道を越えて行く十石峠です。
台風などで道路が崩壊したり、年間通行止めとなったり関東近くでは屈指の悪路だと聞いています。
とはいえ、足はバイクですし、特にオフロードタイプですので少々の悪路も平気です。
それよりも、ずっと寒い思いをしているんですが、この峠の気温が心配です。
とりあえず、今年の冬季通行止めも明けているはずですし出発です。

まずは諏訪ICからメルヘン街道を進みます。
しかし、何でメルヘン街道なんでしょうかね、良く分かりません。
今回はロマンチック街道やらメルヘン街道など、中年のオッサンが口に出すにはミットモナイ道ばかりです。

しばらく進むと蓼科高原に出ました。
蓼科ってこんな所に有ったんですね。

道は適度なワインディングが続き、バイクで走るには楽しい道が続きます。

佐久穂町で国道141号線に合流し、海瀬駅辺りで再び別れた後、いよいよ十石峠方面へと向かいます。

この辺りです

この辺りから霧が沸き始め気温も下がって来ました。
やはり寒くて、ちょっとマズイ気配です。
しかし、ここから約20キロで十石峠です。
寒くても戻る訳にも行かないので、とりあえず前進です。

道幅はずっと狭く、車だと離合は注意が必要そうです。
路面は霧で濡れて油断するとスリップダウンしそうで慎重に進んで行きます。
30分ほど走って無事に長野県と群馬県の県境に位置する十石峠に到着です。

この辺りです

霧も出ていて特にみるべき景色も無い為道を急ぎますが、狭くてクネクネの道が連続しバイクであってもペースが上がりません。
これは噂通りの酷道です。

ドンドン進みますが、道は広くなる事も無く相変わらず悪路が続きます。
十石峠だけでなく、その先の仁平沢辺りもかなりの物でした。

この辺りです

これだけ曲がりクネってると、もうどっちに向いて走っているのか分かりません。

この道沿いにはこんな看板も有ります。
記憶が曖昧でこの道だったかちょっと自信が有りませんが。

熊注意

バイクは体がむき出しなので、出会ったらアウトですね。
まあ、熊に出会う事も無く、どんどんと山を下って行きこの辺りからようやく道が開けて来ます。

この先は小鹿野町です。
小鹿野町はバイクで町起こしを目指していて、町を上げてライダーを歓迎している町です。
初めての町ですが、申し訳無く思いながら今日は通過です。

さてここまで降りてくれば秩父を越え、後は道なりに進んで狭山ICから一気に我が家へ一直線です。

あっという間の旅でしたが、見知らぬ道を走り、見知らぬ路地裏を歩いて来ました。
寒さに震える事も多く、野池探索も不発に終わるなど思い通りに行かない事も多い旅でした。
とは言え、見た事も無い景色、どうでも良さそうでちょっと気になる風景などなど、やっぱり旅は良いなあと思わされる7日間でした。

今回の能登半島の日記はこれで終わりです。

それと、秩父で食べた幸楽苑の中華そばが予想外に美味くて驚いた事を最後に。

バイクの旅 能登半島 その72012年02月02日 00:05

さて、今日は5月7日、昨晩は飲み屋街を探索しましたが二日酔いも無く無事に東横インをチェックアウトして出発です。

ルートは1月25日の日記に有るリンク先のYAHOOドライブのルートを参照してください。

今日はちょっと遅めの9時頃に出発です。
午前中は長野市周辺で次回の為の川バスのポイントをチェックします。 最近あちこちの川でスモールマウスバスが繁殖しているようで、こいつのポイントを探ろうとの考えです。
しかし、長野市を中心にしてグルグルと川筋を探索しますが、何やら水量が多い上にやたらと水が濁っていてチェック出来るような場所が見当たりません。
ここ数日は雨が降っていないのに、この濁流は何なんでしょうか?
で思いついたのですが、ひょっとしてこれが雪代?
私は渓流の釣りをしないので良く分からないのですが、春先に大量の雪解け水が河川に流れ込み、水温の低下と濁りをもたらす時期が有るのを聞いた事が有ります。
これがそうなんでしょうか。

2~3時間放浪しましたが、どうにもラチが開かないので今回は諦めて昼飯でも食いに行く事にします。

で、長野市の隠れたソウルフード、あんかけ焼きそばを食いに行く事にします。
実は、バイクにしては遅い出発時間だったり、長野市周辺をなかなか離れなかったのはコイツを食う為でした。

で、美味い焼きそばを食わせると聞いた「寿楽」を目指します。
ここは事前にネットで調べておきましたので店の選択に悩む事は有りません。

この辺りです

Webの紹介ページをちょっと転載すると。
・今や大盛りの代名詞とも言えるほど、。。。
・初めて見た人は誰もが息をのむ
・完全制覇のコツは、うんぬん。。。

どうもブッソウな評判が並びます。
そっち方向ではなく、味の評価はどうなんでしょうか?
・美味いのだが、これは勝負なのである。。。。
・家族4人で2皿を食べきれなかった。。。

やっぱり、味の評価が有りません。。。。。
ちょっと路線が違ったかも知れないと心配しつつ店へ向かいます。

近くまで来ると目印の赤いテントの庇が見えて来ます。

長野市_デカ盛りあんかけ焼きそば_寿楽


間違い有りません。
駐車場にバイクを停めて、そそくさと装備を脱いで店に入る準備をします。

実は、私はバイクに乗る場合安全の為にプロテクターをフル装備してるんで、これを外すのが結構な手間なんです。
ちなみにどんなのかと言うと。

膝から脛を守るプロテクターがこれです。

ニーシンガード


胸部の衝撃に対するのがこれ。

チェストプロテクター


肩、肘、脊椎を守るガッチリしたプロテクターが装備されたライディンジャケット着込んで、その中や外にこいつらを装着している訳です。 脱がないと飯食えません。。。。

また、それ以外にもヘルメットやグローブなどの標準装備が有ります。
朝の出発時は、スキーブーツに似たオフロード用のブーツを装着したりとか、荷物を縛ったりも含めて動き出すまで20分くらいかかったりします。
バイクに乗るのも降りるのも意外と面倒なんです。

で、どうやら昼飯を食べる準備も出来て、店に向かうのですが何だか様子が変です。
暖簾が出ていません。無いんでしょうかね?
入り口のガラスも何だか薄暗くてちょっと嫌な予感がします。
入り口左に赤いポストが有るのですが、その上に絵馬のような表札が有りました。

長野市_デカ盛り焼きそば_寿楽_臨時休業


はい、お休みです。まあ、そんなもんです。
しょっちゅう臨時休業を引いてしまう私にとって、何ら珍しい事では有りません。

とは言え、腹が減ったのでどうにかしないといけません。 その場で携帯のWebを使って、別なあんかけ焼きそば屋さんを探します。

有りました。
「いむらや」と言うそうです。

この辺りです

これから駅方面に戻る事になりますが、日記も長くなって来ましたので今日はここまでで。
次回はようやくあんかけ焼きそばを食べる事が出来そうです。