能登半島 ⑧ ― 2017年08月30日 00:04
あちこちの野池を探索するも結果は出ません。
それは良いのですが、人里を離れた池へ奥へ奥へと向かう内に問題が出て来ました。
車を池のそばに停めて釣りをしていると色々な虫が飛んで来ます。
人を目掛けてアブなどが飛んで来るのは良く有る事なのですが、今回は猛烈な数のアブに取り囲まれておちおち釣りが出来ません。
種類はアカウシアブのようなのですが、これが尋常でない大群で車を取り囲んでバシバシと攻撃して来ます。
そして問題は、このアブの群れの中に多くのスズメバチが混っている事です。
素早いアブの動きの中に、何だかノンビリ飛んでいるのが居ると思って良くみるとオオスズメバチ。
こいつが車、人の周辺を飛び回ってちょっと危険な状況になって来ました。
今回購入した車は黒なのですが、クマが出没するこの辺りではハチの天敵と間違って攻撃対象になってしまうのかも知れません。
あちこちの池を移動して魚を探しているのですが数分でアブとスズメバチが集まって来て釣りにならず、ちょっと萎えた気分で南下する事にしました。
あまり意味は無いですが、輪島市のスーパーファミーの入口です。
複数有る入口にカモメ、セキレイなど鳥の図柄があしらわれています。
南口、北口とかではなくてカモメ口とか名前が付いているようなのですが待ち合わせする時など勘違いが無くてなかなか良いアイデアだと思います。
南下しつつポイントを探すも特に良い事は無し。
富山市まで南下しホテルお勧めの居酒屋、だるま亭で夕食です。
刺盛とシーザーサラダ。
右下はホテルからの紹介を告げるとサービスされた小鉢、アマエビのたまり漬けです。
そして名物の白エビのかき揚げ。
食事も美味く、値段も安く店員さんの感じも良い。
良いお店を紹介して頂きました。
次回もここを訪れる事にしましょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2017/08/26/8658703/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。