会津若松 ⑤2017年08月02日 06:51

芦ノ牧温泉駅で時間をつぶした後いつものスーパーに行ったのですがちょっと様子が変わっていました。

以前は地元の野菜が多く並べられていて、山菜、キノコなど面白い野菜委が置いてあったのですが見当たりません。
何故か九州の野菜などが多くてちょっとあてはずれ。
時期が悪かったんでしょうかね。

と言う事で移動です。

2017_07_16_04_JA直売所1


ここは会津若松駅の近くにあるJAの直売所です。

以前は時間帯が悪くてパッとしませんでしたが、今回は充実した品ぞろえ。
今回は米を買って帰る予定だったので野菜を買うまでに精米してもらう事にしました。

2017_07_16_04_JA直売所2


この日の品揃えはこちら。
ササニシキ、コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、そして天のつぶです。

2017_07_16_04_JA直売所3


選んだのは天のつぶ。
福島オリジナル品種ってのが良いですね。

後日炊いてみたのですが、これがなかなかのお味。
他の品種で見られるモチモチした食感とは異なり、ホクホクした食感と甘みが特徴です。
これはなかなか良い買い物でした。

2017_07_16_04_JA直売所4


この日の戦果です。

大根の葉っぱ、これは割と出回らないので有難いですね。
そして米、枝豆。
何故か会津の枝豆は大変美味しい物が出回ります。

最後は破竹。
このシーズンに出回る美味いタケノコですね。

お土産は出来ました、さて出発です。

会津若松 ⑥2017年08月05日 11:32

さて出発ですは良いのですが、そろそろ昼食の時間です。

2017_08_02_01_古川農園


古川農園です。
看板には「やさい くだもの」と描かれていますが、ここはラーメン屋さんです。
店内の造りから見て農具などの倉庫を改造したんでしょうね。

2017_08_02_01_古川農園_ワンタンメン


ワンタンメン、750円です。
若干スープの色が濃いですがこれが私の会津ラーメンの印象です。
色が濃いと言っても特別塩辛いわけでは有りませんが。

スープはやり過ぎない程度に魚介が効いて旨味充分。
麺のコシも申し分無し。
ワンタンも餡、皮とも良く出来ていてスキが有りません。
バイクで通りがかった時に偶然見つけたお店ですが、会津周辺で一番好きなお店ですね。

2017_08_02_01_古川農園_沼


釣りの方はパッとせず。
最終日は時々猛烈な雨が降って来て集中出来ません。
この辺りは大小の沼が点在し、キャストしてみる沼に事欠かないのですが反応無し。

2017_08_02_01_古川農園_熊


ただ、気になるのが熊出没の警告。
普通の道路沿いにも出没情報が見られるようで、どうにも落ち着かないですね。
特に釣り人は人気の無い林の奥へと入って行くので気が気では有りません。

2017_08_02_01_古川農園_湖


あちこちの沼、湖の様子を見て回りますが、スモールマウスもザリガニの姿も無し。
雨も強くなって来たので早めに撤収です。

いつもの事ながら釣り運に恵まれませんね。
もちろん腕が一番の問題なんですけどね。

麺屋 福丸2017年08月07日 01:09

先週は能登半島まで釣りに行っていました。
その日記は後日にでもあげるとして、今週は家でのんびりしていました。

2017_08_06_04_福丸1


酒の肴を買いにスーパーに向かっていると見慣れないラーメン屋さんを見つけました。
いつも通る道から見える位置に有るのですが今まで気づきませんでした。

と言う事で入ってみる事にしました。

2017_08_06_04_福丸2


麺、スープ、具材へのこだわりが書かれてカウンターに貼られていました。
私はこの手の貼り紙が有るお店にはあまり近づかないのですが食券を買ってしまったので大人しく待つ事にしました。

2017_08_06_04_福丸3


ラーメン680円です。

スープは鶏ガラと強めの魚介。
最近はやり過ぎ魚介系の店が多いですが、それとは異なり程よく上品なスープです。

麺は細麺。
歯切れよく小麦っぽさも感じられる良い麺です。
店主の対応も良く、なかなか良いラーメンだったと思います。

ただ席数が6席と少なめで、今後人気が出ると並ぶ事になる気がします。
今回も満席でしたが並ぶほどでは無いのが助かりました。
今後も並ばなくて済むようでしたら時々訪れてみたいと思います。

2017_08_06_04_ご当地ラーメン


スーパーで見かけたご当地ラーメンです。

熊出没注意のパッケージは時々話題になりますね。
福島でも能登半島でも熊注意の看板を散々見て来たのでちょっと気になります。

下の段には熊本、五木ラーメンと鹿児島の霧島ラーメンが並んでいます。
他にも名古屋の台湾ラーメンなどが並んでいてちょっと興味を引かれました。

2017_08_06_04_カナガシラ


魚コーナーに並んでいたカナガシラとオコゼです。
カナガシラはホウボウに似ていますが、鮮やかなな胸鰭が無くちょっとズングリしているので見分けが着きますね。

オコゼは毒の有る背びれが綺麗に落とされていました。
最近は丸の魚を調理する機会が減っているのでうっかり刺されないように配慮したのでしょうか。
コイツの毒は猛烈ですからね。

オコゼはから揚げにする事が多いようですが、私は味噌汁が一番好みです。
甘い脂と強い旨味が最高の出汁になるんですよね。

能登半島 ①2017年08月10日 13:02

先々週になりますが能登半島に行って来ました。

2017_08_06_01_SA


当初は青森で3泊4日のライギョをやる予定だったのですが、天気予報でずっと雨となっていたので考えた末に能登半島に行く事にしました。

神奈川を出たのは夜の2時半頃。
明るくなるまで走って名前も知らないPAで休憩しました。

2017_08_06_01_SA_ナウマン象


駐車場の近くにナウマン象の像が。
近くで化石でも出たんでしょうかね。

2017_08_06_01_かまぼこ1


そのまま高岡市まで走って朝食でも摂ろうと立ち寄った道の駅に置いてあったカマボコです。

2017_08_06_01_かまぼこ2


色々な形が有りますが、こちらの方ではお祝いの席に並ぶカマボコのようですね。
立ち寄ってはみたのですが朝が早すぎて食堂は開いていませんでした。

2017_08_06_02_高岡市_食音1


ネットで調べて訪れたのは24時間営業のうどん屋さん、喰音です。
前回の会津では朝ラーメンの習慣が有ったのですが、富山辺りではその習慣は無いようです。

2017_08_06_02_高岡市_食音2


メニューはこんな感じ。
割と安いですね。

2017_08_06_02_高岡市_食音_白エビかき揚げ


頼んだのは白エビのかき揚げうどんです。
最近都内でも白エビは時々見かけますがシーズンなんでしょうか。
味はまずまず。
と言うか、あまり期待していなかったのですがなかなかいけます。
出汁は昆布が強いようで、それはこちらのうどんの特徴のようです。

さてさっそく釣りに行きましょう。

能登半島 ②2017年08月15日 11:10

朝食も終わり近所の野池の探索です。
もちろん狙いはライギョが住んでいる池の新規開拓。
バスでも良いのですがやはりライギョを見つけたいですね。

事前の情報は無し。

釣り師の中では自分のポイントを広めないように気を付ける事が良く有るのですが、ライギョの世界ではそれが徹底しています。
友人にも自分のポイントを明かさない事が有るくらいですので、知らない土地とは言え一個一個池を訪ねて確認して行く必要が有ります。

2017_08_06_02_高岡市_野池


しかし、地図を駆使して池を探索して周りますが釣り禁止が多くてライギョのチェックもままなりません。
そして看板に有るように、この辺りはどうもクマが出没するエリアが多いようです。
かなりの池を周ったのですが釣りが出来ないかクマの看板でビビらせられるかで戦果は無し。

ちょっと萎えて来ました。

2017_08_06_03_穴水駅1


と言う事でちょっと休憩で穴水駅にやって来ました。
のと七尾線の執着駅で能登半島の真ん中辺りに位置する駅ですね。

2017_08_06_03_穴水駅2


一両編成の列車が停まっていました。
なかなか渋い色合いの小綺麗な列車ですね。

2017_08_06_03_穴水駅3


その奥には永井豪仕様の列車の姿も見えます。
有名な漫画家、永井豪はもう少し北の輪島市生まれらしいですね。

2017_08_06_03_穴水駅_ツバメ


天井付近にはツバメの巣が。

巣自体は壊れてしまっていますが、もうヒナは充分に大きく巣立ち寸前なんでしょう。
もう心配は要りませんね。

巣は壊れていても、駅員さんに排除された訳では無さそうです。
巣の下には糞避けの覆いや糞注意の貼り紙が貼られていたので、巣立ちまで見守っているのでしょう。

さて、これからどうしますかね。