帰省と山口県 ② ― 2019年07月24日 12:50
下関市の長府漁港で朝市をやっていると聞いて翌朝は8時頃から行動を開始しました。
割とこじんまりとした漁港ですが、日曜日に開催される朝市には遠くからのお客さんで賑わうようです。
下関と九州間の関門海峡は昔からタコが多い地域で、かつ潮の流れがキツイため美味いタコになると聞きます。
関門海峡で釣りをしていると、子供のころからタコ専門の釣り師の姿を良く見かけたりしたものです。
この漁港でもメダマはタコのようで、生きたタコを選んでその場で茹でて提供してくれるようです。
しかし市場の周辺には人の姿は少なく、お店も店じまいを始めていました。
どうやら朝市の開始は早朝6時半からのようで、私が到着した8時過ぎだと、すでにあらかたの商品は売れ尽くしてしまっているようです。
わずかに残ったチヌとコショウダイ。
アカエイも生け簀で泳いでいました。
アカエイも湯引きや煮つけで食べると美味いですよね。
この朝市では食堂も併設されていてタコ飯がお勧めらしいのですが、既に売り切れていました。
次回は頑張って開店そうそうに訪れてみたいもんです。
最近のコメント