台湾高雄市 中国語学校 あらためて ㊴2019年06月19日 10:06

2019_06_09_03_林邊駅1


この日に向かう林邊駅行きの切符です。
年末の12月31日にこの駅の近くの釣り堀に行きましたが撃沈の結果になってしまったのでリベンジを計画したわけです。

2019_06_09_03_林邊駅2


林邊駅へ向かう列車の車内です。
台湾観光局のキャラクター、カメラを抱えた「Oh! Bear」一色。
あちこちで見かける大人気のキャラクターですね。

台湾人はクマのキャラクターが大好きで、高雄市のキャラクターもクマですし日本のくまモンも大人気のようです。
ちなみに台湾にはタイワンツキノワグマが生息しているらしいですね。

2019_06_09_03_林邊駅3


林邊駅前の謎の施設。
門の飾りや建物の壁にアヒルがあしらわれていたので飼育しているのかと入ってみましたがアヒルどころか動物らしき姿は有りませんでした。
建物もいろいろな道具が散乱していただけで特に何も無し。
何の施設なんでしょうね。

2019_06_09_03_林邊駅4


林邊駅近くの鉄道の橋脚に描かれたレンブのキャラクターです。
レンブの名産地らしくて良いですね。

2019_06_09_03_林邊駅5


レンブの収穫ですかね。

さ、行きましょう。

台湾高雄市 中国語学校 あらためて ㊵2019年06月24日 00:34

2019_06_23_01_林邊1


林邊駅から先日訪れた釣り堀、林邊大金池へと歩いて向かいます。
前回は廃れた墓地を抜ける所で野犬の群れに囲まれたので、今回は少し遠回りして開けた道を通る事にしました。

2019_06_23_01_林邊2


何だか良く分からない碑が有りました。
まだクリスマスのお供え物が残されていますが地元の人たちにとって大事な碑なんでしょうか。

そして結論から言えばまたしてもボウズ。
全く魚の反応を得る事が出来ませんでした。
はるばるやって来たんですけどね。

2019_06_23_01_自強夜市1


市内に戻って来て自強夜市で夕食です。
これは海鮮餃子。

2019_06_23_01_自強夜市2


そして小籠包。
この夜市も多くの店が軒を連ねていますが、名前は分かりませんが夜市の南の外れに有るこのお店が定番化しています。

2019_06_23_01_自強夜市3


そして屋台の店で陽春麺。
いつものバーでワインを何杯か飲んだ後にホテルに帰還です。

そろそろ長いようで短かった高雄市の旅も終わりに近づきました。
やり終えていない事が無いか考えて実行しておく頃合いですね。