久しぶりの石垣島 ⑥ ― 2020年04月17日 15:19
翌日はチャーターボートでの釣りの予定でしたが、猛烈な風雨に見舞われ出港を一日延期する事に。
おかっぱりでも風裏を探して移動しますが、まともに釣りが出来るか微妙な気配です。
とりあえず朝食を食べようと比嘉豆腐に向かったのですが、駐車場は観光客の車で溢れて駐車する事も出来ません。
テーブル前は行列が出来ていて落ち着いて食べる事も出来そうに無いので今回は諦める事にしました。
以前は島の人ばかりで観光客はマレに見かける程度でしたが繁盛店になりましたね。
仕方ないので市内を出て釣り場をチェックしながら北上し川平湾まで来ました。
となると、食事は公園茶屋一択ですね。
石垣島に来ると必ず食べる一杯ですが、いつも変わらず素晴らしい出汁のソバを出してくれます。
結局この日は風のせいでどこに行ってもまともな釣りにならなかったので、市内の港に戻り試しにサンマを餌にしてみると大きなエソが食って来ました。
釣れない時でもこいつだけは顔を出してくれるありがたい友達です。
この日の夜もいつものバーで一杯。
これは与那国島の泡盛、度数の高い花酒で作られた長命草のリキュールです。
大きなくくりでは養命酒に近い味わいですが、華やかさの陰に程よい苦み、私の好みの味わいを持った美味い酒でした。
日本のリキュールでも面白い酒が有るもんですね。
おかっぱりでも風裏を探して移動しますが、まともに釣りが出来るか微妙な気配です。
とりあえず朝食を食べようと比嘉豆腐に向かったのですが、駐車場は観光客の車で溢れて駐車する事も出来ません。
テーブル前は行列が出来ていて落ち着いて食べる事も出来そうに無いので今回は諦める事にしました。
以前は島の人ばかりで観光客はマレに見かける程度でしたが繁盛店になりましたね。
仕方ないので市内を出て釣り場をチェックしながら北上し川平湾まで来ました。
となると、食事は公園茶屋一択ですね。
石垣島に来ると必ず食べる一杯ですが、いつも変わらず素晴らしい出汁のソバを出してくれます。
結局この日は風のせいでどこに行ってもまともな釣りにならなかったので、市内の港に戻り試しにサンマを餌にしてみると大きなエソが食って来ました。
釣れない時でもこいつだけは顔を出してくれるありがたい友達です。
この日の夜もいつものバーで一杯。
これは与那国島の泡盛、度数の高い花酒で作られた長命草のリキュールです。
大きなくくりでは養命酒に近い味わいですが、華やかさの陰に程よい苦み、私の好みの味わいを持った美味い酒でした。
日本のリキュールでも面白い酒が有るもんですね。
by しおさば [カウント] [食事] [・バー バル レストラン] [・食堂 居酒屋] [釣り、旅] [・魚、魚料理] [・・・石垣島] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント