台北遠征日記 ㉑ ― 2017年06月02日 11:59
さて今回の旅も終わりに近づいて来ました。
空港まで地下鉄空港線に乗って移動です。
地下鉄と言ってもほとんどの区間で地上を走るので、普通の鉄道と言った方が正解なんでしょう。
駅までは台北駅から歩いて10分ほどかかるので時間の余裕を見る必要が有ります。
とは言え、大変便利でありがたい路線です。
最終日ももちろん雨。
大きな川が見えますが魚は釣れるのでしょうか。
突然現れる大きなマンション群。
近代的ではありますがゴッツゴツしていて、なんとなく日本のマンションのデザインとは傾向が違う気がします。
台北から20分ほどの農村地帯。
もうさすがに大きなビルは見当たりません。
左奥に川らしき水面が見えますが、水が見えると魚が釣れるか考えてしまうのは釣り師のサガですね。
桃園空港に着きました。
帰りもバニラエア。
快適な旅が約束されています。
今回の旅もあまり天気に恵まれず納得出来る結果は出ませんでした。
慣れっこなので平気ですけどね。
とは言え、釣りという点から見ると台北はポイントも少なく厳しいエリアだと感じました。
大都会なので当たり前と言えば当たり前ですが。
次回はちゃんと釣りをしたいのでもう少し南下してみましょう。
この日記は今年の3月の遠征の日記です。
その後石垣島を含め何か所かの旅を終えています。
その時の日記を書くか、当面は日常生活の日記を書いておくか。
まあ、ちょっと考えてみましょうかね。
空港まで地下鉄空港線に乗って移動です。
地下鉄と言ってもほとんどの区間で地上を走るので、普通の鉄道と言った方が正解なんでしょう。
駅までは台北駅から歩いて10分ほどかかるので時間の余裕を見る必要が有ります。
とは言え、大変便利でありがたい路線です。
最終日ももちろん雨。
大きな川が見えますが魚は釣れるのでしょうか。
突然現れる大きなマンション群。
近代的ではありますがゴッツゴツしていて、なんとなく日本のマンションのデザインとは傾向が違う気がします。
台北から20分ほどの農村地帯。
もうさすがに大きなビルは見当たりません。
左奥に川らしき水面が見えますが、水が見えると魚が釣れるか考えてしまうのは釣り師のサガですね。
桃園空港に着きました。
帰りもバニラエア。
快適な旅が約束されています。
今回の旅もあまり天気に恵まれず納得出来る結果は出ませんでした。
慣れっこなので平気ですけどね。
とは言え、釣りという点から見ると台北はポイントも少なく厳しいエリアだと感じました。
大都会なので当たり前と言えば当たり前ですが。
次回はちゃんと釣りをしたいのでもう少し南下してみましょう。
この日記は今年の3月の遠征の日記です。
その後石垣島を含め何か所かの旅を終えています。
その時の日記を書くか、当面は日常生活の日記を書いておくか。
まあ、ちょっと考えてみましょうかね。
最近のコメント