ギョウジャニンニク2017年02月01日 13:07

週末はいつものように酒の肴を買いに食品館あおばへ行ってみました。

目的は最近お気に入りの巨大なブラウンマッシュルームです。

2017_01_28_01_ブラウンマッシュルーム


置いてありました。
入荷したばかりのようで数も多いですし全体的に肉厚で美味そうです。

と言う事でさっそく購入。
アヒージョにして一杯ですね。

ついでに他に面白い野菜が無いか物色してみました。

2017_01_28_01_オレンジカリフラワー


オレンジカリフラワーだそうです。
これも初めてみます。

普通のカリフラワーの白くて食べる部分、カリフラワーの蕾ですがここがオレンジ色をしています。
味は変わらないのだと思いますが、いろどりに使えそうですね。

2017_01_28_01_ギョウジャニンニク_ウルイ


春の野菜が出ていました。

右からギョウジャニンニク、フキノトウ、タラの芽、コゴミ、ウルイです。
ギョウジャニンニクはあまり見かけない野菜だと思うのですがどうでしょう?

私は食べた事が無いのですごく興味が有るんですが美味いんでしょうかね。

2017_01_28_01_モウカザメ


魚コーナーではサワラを挟んで左右にカスベとモウカザメが並んでいました。
どちらも白身の美味しい魚ですが悩んだ末にモウカザメを購入。

ブラウンマッシュルーをアヒージョに。
モウカザメはオリーブオイルで焼いて酒の肴にする事にしました。

どちらも簡単なので私にはありがたい食材ですね。

やまぶし茸2017年01月27日 10:25

週末はいつものように食品館あおばに酒の肴を買いに。

最近お気に入りの巨大なブラウンマッシュルームが出てないかキノコ売り場に向かってみました。

2017_01_21_05_食品館あおば1


このお店、魚の品ぞろえも良いのですが、野菜類も負けていません。

この棚はキノコだけを並べているコーナー。
定番のシイタケ、シメジ、エノキ、そしてそれぞれ産地違いがずらりと並んでいます。

もちろんあまり見かけない商品も数々。
それほど大きいスーパーではないのですが、これだけ豊富にキノコをそろえているのは珍しい気がします。

もちろん野菜も種類豊富。
ホントに気合の入ったスーパーだと思います。

2017_01_21_05_食品館あおば2


時々出される新製品コーナーに知らないキノコが有りました。

商品名はホワイティ。
包装の裏の記載を見るとブナシメジだそうです。
光を当てずに育てて白くしてるんでしょうね。
そして新製品らしく格安の2パックで98円。

まあブナシメジそのものは珍しく無い商品ですが、白さを上手く利用すれば見た目にキレイな料理になりそうですね。

味はなんとなく想像出来るので今回はパスです。

2017_01_21_05_食品館あおば3


こっちは初めてみるキノコ、やまぶし茸だそうです。
こちらも2パック98円。
商品を手に取って良く観察してみたのですが、全く初めてみるキノコです。

キノコ自体は真っ白で、絡まった毛糸がダンゴになったような不思議な形。
味と食感が想像出来ないので買って帰ろうと思いましたが今回はパス。
魚コーナーにカスベが出ていたのでこちらにしました。

この日は魚を食べたかったんですよね。
次回は手を出してみる事にします。

ロマネスコ2017年01月13日 14:17

2017_01_08_02_茂木


特にやる事も無かったのでお気に入りのラーメン屋、茂木までラーメンを食べに行って来ました。

今回はワンタンメン。
このお店のワンタンはしっかりとボリュームが有るので滅多に食べないのですが、年始でもあり気合で食べきって来ました。

この日のスープは上出来。
深い豚の旨味が器を満たしていました。

麺、チャーシュー、メンマ、ノリ、どれ一つ手抜きの無いある意味完成されたラーメンだと思います。
とは言え、日々研究と改良がなされているんだと思います。

2017_01_08_02_食品館あおば_魚


食品館あおばへ魚を買いに行きました。
とは言え、まだ魚の種類が少ないですね。
大きなキンメ、黒ソイが目立ちますが、このお店としてはまだ本気では無いと思います。

2017_01_08_02_食品館あおば_ロマネスコ


正月は魚や肉などばかり食べていたので野菜不足。

と言う事で野菜コーナーを物色しているとこんな野菜が置いてありました。

他のお店でもたま~に見かけるロマネスコです。
カリフラワーの仲間でしょうか。
自然界のフラクタル構造の一例として時々紹介される野菜ですね。

大きな三角形の構造を構成する小さな三角形。
更にその三角形を構成する更に小さな三角形。
更にその小さな三角形を構成する更に更に小さな三角形。
大きな構造をその相似形の小さな構造で重層的に構成する不思議なフラクタル。
ついついその造形に見入ってしまいます。

白百合 古酒2017年01月09日 04:00

通販で購入したお酒が届きました。

2017_01_08_01_白百合古酒


左側が晩酌で飲んでいる石垣島の泡盛、白百合の30度です。
比較的クセが強いと言われる泡盛の中でも、もっとも濃厚な風味を持つ銘柄です。
これに次ぐ強い個性を持つ銘柄は沖縄本島の圀華くらいですが、比べ物にならないほどの風味、旨味を持っています。

そして右側が同じく白百合の古酒43度です。

去年の年末に石垣島に行った時に正月用に購入する予定でしたが在庫が無く、仕方なく帰京してから通販で購入しました。
正月は実家から美味しい海産物が送られて来るのでコイツで味わいたかったのですが無い物は仕方有りませんね。

2017_01_08_01_請福ユズ


そして友人に頼まれて一緒にオーダーした請福ユズ。
私は飲みませんがこの酒、とても美味しい仕上がりらしくバーをやっている友人も絶賛の逸品です。

そして右側の中くらいの瓶は年始のプレゼント、久米仙のビンテージ。
一番小さいのも年始のプレゼント、干支ラベルの銘柄不明の一本です。

せっかくお酒が届いたので肴を買いにスーパーへ行ってみました。

2017_01_08_01_生ラム


しかし良い魚は見当たらず。
正月明けはやはり魚は少ないですね。

と言う事で購入したのは菜の花ニシンと生ラム肉。
ジンギスカン専用のベルのたれも手元に有るので、こいつで一杯いってみます。

本音は美味い刺身で一杯行きたかったんですけどこればっかりは仕方有りませんね。

年末の魚2016年12月31日 23:24

大晦日、買い出しにスーパーに寄ってみました。

2016_12_31_01_ブリ


さすがに大晦日となると魚の種類は限られていて、ブリなどの正月向けの魚が目立ちます。
良く見かけるサバ、アジ、イサキさえ姿が有りませんし、鯛さえ見当たりません。
年末に魚が売れ残ってしまうと大変なんでしょうね。

2016_12_31_01_タコ


そして大量のタコ。
思い出してみると関東では年末に大量のタコを見かける気がします。
九州ではこれほどのタコの入荷を見た経験が無いと思うのですが、正月はタコを食べる習慣が有るんでしょうかね。

2016_12_31_01_実家から


そして実家から送って来た正月の魚です。

下のブリに煮た青魚はヒラス。
ヒラマサの方言ですが、北九州では喜ばれる正月の刺身用の魚です。
食べた経験の有る方は分かると思うのですが、ブリとは異なり上品な脂の乗る白身の魚です。

左上にはタコ。
近所のおじさんが海で釣って来てくれたのを送ってくれました。
重さは5~600グラムくらいあるので頑張って食べなければいけません。
もちろん刺身で食べますが、今回は最近良く作るアヒージョも試してみようと思います。

そしてその右辺りのパック入りは北九州らしい鯨製品。

右側は鯨ベーコン。
これは東京でも良く見かけますが脂をあまり抜いてないのでかなり濃厚な仕上がりになっています。

左側の丸いのはヒャクヒロ。
鯨の腸です。
これは関東では入手がかなり難しいでしょう。
口いっぱいに広がる旨味が持ち味ですが、独特の鯨の風味が強いので好き嫌いが分かれるかもしれません。
しかし酒の肴には最高の一品です。

そしてお酒は一番右上の牛乳のように見えるにごり酒。
正月はこいつらで一杯やってみようと思います。