買出し 再び その2 ― 2012年01月31日 12:37
バイクの旅 能登半島編の途中ですが、買出し 再び その2です。
今回は同じスーパーに入っている肉屋さんの品揃えの一部を日記にします。
肉処大久保と言う名前のようです。
肉類にはいろいろ有りますが、代表的なのは牛、豚、鶏、羊くらいでしょうか。
これに、北海道だと鹿、北九州や一部の地方で鯨、長野や熊本で馬、奄美諸島以南や八丈島だと山羊、が加わって来そうです。
それぞれ美味しいですが、私の好みでランク付けすると。
焼き : 羊>鹿>豚>鶏>牛>鯨
こんなランクでいかがでしょう?
馬の焼肉ってのは有るんでしょうか?
焼き馬?
刺身 : 鯨>>>山羊=鹿>牛>馬>鶏=豚
最近は出回らないですが、ナガスクジラの刺身は最高に美味いです。
まだ買えると思われる店が有りますが、最近うるさいので掲載出来ませんが。
ミンククジラは良く出回っていますがあまり美味しく無いのが残念です。
普通は生で食べない豚が入っていますが、内臓の刺身を食べさせてくれる店が有って以前は良く行きました。
もちろんヤミではありません。
検索してみましたがまだ営業しているようです。
この店では牛の骨髄も出してくれてましたが、BSEの関係でさすがにもう出してないでしょうねえ。
カレー : 羊>鶏>豚>牛
シチュー : 鶏=牛>豚
その他 : 山羊汁、ジンギスカン、宮崎地鶏焼き
私の好みを書き続けても仕方無いので、先に進めます。
このように肉そのものも美味しいですが、ホルモンも美味しいと思います。
今回はいつものスーパーに入っている肉屋さんに置いてあるホルモンの品揃えの一部だけを撮って来ました。
まずは牛ホルモンです。
左の上下2段の赤茶色の肉はレバーです。
手に取って見たのですが、一切れ一切れのエッジが立っていて、素晴らしい鮮度でした。
これは生でも食える気がします。
まあ、昨今色々な事件が有るので食べませんし、パッケージにも良く火を通してくださいと記載が有りました。
その右側はセンマイです。
スーパーに置いてある大抵のセンマイは湯通しして処理後に並べるらしいのですが、大抵火が通り過ぎてパサパサになっています。
こいつは生でセンマイ特有の黒い表皮がツヤツヤで美味そうです。
その右側は小腸です。
白い脂が乗った新鮮な小腸で大変に美味そうです。
その右側はシマ腸です。
これも脂が乗って美味そうですね。
どのホルモンも加熱処理は行われておらず、全て生です。
次は豚ホルモンです。
真ん中の白いパックに入ったホルモンを見て行くと、
豚タンですね。
牛とは違ってシャリっとした食感が良いですね。
その右側はカシラです。
コメカミの肉ですね。良い歯応えと旨みの強い部位だと思います。
その右側は豚レバー、同じく牛に比べてシャッキリとした食感で美味いですね。
その右側はコブクロです。
スーパーではこいつは珍しいですね。
特に生ですので、スーパーでは滅多に見かけません。
その他に牛、豚とも定番のホルモン、その他の肉類も豊富で大した品揃えです。
魚屋さんと言い、肉屋さんと言い良い店が入ったスーパーだと思います。
で、目を瞠るべき肉屋さんのディスプレイがこれです。
ガラス張りの熟成用冷蔵庫に相模あやせ豚が吊るされています。 「おいしく熟成中」の文字が可愛いですね。
このような形で肉そのものをディスプレイしている店は珍しいです。
このような肉の塊を直接見せられると嫌悪感を持つ人も居るかも知れませんが、自信に溢れたプレゼンテーションに私はむしろ良い印象を持ちます。
これからも美味くて安い食材を提供して頂きたいと思います。
今回は同じスーパーに入っている肉屋さんの品揃えの一部を日記にします。
肉処大久保と言う名前のようです。
肉類にはいろいろ有りますが、代表的なのは牛、豚、鶏、羊くらいでしょうか。
これに、北海道だと鹿、北九州や一部の地方で鯨、長野や熊本で馬、奄美諸島以南や八丈島だと山羊、が加わって来そうです。
それぞれ美味しいですが、私の好みでランク付けすると。
焼き : 羊>鹿>豚>鶏>牛>鯨
こんなランクでいかがでしょう?
馬の焼肉ってのは有るんでしょうか?
焼き馬?
刺身 : 鯨>>>山羊=鹿>牛>馬>鶏=豚
最近は出回らないですが、ナガスクジラの刺身は最高に美味いです。
まだ買えると思われる店が有りますが、最近うるさいので掲載出来ませんが。
ミンククジラは良く出回っていますがあまり美味しく無いのが残念です。
普通は生で食べない豚が入っていますが、内臓の刺身を食べさせてくれる店が有って以前は良く行きました。
もちろんヤミではありません。
検索してみましたがまだ営業しているようです。
この店では牛の骨髄も出してくれてましたが、BSEの関係でさすがにもう出してないでしょうねえ。
カレー : 羊>鶏>豚>牛
シチュー : 鶏=牛>豚
その他 : 山羊汁、ジンギスカン、宮崎地鶏焼き
私の好みを書き続けても仕方無いので、先に進めます。
このように肉そのものも美味しいですが、ホルモンも美味しいと思います。
今回はいつものスーパーに入っている肉屋さんに置いてあるホルモンの品揃えの一部だけを撮って来ました。
まずは牛ホルモンです。
左の上下2段の赤茶色の肉はレバーです。
手に取って見たのですが、一切れ一切れのエッジが立っていて、素晴らしい鮮度でした。
これは生でも食える気がします。
まあ、昨今色々な事件が有るので食べませんし、パッケージにも良く火を通してくださいと記載が有りました。
その右側はセンマイです。
スーパーに置いてある大抵のセンマイは湯通しして処理後に並べるらしいのですが、大抵火が通り過ぎてパサパサになっています。
こいつは生でセンマイ特有の黒い表皮がツヤツヤで美味そうです。
その右側は小腸です。
白い脂が乗った新鮮な小腸で大変に美味そうです。
その右側はシマ腸です。
これも脂が乗って美味そうですね。
どのホルモンも加熱処理は行われておらず、全て生です。
次は豚ホルモンです。
真ん中の白いパックに入ったホルモンを見て行くと、
豚タンですね。
牛とは違ってシャリっとした食感が良いですね。
その右側はカシラです。
コメカミの肉ですね。良い歯応えと旨みの強い部位だと思います。
その右側は豚レバー、同じく牛に比べてシャッキリとした食感で美味いですね。
その右側はコブクロです。
スーパーではこいつは珍しいですね。
特に生ですので、スーパーでは滅多に見かけません。
その他に牛、豚とも定番のホルモン、その他の肉類も豊富で大した品揃えです。
魚屋さんと言い、肉屋さんと言い良い店が入ったスーパーだと思います。
で、目を瞠るべき肉屋さんのディスプレイがこれです。
ガラス張りの熟成用冷蔵庫に相模あやせ豚が吊るされています。 「おいしく熟成中」の文字が可愛いですね。
このような形で肉そのものをディスプレイしている店は珍しいです。
このような肉の塊を直接見せられると嫌悪感を持つ人も居るかも知れませんが、自信に溢れたプレゼンテーションに私はむしろ良い印象を持ちます。
これからも美味くて安い食材を提供して頂きたいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2012/01/29/6310624/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。