八丈島 ④ ― 2021年08月02日 02:44
ホテルの食堂を出て部屋に戻る歩道を歩いていると、こんな虫の死骸を発見しました。
サソリそっくりの姿に針の無い細いストローのような尻尾。
サソリモドキの仲間ですね。
八丈島にはサソリモドキの仲間、アマミサソリモドキが住んでいるようなので、きっとソイツですね。
ここ八丈島では南から持って来た植物が移植されていて、それにくっついて来て繁殖しているようです。
針の無い尻尾がちょっと迫力不足ですが焦げ茶色のイカツイ姿、なかなか恰好良いですね。
空港のターンテーブルにも持ち混み禁止の動物として注意喚起されていましたが、本州では見かけないのでむしろ持ち出し禁止のような気がしますが。
また、南の八重山諸島にはモドキではなくヤエヤマサソリが住んでいるようですがまだ見かけた事は有りません。
けっこうな回数訪れているのですが、未だ出会っていないので今後訪れたら探してみようかと思います。
調べてみるとそれほど珍しい動物では無さそうなのでチャンスは有りそうです。
この日も強風が吹き荒れポイントには近づけません。
しかたなく波の来ない数少ない海水浴場でキャストしているといつもの友人、エソが食って来ました。
八丈島はけっこう大きなエソが釣れるのですがコイツは25センチほど。
友人と言ってますが釣られてしまったコイツにとっては友人でもなんでも無いですね。
昼食は中心街に有る藍ヶ江地魚干物食堂でトビウオのフライ定食です。
八丈島名物のクサヤなどの定食も有るのですが、以前別の店で食べたトビウオフライが美味かったのでこれを選びました。
味は予想通りの美味さ、でもフライが巨大で持て余し気味。
ありがたい事なんですけどね。
藍ヶ江は島の南端に近い漁港の有る集落の名前です。
そこで取れた魚の干物を使って中心街に有る店で出しているってことでしょう。
中心街と言っても一軒のスーパーと何軒かの食堂とカフェが有るだけなんですけどね。
さて腹も一杯になりました。
強風の中、釣りは厳しいですが何かやりましょう。
八丈島 ⑤ ― 2021年08月18日 13:07
八丈島は島全体が断崖絶壁に囲まれていて、陸っぱりで遊べるポイントが数えるほどしか有りません。
そのポイントを周ってみましたが、吹き荒れる強風でまともに釣りが出来る場所が見つかりませんでした。
少しでも風が止んでくれるまで空港で休憩です。
狭い島の平地に滑走路が伸びています。
滑走路に向かって右手、島の西に有る八重根港方向です。
真正面からの強風とうねりで岸壁に近づく事も出来ませんでした。
天気そのものは悪く無いんですけどね。
こっちが東側の底土港方向。
風を背に受けますが、飛ばされそうで釣りになりませんでした。
やる事も無いので、八丈富士のふれあい牧場の展望台に向かってみました。
こっちが西の八重根方向です。
海岸線、港方向に白波が打ち寄せているのが見えます。
東側の底土港方面です。
こっちの白波は大した事が有りませんが、海上には強風に押さえつけられたような風紋が見えます。
この2枚の画像でわかるように、八丈島空港は島の中心の平地を東西に貫くように建設されています。
ほぼ西岸から東岸まで滑走路が占めていますが、これでも長さが少し短いようで、着陸時には飛行機の速度を落とすための急制動による大きなGを感じます。
狭い空港といは言え芝浦ふ頭から船だと一晩かかる航路ですが、飛行機だと40分ほど。
この施設のありがたさが身に沁みますね。
そのポイントを周ってみましたが、吹き荒れる強風でまともに釣りが出来る場所が見つかりませんでした。
少しでも風が止んでくれるまで空港で休憩です。
狭い島の平地に滑走路が伸びています。
滑走路に向かって右手、島の西に有る八重根港方向です。
真正面からの強風とうねりで岸壁に近づく事も出来ませんでした。
天気そのものは悪く無いんですけどね。
こっちが東側の底土港方向。
風を背に受けますが、飛ばされそうで釣りになりませんでした。
やる事も無いので、八丈富士のふれあい牧場の展望台に向かってみました。
こっちが西の八重根方向です。
海岸線、港方向に白波が打ち寄せているのが見えます。
東側の底土港方面です。
こっちの白波は大した事が有りませんが、海上には強風に押さえつけられたような風紋が見えます。
この2枚の画像でわかるように、八丈島空港は島の中心の平地を東西に貫くように建設されています。
ほぼ西岸から東岸まで滑走路が占めていますが、これでも長さが少し短いようで、着陸時には飛行機の速度を落とすための急制動による大きなGを感じます。
狭い空港といは言え芝浦ふ頭から船だと一晩かかる航路ですが、飛行機だと40分ほど。
この施設のありがたさが身に沁みますね。
八丈島 ⑥ ― 2021年08月25日 10:19
空港に来たので、ついでにこの画像も。
一機のヘリコプターが離陸の準備をしています。
八丈島から飛ぶという事はきっと青ヶ島行きの便ですね。
青ヶ島と言えば日本の島の中でもトップクラスの秘境と言われる島ですね。
集落の名前は青ヶ島村。
人口も200人足らずで日本で一番人口の少ない村らしいです。
検索してもらうとわかりますが、二重カルデラ火山の火口だけが海面から飛び出したような姿をしており、中心の丸山は深い溝のような筋が走っていて、ドデカイ洋菓子のカヌレのような姿をしています。
この島は全周が崖に囲まれているようで私の釣りではポイントが無いのですが、釣りを離れて一度は訪れてみたい島の一つですね。
しずしずとヘリコプターが目の前を進んで行きます。
私はヘリコプターが地上を自走できるとは知りませんでした。
てっきり牽引車か何かで引っ張るのだと思っていました。
そして甲高いエンジン音。
飛んでいるヘリコプターからはパタパタした音が聞けると思いますが、近くで聞くエンジン音はヒュイ~ンと言うガスタービンエンジンっぽい音が響いていました。
そして滑走路から離陸です。
ヘリコプターも滑走路まで移動してから飛び立つんですね。
しかも普通の航空機のように、やや前かがみの姿勢で助走をつけて飛び立って行きました。
これも意外。
ローターを全開にして真上に飛び立つのかと思っていたら、飛行機のように滑走して離陸するんですね。
船も来ない、釣りも出来ないような強風の中を飛んで行くヘリコプター。
意外と悪天候に強い乗り物なんですね。
一機のヘリコプターが離陸の準備をしています。
八丈島から飛ぶという事はきっと青ヶ島行きの便ですね。
青ヶ島と言えば日本の島の中でもトップクラスの秘境と言われる島ですね。
集落の名前は青ヶ島村。
人口も200人足らずで日本で一番人口の少ない村らしいです。
検索してもらうとわかりますが、二重カルデラ火山の火口だけが海面から飛び出したような姿をしており、中心の丸山は深い溝のような筋が走っていて、ドデカイ洋菓子のカヌレのような姿をしています。
この島は全周が崖に囲まれているようで私の釣りではポイントが無いのですが、釣りを離れて一度は訪れてみたい島の一つですね。
しずしずとヘリコプターが目の前を進んで行きます。
私はヘリコプターが地上を自走できるとは知りませんでした。
てっきり牽引車か何かで引っ張るのだと思っていました。
そして甲高いエンジン音。
飛んでいるヘリコプターからはパタパタした音が聞けると思いますが、近くで聞くエンジン音はヒュイ~ンと言うガスタービンエンジンっぽい音が響いていました。
そして滑走路から離陸です。
ヘリコプターも滑走路まで移動してから飛び立つんですね。
しかも普通の航空機のように、やや前かがみの姿勢で助走をつけて飛び立って行きました。
これも意外。
ローターを全開にして真上に飛び立つのかと思っていたら、飛行機のように滑走して離陸するんですね。
船も来ない、釣りも出来ないような強風の中を飛んで行くヘリコプター。
意外と悪天候に強い乗り物なんですね。
八丈島 ⑦ ― 2021年08月30日 10:25
島の中心街に有るスーパーあさぬまです。
島には3つほどスーパーが有り、このお店が空港に近くまた一番品ぞろえが良いお店だと思います。
お店の横にはシャレたカフェも店を開いていて、ときどき美味しいコーヒーを飲みに訪れます。
他にも駐車場の広い八丈ストアや総菜の美味しいあめのもりと言うお店が有りますが、利便性もあってこのお店に立ち寄る事が多いですね。
ちなみに八丈ストアは総菜が割と豊富で、あめのもりは揚げ物が大変に美味しいと感じました。
特にあめのもりのトビウオコロッケはポルトガル料理のバカリャウを彷彿とさせる秀逸の出来でした。
スーパーあさぬまのベンチから見る八丈富士です。
良い天気ですね。
風は凄いですが。
八丈富士の山麓のふれあい牧場ではジャージー牛が飼われています。
可愛いもんです。
そう言えばスーパーあさぬまの隣のカフェはジャージー牛乳やヨーグルトが大人気で品切れ続出のようでした。
これらの商品はこの牧場の牛から取れる牛乳を使っているんでしょうかね。
最近のコメント