続けて 沖縄本島 ⑧2020年10月21日 12:45

2020_10_11_04_DMMかりゆし水族館1.JPG


DMMかりゆし水族館にやって来ました。

この施設は最近出来たそうで、最新の画像技術と生きた水生生物を組み合わせて楽しませてくれているようです。
優雅に泳ぐピーコックバス。
一度は釣ってみたいターゲットですがチャンスは有るのでしょうか。

2020_10_11_04_DMMかりゆし水族館2.JPG


各種のクラゲもディスプレイされていました。
こいつはミズクラゲですかね。
フワリフワリと泳ぐクラゲ、涼し気ですね。

2020_10_11_04_中身そば.JPG


シメの中身そばです。
一般的な中身そばと違ってこのお店では濃厚な味付けがされていました。
ホルモン炒めが乗っている感じですね。
それはそれで美味いのですが、私が求める中身そばとは違うようです。

2020_10_11_04_那覇空港.JPG


沖縄の旅も終わりです。
天候には恵まれましたが魚には恵まれない旅でした。
まあ、そのうちに大きなチャンスがやって来るでしょう。

続けて 沖縄本島 ⑦2020年10月19日 09:24

最近土日が忙しく日記を書く時間が足りず少々困り気味です。
日記のネタが大量に溜ってしまって出番を待っています。
今週末も忙しくなりそうなんですが、ちょっと対策を考えないとダメかもですねえ。

とりあえず日記を続けます。

2020_10_11_02_ゆいレール.JPG


ゆいレールの下を沖縄の空を見上げながら車を走らせて行きます。

2020_10_11_02_牧志公設市場1.JPG


久しぶりに牧志周辺、要は国際通り周辺にやって来ました。
国際通りの近くの壺屋にハンバーガーショップのJEFが有るので昼食に に訪れました。
あまり那覇をウロウロしないので、この辺りに来るのは何年ぶりでしょうか。

久々の市場商店街を歩いてみて気づきました。
公設市場の建て替えで今は仮の市場が設置されているんですね。

2020_10_11_02_牧志公設市場2.JPG


中はこんな感じです。
ちょっと時間が遅かったのであまりお店は開いていませんが、それなりに広く多くのお店が入っているようでした。
次回はもうちょっと早く来てみたいと思います。

2020_10_11_03_DMMかりゆし水族館.JPG


この日は最終日。
暑さに参り気味ですし帰りの便まであまり時間が無いので新しく出来た施設、DMMかりゆし水族館で涼んで行く事にしましょう。

続けて 沖縄本島 ⑥2020年10月12日 00:01

2020_10_11_01_泊市場2.JPG


こちらは泊市場。
那覇市の台所ですね。

2020_10_11_01_泊市場1.JPG


マグロが台車の乗せられてスタンばってます。
パッと見ではクロマグロぽく見えますがどうなんでしょうかね。

2020_10_11_01_泊市場4.JPG


高級魚のアオマチとアカマチが並んでいます。
沖縄と聞くと魚が安い印象が有るかも知れませんが、都内とそれほど変わらない気がします。

2020_10_11_01_泊市場3.JPG


ノコギリガザミも手足を縛られて並んでいました。
さすがの値段が付いています。
一度も食べた事は無いのですが、きっと美味いんでしょうね。

続けて 沖縄本島 ④2020年09月23日 08:47

空手会館を出てさっそく釣り場へと向かいます。

2020_09_06_04_沖縄.JPG


真っすぐ伸びる道路の向こうに広がる青空。
強い風雨に翻弄された前回とは違って今回の沖縄本島は暑さとの戦いになりそうです。

前回はヤンバルから読谷までの本島北部~中部を中心にポイントチェックを行いました。
そして今回は南部中心に動いてみる予定です。

2020_09_06_04_糸満お魚センター2.JPG


最初にやって来たのは糸満漁港周辺です。
サンゴ礁が張り出しているため海岸線が浅い南の海ではどうしても漁港を中心に釣って行くケースが多くなります。

糸満漁港は沖縄本島最大の漁港だけあって釣りが出来る場所は有るのですが、それでも釣り禁止の看板が立っている場所も多くて県外の旅人としては釣りが出来るのかどうか手探りが続きます。

探索と暑さに疲れてやって来たのはここ。
糸満お魚センターです。
似たような施設に那覇市の泊いゆまち市場が有りますが、こちらの方が全体的に少しお買い得な気がしました。

2020_09_06_04_糸満お魚センター1.JPG


沖縄ならではの鮮やかな色彩の魚が並んでいます。
値札の名前がはっきり見えますので解説はしませんが高級魚揃いですね。
個人的にはアカマチが好みですかね。
アーガイもイラブチャーの仲間の最高級品で、確かに臭みが無く旨味が強い良い魚ですがやっぱり高いですね。

そして長尾ミーバイの名前でバラハタも出ています。
沖縄方言でナガジューミーバイ、シガテラ毒魚ですが沖縄では普通に食べられていますし、大変美味しいですね。
ちなみに奄美大島ではけっこうアタる人が出ているらしく食べられていないようです。
シガテラ毒は食性によって蓄積する毒なので、奄美大島と沖縄とは餌が違っているんでしょうかね。

さてそろそろ釣りの再開ですが、外は猛烈な暑さです。
市場から出る気がしませんね。

続けて 沖縄本島 ③2020年09月16日 15:38

2020_09_06_03_空手会館1.JPG


空手をからめた物語の映画や漫画の資料です。
そう言えば空手を題材に取り上げた物語というのはあまり聞いた事が無い気がしますね。

それでも集められた資料はなんとなく少なく感じますし、空手と言えばあの有名な漫画、空手バカ一代が有っても不思議では無い気がします。
著作権か何かの問題でも有るんでしょうか。
それともひょっとしてここに展示されている資料は沖縄空手に特化した物なんでしょうかね。

2020_09_06_03_空手会館2.JPG


ハワイで沖縄出身の軍人さんが空手を紹介したようです。
記事では唐手と表記されていますね。

2020_09_06_03_空手会館3.JPG


ミニゲームも有りました。
この穴の奥にロウソクの画像が投影されていて、この穴めがけて突きを繰り出します。
突きの速度によって高いランクが表示される仕組みです。

2020_09_06_03_空手会館4.JPG


こちらは各種の武器です。
普通に聞く空手では武器の使用はあまり聞かない気がしますが、沖縄空手で使われる武器なんでしょうか。
それとも私が知らないだけなんでしょうかね。

せっかくの沖縄空手会館の紹介ですが、素人の私では何の解説にもなっていません。
沖縄を訪れる方はぜひ自分の目で確かめに行ってみてください。