青森遠征 ⑧2018年09月03日 00:06

二日目からは本格的に釣りの開始です。
そしてこの地には私にとって大事な目的が有ります。

まずは朝食。

2018_08_25_02_朝食


今回はねぷた祭にぶつかってしまい、ビジネスホテルが取れなかったので旅館での宿泊です。
旅館と言っても観光客よりも長期滞在者用のビジネス旅館と言った方が良さそうな宿です。
それも有ってか、朝食、夕食ともに比較的ガッツリした食事を出してくれるようです。

とは言え朝食ですからまあ普通の旅館メニューですが。
写真に見える焼き塩マスがしょっぱいですが味が凝縮された感じでなかなかの味でした。
さすが北の町ですね。

2018_08_25_02_天気予報


起きてみると外は雨が降っていました。
天気予報を見ると全国で下北半島以外は良い天気のようです。
私が釣りに行くと何で雨ばかり呼び込んでしまうのでしょうかね。

この日は全国的に大変な暑さで、所によっては40度近い猛暑の日だとの事です。
ところが宿から出てみるととんでも無い寒さ。
気温が15度しか有りません。
冷房どころか車のヒーターを使う寒さです。
半袖から長袖に着替え、ジャンバーを持って更に北へと出発です。

2018_08_25_03_湿地帯1


太平洋岸の海岸線を、ポイントを確認しながら北を目指しようやく到着しました。

ここが今回の私の目的地です。
写真を見ても何の事やら分からないですよね。

2018_08_25_03_湿地帯2


ここは本州最北の湿地帯です。
私が釣りで野池や湿地探索を始めたのが25年以上前。
30年近いでしょうか。

その頃はGoogle Mapやネットの情報などは無く自分で情報を集める必要が有りました。
私は国土地理院が発行している5万分の1の地形図を購入、隅から隅までチェックし池、川、湿地帯、山の地形を分析した上でポイントを絞る作業を繰り返していました。
今でもほぼ日本全域の地図が手元に残っています。
ポイントを絞った後は、更に詳細な2万5千分の1の地図を買い足しポイントに分け入っていました。

その頃調べた気になるポイントはほとんど行き尽くしたのですが、唯一残ったポイントが、ここ。
この湿地帯です。

2018_08_25_03_湿地帯2


地図に記載されていたように、ここは今でも湿地帯でした。
しかしすでに乾燥化が進み陸地化していました。
湿地帯は時間が経つと乾燥化が進むのは自然の成り行きなので仕方有りません。

5年ほど前のGoogleEarthの衛星画像ではまだ水域が広がっているのが見えたのですが、ちょっと遅かったようです。
もちろんGoogleEarthの衛星画像も最新画像では無いので、10年ほど遅かったのかも知れません。
もちろん私の釣りのターゲットであるバス、ライギョが住んでいたかは不明ですけどね。

とは言え、何十年も気になっていたポイントの現在を確認する事が出来ました。
あの頃はまさかここまで来れるとは考えていなかったので深い満足感を感じます。
60歳を過ぎ、これである意味私の野池探索は一区切り付いたと言って良いでしょうね。

さて、目的は達しました。
頑張って釣りを始めましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
当ブログの管理人のハンドルネームは「しおさば」です。
当ブログの管理人のハンドルネームは何でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2018/08/26/8950641/tb