石垣島遠征日記 ⑧2017年02月06日 00:07

風裏を求めて移動開始ですが、、その前にちょっと早めの昼食です。

2017_01_21_01_公園茶屋_八重山そば


石垣島で一番の観光スポット、川平の公園茶屋の八重山そばです。
石垣島へ行くと一度は必ず訪れるお店です。

以前も書きましたが、このお店のスープは絶品。
イリコのような小魚の爽やかな風味が特徴で、私の知る限り沖縄地方で最高のスープだと思っています。

最近石垣島の形のカマボコが乗るようになりましたね。

さて移動です。

2017_01_21_02_電信屋1


次はこの辺り。
電信屋と呼ばれる石垣島の観光スポットの一つになっている戦跡です。

説明では海底電線陸揚室となっています。

2017_01_21_02_電信屋2


外観はこんな感じ。

戦時中は台湾と繋がる海底ケーブルがここを経由し沖縄本島、日本本土へと伸びていたようです。
あの時代にも既に海底ケーブルが張られていたとは知りませんでした。

2017_01_21_02_電信屋3


壁は米軍の飛行機による機銃掃射で空いた弾痕だらけです。
戦争中は情報伝達が重要だったはずなので、大切な軍事施設だったんでしょうね。

2017_01_21_02_電信屋4


中はこんな感じ。
レンガとセメントで固められた壁。
この中でどのような活動が行われていたんでしょうか。

この建物の裏はビーチと小さな小磯が続いています。
それほど釣れる訳では有りませんが、風裏を期待してやって来ました。

ところが海岸に出ると左前方からの強風が吹き荒れています。
とても釣りどころでは有りません。
困りましたね。

石垣島遠征日記 ⑦2017年01月30日 02:15

風は猛烈ですがやや右後ろから。
釣りが出来ないほどでは有りません。

2017_01_21_01_ポイント2


沖のリーフエッジは大荒れで、写真では分かりづらいですが、5メートル以上に見える大きな波が打ち付けています。
この波が右に見える小島の右から流れ込んで目の前を通って左沖合20メートルあたりに大きな流れを作ってくれます。
過去の経験では、このポイントではこの流れが魚を呼んでくれるはずです。

2017_01_21_01_ポイント1


私はやや左側のこの先端に立ってキャスト開始。
沖は荒れていてもこの辺りはリーフの内側なので流れは有っても波は小さくて危険は有りません。

キャストを開始して10分ほど。
仲間の一人が30センチほどのオジサンを釣り上げました。

私にも何度かガツンとしたアタリが有り、軽く乗りはするのですがガッチリとはフッキングしません。
ルアーを取り換え、あれやこれや試してみますがどうしてもファイトに持ち込む事が出来ずに時間が過ぎて行きます。

そのうちにアタリも遠のき、私はこのポイントで魚を見る事は出来ませんでした。

時間を変えてまた来ましょう。
2017_01_21_01_ポイント3


他のポイントに入ってみようとウロウロしてみたのですが、強風は止む気配が無くてキャスト出来るポイントが見当たりません。

少し移動ですね。

石垣島遠征日記 ⑥2017年01月24日 18:15

朝食を済ませてそろそろポイントへと移動開始です。

この日は雨は上がりましたが北~北東の猛烈な風が吹いています。
この風は私たちが良く使うポイントの向かい風になってしまう為、状況はあまり良いとは言えません。
島の西側は浅いビーチが続くのであまり釣りには適した場所が無いんですよね。

南に位置する石垣港周辺は風裏または風を背に受けるポイントも有るのですが、せっかくですから港ではなくてそれらしいポイントで釣りたいものです。

と言う事で島の北西の風裏になりそうなポイントへ向かう事にしました。

2017_01_05_北西部ポイント1


車を停めて歩きでポイントへ向かいます。

ここから細い道を下って海へと降りて行きます。

2017_01_05_北西部ポイント2


アダンのちくちくと刺さる葉っぱが茂る小道を進んで。

2017_01_05_北西部ポイント3


棘だらけの幹をつかんで急な坂道を降りて行きます。
この日は地面は乾きかけていたので楽なのですが、雨の直後だったりするとズルズル滑り落ちて幹の棘に引っかかれたりと苦労する道です。

2017_01_05_北西部ポイント4


そして海岸へ。
ここは浅いのですが、右に回り込んで行くとそこそこ深い磯が開けて来ます。

風は強いですが、とりあえず行ってみましょう。

石垣島遠征日記 ⑤2017年01月20日 14:54

さて一夜明けて2日目です。

朝食を食べてから出発ですが、その前に気になる事が有ったので寄り道です。

2017_01_05_ファミリーマート


時々立ち寄っていたコンビニのココストア、マミリーマートに買収された事は知っていましたがついにマミリーマートの看板に架け替えられていました。
店内に入ると品揃えは内地のファミマと同じになっていて、ココストア当時にお世話になった焼きたてのパンや地元製の弁当は置いていませんでした。

美味しかったんですけどねえ。
残念です。

同じくコンビニチェーンのエブリワンの買収発表が有ってから一切ファミリーマートで買い物する事を止めましたが、これで決定的に敵認定ですね。

2017_01_05_豆腐の比嘉1


と言う事で朝食は豆腐の比嘉で摂る事にしました。
このお店は朝の6時半からやっているので朝の早い釣り師でも使いやすいお店です。

2017_01_05_豆腐の比嘉2


頼んだのはゆし豆腐セットの小、350円。
これに目玉焼きとイカの塩辛それぞれ100円。
塩辛は皆でシェアです。

豆腐は出来立て、暖かいゆし豆腐が寝ぼけた胃袋を活性化させてくれます。
温かい豆乳もGood。
この日の朝は寒かったので格別です。

2017_01_05_豆腐の比嘉3


暑い時期にオープンするエアコン付きの離れです。
壁にこのお店のモットーが描かれた看板が掲げられています。

このお店の豆腐、とにかく美味いのですが言葉で説明するのも野暮でしょう。
石垣島を訪れる事が有ればぜひ顔を出してみてください。

石垣島遠征日記 ④2017年01月16日 01:34

初日の釣りを終えて夕食です。
と言っても強風でほとんど釣りにならなかったんですけどね。

2017_01_04_えいこ鮮魚店_刺身


で、初日の食事は当然のようにえいこ鮮魚店です。
どっさり盛られた刺身、圧巻ですがこれで500円なんですから驚きです。

魚は仕入れによって変わって来るのですが、今回は左側の灰色の皮の魚がエーグワー、アイゴですね。
その右、ちょっと隠れてるのがアカマンボウ。
左がキハダマグロの生。
左上が同じくマグロの湯霜造りだったと思います。
魚の影に他の魚も隠れているのですが、忘れてしまいました。

二人で一皿見当でオーダーするのですが、3人で一皿でも十分かも知れません。
と言うか他の料理もボリュームが有るので何品か頼むなら4人で一皿くらいにしないと持て余してしまうかも知れませんね。

2017_01_04_えいこ鮮魚店_寿司8貫


そして寿司八貫と白身魚の南蛮漬け。
こっちも巨大なので2~3人でシェアするのが賢いと思います。

左下の灰色の皮の魚が定番のイラブチャー、ブダイですね。
右上から2番目の赤い魚がチョウチンマチ、ハチビキです。
その他は省略しますが、どれも新鮮でかつ肉厚。
魚屋さんを兼ねたお店ならではの味と価格です。

2017_01_04_国産ジン_季の実


食後はいつものバー、サマーグラスへ。
いつものように苦めのリキュールを飲んだ後、お勧めで国産のジン、季の実をソーダ割りで一杯。
京都で作られたジンのようです。
私はいつもジンばかり飲むジン好きなので有難いお勧めです。

一般的なジンよりもかなり風味は強く、私の好みに合います。
都内に帰って来たら頼んでみたいですが、残念ながら置いてあるのを見た事が有りません。
今度知り合いのバーにでも紹介してみましょう。

いつもならもう一軒の行きつけのバーうるべに立ち寄るのですがこの日は早起きしたのでホテルへ戻って部屋飲み。
石垣の旅はこれから、まだ何度もチャンスが有りますからね。

明日は天候が回復してくれると良いのですが。