ミッレミリア ② ― 2020年02月10日 12:14
年末に親族が亡くなったと日記にしましたが、週末が法要関係でどうしても帰省しなければならない上に仕事もエラク忙しくなって十分日記を書く時間が有りませんでした。
ようやく49日の法要と納骨も終わりそろそろ落ち着き始めると思います。
とりあえず日記の続きを上げて行きましょう。
丸っこい後ろ姿の車達が並んでいます。
柔らかいラインが比較的カクカクした現代の車のデザインとの違いに見えます。
私はカクカクした車があまり好みでは無いので、この後ろ姿には心惹かれますね。
メーカーのブースに特別扱いで展示されていたシトロエンです。
1923年製造のtype c 5hp。
約100年前のとんでも無く古い車です。
実は私はシトロエンがそんなに古くから車を製造しているとは知りませんでした。
そしてカーナンバー1は今年もこのブガッティです。
1924年製造らしいんですが、これもとんでもない車ですね。
スタート前の交通安全祈祷が始まりました。
大変な悪天候の中のレースです。
事故が無く、無事にゴールして欲しいものですね。
ようやく49日の法要と納骨も終わりそろそろ落ち着き始めると思います。
とりあえず日記の続きを上げて行きましょう。
丸っこい後ろ姿の車達が並んでいます。
柔らかいラインが比較的カクカクした現代の車のデザインとの違いに見えます。
私はカクカクした車があまり好みでは無いので、この後ろ姿には心惹かれますね。
メーカーのブースに特別扱いで展示されていたシトロエンです。
1923年製造のtype c 5hp。
約100年前のとんでも無く古い車です。
実は私はシトロエンがそんなに古くから車を製造しているとは知りませんでした。
そしてカーナンバー1は今年もこのブガッティです。
1924年製造らしいんですが、これもとんでもない車ですね。
スタート前の交通安全祈祷が始まりました。
大変な悪天候の中のレースです。
事故が無く、無事にゴールして欲しいものですね。
最近のコメント