田町から新橋へ ④ ― 2015年02月06日 12:43
少し歩みを進めるとこんな場所が。

高速道路の高架の下に川が流れていました。
古川という名前のようです。
港区は東京の中心地と言っても良いエリアだと思いますが、そこを流れる唯一の川のようです。
川面には何隻もの船が舫われており、実際に川として利用されている事が分かります。
こんな小場所を見つけると何か魚が居ないか気になってしまうのですが、覗き込んでみても魚の姿は見る事は出来ませんでした。
とは言え、数は多くなくてもスズキくらいは回遊して来るでしょうね。

更に歩いて行くとこんなビルが。
どうも壁面にツタか何かの植物を生えさせているように見えます。
この寒い時期に青葉に見えるのですが、寒さに強い種類か何かでしょうかね。
歩く事15分くらい、浜松町駅を示す道路標識が現れました。
これで工程の約半分くらいは歩いて来たんじゃないかと思います。
さて、もう少しですね。

高速道路の高架の下に川が流れていました。
古川という名前のようです。
港区は東京の中心地と言っても良いエリアだと思いますが、そこを流れる唯一の川のようです。
川面には何隻もの船が舫われており、実際に川として利用されている事が分かります。
こんな小場所を見つけると何か魚が居ないか気になってしまうのですが、覗き込んでみても魚の姿は見る事は出来ませんでした。
とは言え、数は多くなくてもスズキくらいは回遊して来るでしょうね。

更に歩いて行くとこんなビルが。
どうも壁面にツタか何かの植物を生えさせているように見えます。
この寒い時期に青葉に見えるのですが、寒さに強い種類か何かでしょうかね。
歩く事15分くらい、浜松町駅を示す道路標識が現れました。
これで工程の約半分くらいは歩いて来たんじゃないかと思います。
さて、もう少しですね。
最近のコメント