石垣島遠征 ⑱ ― 2015年01月09日 13:59
野菜以外にはこんな物などが。

カーサームーチー、月桃の葉っぱに巻いた黒糖味のお餅です。
12月の初めあたりに縁起物として食べるようですが、それ以外の時期にも時々見かけます。
この月桃、甘くかつ爽やかな私も大変に好きな香りを放ちます。
また同行者はこの餅が大変に気に入っていて見かけるたびに買って帰ります。
他にも島のラー油や香辛料などが並んでいます。

これは南西諸島で良く見かけるピパーツと呼ばれる香辛料です。
胡椒の仲間で英語のペッパーの語源となった植物のようです。
胡椒とはやや異なったスッとする爽やかな香りと辛みが特徴で、沖縄そばやチャンプルーに振りかけて食べる事が多いですね。
私も大好きな香辛料ですが、今回買い込んだこの商品はやや香りが足らず、かつ焦げたような匂いが有ってちょっと残念でした。
各種のジャムなども並んでいます。
そして私達が最も好んでお土産にするのがこちら。
ピパーツかりんとうです。
先ほどのピパーツを使ったかりんとうで、甘みは無く爽やかなピパーツと香ばしく焼けたかりんとうが思わぬハーモニーで旨さを引き立てあっています。
このピパーツかりんとうは、小さな工場と言うか民家でオバアチャンが作っているようで数はあまり出回っていません。
以前はマックスバリュのやいま店にも置いてありましたが、今はこの「ゆらてぃく市場」でしか見かける事は有りません。
もし見かけたら入手してみる事をお勧めします。

カーサームーチー、月桃の葉っぱに巻いた黒糖味のお餅です。
12月の初めあたりに縁起物として食べるようですが、それ以外の時期にも時々見かけます。
この月桃、甘くかつ爽やかな私も大変に好きな香りを放ちます。
また同行者はこの餅が大変に気に入っていて見かけるたびに買って帰ります。
他にも島のラー油や香辛料などが並んでいます。

これは南西諸島で良く見かけるピパーツと呼ばれる香辛料です。
胡椒の仲間で英語のペッパーの語源となった植物のようです。
胡椒とはやや異なったスッとする爽やかな香りと辛みが特徴で、沖縄そばやチャンプルーに振りかけて食べる事が多いですね。
私も大好きな香辛料ですが、今回買い込んだこの商品はやや香りが足らず、かつ焦げたような匂いが有ってちょっと残念でした。
各種のジャムなども並んでいます。
そして私達が最も好んでお土産にするのがこちら。
ピパーツかりんとうです。
先ほどのピパーツを使ったかりんとうで、甘みは無く爽やかなピパーツと香ばしく焼けたかりんとうが思わぬハーモニーで旨さを引き立てあっています。
このピパーツかりんとうは、小さな工場と言うか民家でオバアチャンが作っているようで数はあまり出回っていません。
以前はマックスバリュのやいま店にも置いてありましたが、今はこの「ゆらてぃく市場」でしか見かける事は有りません。
もし見かけたら入手してみる事をお勧めします。
最近のコメント