富士吉田市へ ― 2014年11月25日 00:03
昨日に続いて富士吉田うどんの日記を。
良い天気に誘われて東名高速に乗って富士吉田市に吉田うどん食べに行きました。
昨日は「みさきうどん」で本日終了攻撃を食らって撃沈した日記でしたが、何とか別な店で食べる事が出来ました。
東名御殿場から富士吉田市を目指して北上します。

途中で「道の駅須走」に立ち寄ってみました。
ここからは富士山が真正面に見えて綺麗なのですが、少し霞がかかっているようで、スッキリとした景色では無いですね。
道の駅に置いてある野菜などもそれほど良い訳ではなく、ちょっと高いイメージ。
観光地なので仕方有りませんかね。
東富士五湖道路を通って更に北上。
写真の名前が間違っていますが、ま、置いておいて。
最初に目指したのは、「白須うどん」。
白須うどん
しかし、御殿場から一時間半くらいかけて到着してみると日曜定休日。
これはウカツでした。
観光地周辺で日曜定休は予想外でした。
最近はちゃんと営業日を調べてから行くのですが、ちょっと油断しました。
しかし、もう一軒調べてありました。
そのお店の名前は「みさきうどん」。
みさきうどん
確認すると定休日は木曜日、営業は11:00~14:30ですが閉店まで1時間以上有るので余裕です。
と思って自信満々でお店に向かうと前回の日記のアリサマでした。
何だか恵まれないですね。
仕方なく予定変更で通りがかりに見つけたお店へ入る事にしました。
ちなみに今回は車での移動です。
お店の名前は「みうらうどん」。
入れなかったお店は「みさきうどん」。
似ては居ますが全く関係は有りません。
みうらうどん
頼んだのは「肉うどん」。
吉田うどんは肉に馬肉を使うのが特徴なので、肉が入ったうどんを頼むのがマイルールです。
そしてお値段は450円、驚異的な安さです。
吉田うどんは、どのお店も大体この辺りの価格でうどんを食べさせてくれます。
ありがたいですね。
このお店の汁も美味いのですが、ちょっと味が濃い目なので出汁が少し弱く感じてしまいます。
しかし美味い。
近くに有れば通うレベル。
「丸亀製麺所」のインチキウドンなんぞ食ってる場合じゃ無いですね。
参考までに私が食べた事の有る吉田うどんで一番好きなのはここ。
山本
麺、出汁とも満足出来る味ですが、ちょっと辺鄙な場所に有るのでついでと言う訳には行かないでしょう。
もしチャンスが有れば一度立ち寄ってみられる事をお勧めします。
良い天気に誘われて東名高速に乗って富士吉田市に吉田うどん食べに行きました。
昨日は「みさきうどん」で本日終了攻撃を食らって撃沈した日記でしたが、何とか別な店で食べる事が出来ました。
東名御殿場から富士吉田市を目指して北上します。

途中で「道の駅須走」に立ち寄ってみました。
ここからは富士山が真正面に見えて綺麗なのですが、少し霞がかかっているようで、スッキリとした景色では無いですね。
道の駅に置いてある野菜などもそれほど良い訳ではなく、ちょっと高いイメージ。
観光地なので仕方有りませんかね。
東富士五湖道路を通って更に北上。
写真の名前が間違っていますが、ま、置いておいて。
最初に目指したのは、「白須うどん」。
白須うどん
しかし、御殿場から一時間半くらいかけて到着してみると日曜定休日。
これはウカツでした。
観光地周辺で日曜定休は予想外でした。
最近はちゃんと営業日を調べてから行くのですが、ちょっと油断しました。
しかし、もう一軒調べてありました。
そのお店の名前は「みさきうどん」。
みさきうどん
確認すると定休日は木曜日、営業は11:00~14:30ですが閉店まで1時間以上有るので余裕です。
と思って自信満々でお店に向かうと前回の日記のアリサマでした。
何だか恵まれないですね。
仕方なく予定変更で通りがかりに見つけたお店へ入る事にしました。
ちなみに今回は車での移動です。
お店の名前は「みうらうどん」。
入れなかったお店は「みさきうどん」。
似ては居ますが全く関係は有りません。
みうらうどん
頼んだのは「肉うどん」。
吉田うどんは肉に馬肉を使うのが特徴なので、肉が入ったうどんを頼むのがマイルールです。
そしてお値段は450円、驚異的な安さです。
吉田うどんは、どのお店も大体この辺りの価格でうどんを食べさせてくれます。
ありがたいですね。
このお店の汁も美味いのですが、ちょっと味が濃い目なので出汁が少し弱く感じてしまいます。
しかし美味い。
近くに有れば通うレベル。
「丸亀製麺所」のインチキウドンなんぞ食ってる場合じゃ無いですね。
参考までに私が食べた事の有る吉田うどんで一番好きなのはここ。
山本
麺、出汁とも満足出来る味ですが、ちょっと辺鄙な場所に有るのでついでと言う訳には行かないでしょう。
もしチャンスが有れば一度立ち寄ってみられる事をお勧めします。
最近のコメント