国際展示場 コミケ ― 2014年08月16日 00:13
昨日金曜日から日曜日まで、年に2回のコミケが開催されていて、会場周辺はいつものように人だらけです。
周辺のビル内の広場もコミケに訪れたお客さんでごった返しています。
フードコートが設置されているビルですが、座り込んで休憩して良い場所、通路、立ち入り禁止区域が各種の色テープで区切られていて、お客さんたちが行儀良く座り込んでいます。
これは立ち入り禁止区域。
ATMやゴミ箱の周りなど共有施設の周りに貼り巡らせられていて、この周辺で座り込まないように規制されています。
駅近くのローソン前に立てられていた何かのキャラクタパネルです。
駅の中、周辺、コンビニなどに、各種のアニメキャラらしき看板が林立しています。
また各コンビニはこのイベントに合わせてアニメキャラのオリジナル商品を販売していて、それにも長蛇の列が出来ていました。
駅の中、ホームへ向う行列です。
事故防止、ホームの混雑を避ける為、直接改札口からホームへ進む事は出来ません。
グルリと蛇のトグロのようにホームへのエスカレータへと列を作って、係員の指示に従って少しづつ接近して行きます。
周辺のサラリーマンもこのイベント中は色々な不便はすでに諦めの境地なのですが、この電車に乗るまでの行列だけはちょっとイライラさせられますね。
周辺のビル内の広場もコミケに訪れたお客さんでごった返しています。
フードコートが設置されているビルですが、座り込んで休憩して良い場所、通路、立ち入り禁止区域が各種の色テープで区切られていて、お客さんたちが行儀良く座り込んでいます。
これは立ち入り禁止区域。
ATMやゴミ箱の周りなど共有施設の周りに貼り巡らせられていて、この周辺で座り込まないように規制されています。
駅近くのローソン前に立てられていた何かのキャラクタパネルです。
駅の中、周辺、コンビニなどに、各種のアニメキャラらしき看板が林立しています。
また各コンビニはこのイベントに合わせてアニメキャラのオリジナル商品を販売していて、それにも長蛇の列が出来ていました。
駅の中、ホームへ向う行列です。
事故防止、ホームの混雑を避ける為、直接改札口からホームへ進む事は出来ません。
グルリと蛇のトグロのようにホームへのエスカレータへと列を作って、係員の指示に従って少しづつ接近して行きます。
周辺のサラリーマンもこのイベント中は色々な不便はすでに諦めの境地なのですが、この電車に乗るまでの行列だけはちょっとイライラさせられますね。
最近のコメント