宮古島GW遠征日記 2014/5/5 ⑰ ― 2014年07月17日 11:07
この日も不発の釣り、宮古島の厳しさが身に沁みます。
嘆いても仕方ないので食事に出る事にしました。
宿のウイークリマンション広小路から南へ、商店が少し集まっているスーパーのかねひで方面へと歩いて行ってみます。
途中に有る新装開店の寿司屋さん、「浅草」が開いていました。
最近開店したらしいのですが、初めて開いているのを見ました。
ウイークリマンションのオーナーのお勧めの店なのでさっそく店を覗いてみましたが、当日は残念ながら満席で予約が無いと無理との事。
店の女の子が板前さんに話をしてくれてましたが、どうしても空かないようです。
残念ですが次回に回したいと思います。
仕方ないので、お気に入りの居酒屋「次男寿司」へ。
しかしこの日は定休日でした。
辺りのお店をウロウロして探してみますが、やはり休みばかり。
都内ではサラリーマンをターゲットとする店が多いせいか日曜日が定休日のお店が目立ちますが、地方では月曜日が定休日のお店を良く見かけます。
ここ宮古島でも同じようですね。
雨の中、かなり歩き回って何軒かメボシを付けた内の一軒に入ってみる事にしました。
選んだのは「ファミリーレストラン福八」です。
ファミリーレストラン福八
もちろん事前の情報が有る訳でもなくて飛込みで入ってみました。
こう言う時にスマホでも有れば情報収集出来て便利なんでしょうね。
頼んだのはゴーヤ炒め定食とビール。
特に量が多い訳でもなく普通に出て来ました。
値段も味も普通。
とは言え、他のお店が休みの中で営業してくれていて助かりました。
雨の中を店を探して放浪するのは本当に疲れていましたから。
とりあえずお酒を追加する事も無く宿に戻って、買い置きの泡盛を一杯。

名酒、「宮の華」です。
かつて目黒に有ったコンビニ、「ニコマート」で出会い、一発で私を泡盛ファンにしたお酒です。
その香りは花のように華やか、一般的に泡盛と聞いて想像させる土臭い匂いは一切有りません。
軽い甘味と軽めの麹の味わい、ペリエとの愛称が最高で、香りは全く違いますがジンのようなスッキリした風味を感じさせる一杯に仕上がります。
この風味は、「ニコニコ太郎」や「菊の露」にも通じる物が有ります。
きっと宮古島の水がこの味を生み出すんでしょうね。
今は「白百合」のように癖の有る泡盛が一番の好みになりましたが、たまに「宮の華」のような酒も良いものですね。
嘆いても仕方ないので食事に出る事にしました。
宿のウイークリマンション広小路から南へ、商店が少し集まっているスーパーのかねひで方面へと歩いて行ってみます。
途中に有る新装開店の寿司屋さん、「浅草」が開いていました。
最近開店したらしいのですが、初めて開いているのを見ました。
ウイークリマンションのオーナーのお勧めの店なのでさっそく店を覗いてみましたが、当日は残念ながら満席で予約が無いと無理との事。
店の女の子が板前さんに話をしてくれてましたが、どうしても空かないようです。
残念ですが次回に回したいと思います。
仕方ないので、お気に入りの居酒屋「次男寿司」へ。
しかしこの日は定休日でした。
辺りのお店をウロウロして探してみますが、やはり休みばかり。
都内ではサラリーマンをターゲットとする店が多いせいか日曜日が定休日のお店が目立ちますが、地方では月曜日が定休日のお店を良く見かけます。
ここ宮古島でも同じようですね。
雨の中、かなり歩き回って何軒かメボシを付けた内の一軒に入ってみる事にしました。
選んだのは「ファミリーレストラン福八」です。
ファミリーレストラン福八
もちろん事前の情報が有る訳でもなくて飛込みで入ってみました。
こう言う時にスマホでも有れば情報収集出来て便利なんでしょうね。
頼んだのはゴーヤ炒め定食とビール。
特に量が多い訳でもなく普通に出て来ました。
値段も味も普通。
とは言え、他のお店が休みの中で営業してくれていて助かりました。
雨の中を店を探して放浪するのは本当に疲れていましたから。
とりあえずお酒を追加する事も無く宿に戻って、買い置きの泡盛を一杯。

名酒、「宮の華」です。
かつて目黒に有ったコンビニ、「ニコマート」で出会い、一発で私を泡盛ファンにしたお酒です。
その香りは花のように華やか、一般的に泡盛と聞いて想像させる土臭い匂いは一切有りません。
軽い甘味と軽めの麹の味わい、ペリエとの愛称が最高で、香りは全く違いますがジンのようなスッキリした風味を感じさせる一杯に仕上がります。
この風味は、「ニコニコ太郎」や「菊の露」にも通じる物が有ります。
きっと宮古島の水がこの味を生み出すんでしょうね。
今は「白百合」のように癖の有る泡盛が一番の好みになりましたが、たまに「宮の華」のような酒も良いものですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2014/07/11/7386142/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。