閉店ラッシュ2014年04月06日 00:05

昨日は大井町周辺の店舗が耐震工事の為の立ち退きで閉店してしまった日記を上げました。

それ以外にも、私の周辺ではここ1,2年で馴染みの店がドンドン閉店してしまっています。

一年半前には最も親しく付き合ってもらっていた「エゴバー」が閉店しましたが、それ以外にもポツポツと閉店が続いています。

不動前の「カプリス」。
格安に豊富な種類の食事とワインが楽しめる、素晴らしい店でした。

過去の日記

去年の年末年始がちょっと忙しくて立ち寄る事が出来なかったのですが、その間に閉店してしまっていました。

2014_04_04_サリータ1.jpg


そして「サリータ」。

このお店は15年ほどのお付き合いだったでしょうか。
手軽にイタリア料理とワインが楽しめる、気の置けない良いお店でした。

2014_04_04_サリータ2.jpg


店の入っていたビルの取り壊しの為、35年の歴史を閉じる事になったようです。

この店も年末の忙しさにかまけている内に閉店してしまっていました。
もう、このお店独特の生ハムを挟んだフンワリしたフォッカチオは食べる事が出来ないんですね。

それ以外にもたまに立ち寄ったバー、「権の助ハイボール」も今年閉店してしまいました。

「エゴバー」が閉店して目黒に立ち寄る機会はグッと減りましたが、長く付き合ったお店も無くなり、更に足が遠のきそうです。

2014_04_04__五反田.jpg


五反田で、と言うより私の知るお店で最も安く美味い魚料理を出してくれるお店ですが、先日営業日にも関わらず表に貼り紙がしてあって閉まっていたので、この店もか?!と愕然としました。

しかし、良く見ると腱鞘炎でこの日だけ休業したようです。

ちょっと血の気が引く思いでしたが、ひとまず安心。
この店が無くなると、本当に美味い魚が食べたい時に行く店が無くなってしまいますからね。

ちなみにこのお店、有名な「魚金」をはるかに凌ぐ魚の品揃えと質、価格だと言えば、どのレベルか分かって頂けるかも知れません。

古い常連さんを支え、また支えられているお店なので、名前は出せません。
一見さんが増えると狭い店内、常連さんの居場所が無くなってしまうと困りますからね。

町田 博多っ子2014年04月07日 00:16

昨日はちょっと探し物が有って町田まで行って来ました。

ついでに昼食を。

2014_04_06_町田_博多っ子_ラーメン.jpg


店内が暗くて写りが悪いですが、「博多っ子」のラーメン、500円です。 安いですね。

この店、実は私のお気に入りで、町田に来るとちょくちょく寄ります。

スープは典型的な長浜ラーメンのスープ。
乳化の強い久留米でもなく、醤油に特徴の有る筑豊でもなく、増してや当りの軽い佐賀でも有りません。
ただ複数店舗有るこの店、店によって味のレベルが違うので注意が必要です。

私のお気に入りはこの店です。

博多っ子 駅前店

しかし昨日のスープは、スープが出ていないのでは無いのですがちょっと変。

スープが出ていない時はゼラチンや脂の濃度は普通なのにコクが不足しているのですが、良く出たスープをお湯で薄めた感じ。

常連さんらしきお客さんが「コッテリ」と注文していたので、ひょっとしたら関東向けに薄めて出しているのかも知れませんね。

そしてこの博多っ子、スープは最高に美味いのですが、麺が残念至極。

デロデロした不思議な麺で、茹で不足の縮れていないサッポロラーメンの麺のような麺です。
それでも通うのですからスープの良さが分かって頂けるでしょうか。

これがもうちょっと美味い麺だと素晴らしい組み合わせになるのですが残念です。

で、昨日ですが、関東は不穏な天気。

午前中は晴れていたのですが、ラーメンを食べている間にパラパラと雨が降って来たと思ったら強い降りに変わって来ました。

傘を持ち歩いていなかったので、町田東急ツインズと言う名前のでかいビルの中に有るダイソーまで上がって傘を買う事に。

ところが、あれほど降っていた雨がビルの8階から降りて来ると、一滴の雨も降っておらず日差しが射していました。

2014_04_06_町田_空1.jpg


一体何なんでしょうね。

探し物をしつつ店舗を周ったりブックオフなどにも顔を出しつつ徘徊していると、またもや不穏な空模様。

いきなり、土砂降りの雨になってしまいました。

2014_04_06_町田_空2.jpg


はっきり写っていませんが、この時ミゾレのような雹のような氷の欠片が混ざった雨で急激に気温が下がって来ました。

あまりの降り方に、ボーっと雨宿り。
30分くらいすると雨が降った事など忘れたように青空が見えて来ました。
めまぐるしい天候です。

全ての用事が済んで帰る頃には、雲一つ無い青空。

2014_04_06_空3.jpg


まるで、冬の空です。

昨日は急激に気温も下がって冬のようでしたが、もう4月。
一体どうなってるんでしょうね。

石垣島遠征 2014/3/3 ⑫2014年04月08日 00:19

朝食を終え小降りになった雨の中を釣りへと向います。

まずは、キャプテンから聞いたコウタイの生息地域の偵察へと向ってみました。

ナビを見ながら、それらしき地形を探しながら車を走らせていると、情報通りの地形を発見。

車を道端に駐車して水辺の様子を伺ってみますが、雨からの泥水が入ってドチャ濁り。
水温も引低そうで、魚の気配を探るまでも無く今日はダメなのが分かる状態です。

その周辺のチェックを済ませ、次回に本格的な調査を行う事にしてその日のコウタイ調査は諦める事にしました。

次は私がライヒーを釣ったポイントに行く事に。
今回のメンバーのT氏は私と同じくライギョ師で、北海道、本州、四国、九州、淡路島と、主だった島では全てライギョを釣った経験が有ります。

もしこの石垣島でライヒーを釣れば、おそらく日本で釣れる可能性の有る島全てで釣った唯一のライギョ師になれるはずです。

しかしそのポイントも雨で濁った冷たい水に支配されていて、魚の気配は無し。
ここも次回の期待ですね。

ポイントを移動し、私の好きなポイントへ。

2014_03_24_マングローブ1.jpg


マングローブに囲まれた干潟を延々と歩いて行きます。

このポイントは関東から来る私達に非日常感を強く感じさせてくれる素晴らしいポイントです。

2014_03_24_マングローブ2.jpg


メンバー二人が何か相談しながら歩いて行きます。

この二人、貝をひっくり返したり、カニにちょっかいを掛けたり、目を離すと遊んでばかりいます。

今は何を相談してるかは分かりませんが、きっとロクでも無い事を話しているんだと思います。

2014_03_24_マングローブ3.jpg


更に上流へ。

この先は短い長靴だと浸水するのくらいの深さの場所が所々に控えています。

それを越えて更に奥まで行けば行くほど、人、人工物の姿、物音が消え周り全ての自然を独り占めにした気持ちに浸る事が出来ます。

タイミングが合わないとそれほど釣れるポイントでは有りませんが、この気持ちは何ものでも代えられる物では有りませんね。

石垣島遠征 2014/3/3 ⑬2014年04月09日 13:25

マングローブのポイントでも特に目立った釣果は無くポイント移動を繰り返します。

いつもなら何らかの反応が得られるミキユーのポイント。
牛の群れが闊歩する放牧場のポイント。
沖からの流れが通る磯。

小雨の間隙を縫って、丘を越え、草っぱらを掻き分けキャストを繰り返しますが、反応が有りません。

唯一、T氏の投げたミノーに30センチほどのミキユーが反応しただけに終わりました。

2014_03_24_謎の施設.jpg


ポイント探しの途中、地図上では池のように見える地形が有ったので行ってみると、こんな施設が並んでいました。
水中には塚のように土を盛った盛り上がりがキチンと並んでいます。

一体何の施設なんでしょうね。

ここです

その後も状況は好転せず、どうにも手の打ちようが無くなったので、市内へ戻り餌釣りでもやってみる事にしました。

2014_03_24_島釣具.jpg


餌を買いに行った釣具屋さんに居た犬です。
呼びかけても興味を示さず、ボーっとこっちを眺めているだけです。

そんな性格の犬も居ますよね。

2014_03_24_餌釣り_アミメフエダイ.jpg


この日は餌釣りでも活性が低く、数匹釣るのにも苦労するほど。
いつもなら仕掛けを下ろすと途端にアタリが出るんですけどね。

ちょっと苦労して釣れたアミメフエダイです。
可愛い魚ですね。

2014_03_24_餌釣り_ハクセンタマガシラ.jpg


こいつはきっとハクセンタマガシラだと思います。
小さな魚ですが、私達が初めてみる魚。

サイズに関わらず嬉しいものですね。

石垣島遠征 2014/3/3 ⑭2014年04月10日 10:26

雨に降られた事も有り、釣りとしてはパッとしない一日でしたが、それはそれ。
夕食でも食って気分を変えましょう。

2014_03_24_なつや_突き出し.jpg


今日は「なつや」です。
高いお店では有りませんが、石垣島の中でも華やかな見た目かつ美味い料理を出すお店です。

突き出しは、漬物の盛り合わせ。
ちょっと手を付けた後ですが、綺麗に盛り付けられ数種類の漬物が舌が疲れた時にリフレッシュさせてくれます。

2014_03_24_なつや_刺身盛り合わせ.jpg


刺身盛り合わせ。
美しくシャコ貝に盛り付けられた刺身がこのお店らしい美しさを見せてくれます。

向こうから、カツオ、セイイカ、タマン、ヒラアジ、イラブチ。

ネギが乗った小鉢に入っているのが、この店でしか食べる事が出来ない、セイイカのエラです。

味と食感を表現するのは難しいですが、食感はちょっとザラつく感じが魚の真子、鰈が近いでしょうか。
これに軽く火をいれたような弾力を持たせた食感にタラの白子に似た味わいを足した感じ。

正直説明しづらい食べ物です。

お店の経営者が漁師さんだからこそ出せるメニューですね。

2014_03_24_なつや_島野菜サラダ.jpg


そして島野菜のサラダ。
紫色のハンダマ、それ以外にも何種類もの島野菜が入っていますが何が入っていたか忘れてしまいました。

そして、そろそろオリオン生のジョッキが空きました。
この店は、私の知る石垣島で唯一のホッピーを置いている店。

関東を離れて3日目、まだホッピーが恋しくなるほどでは有りませんが、置いてあるなら注文すべきでしょう。

「ホッピー一つ、3冷で」。
基本通りにキンキンに冷えた金宮焼酎、ホッピー、白く霜の降りたジョッキ。

久しぶりのホッピーはやっぱり美味いですね。