九州帰省 二日目 ⑤2014年02月07日 18:51

牧のうどんでゴボウ天うどんを食べた後は、一路「道の駅 宗像」へ向かいます。

しかし、近づくにつれて何だか車の通りが多くなって来ました。
そしてついに、ちょっとした渋滞に。

田舎の風景を眺めながら、何故こんな所で渋滞が?などと思いながら進んでいると大きな神社が。

そう言えば宗像には「宗像大社」と言う大きな神社が有ります。
この大社は道の神を祀る大社、その日は年明けすぐなので交通安全のお参りに来る車が多くても不思議では有りませんでした。

宗像大社

後日両親を連れてこの大社を訪れたので、その日の日記で写真などを上げてみたいと思います。

大社を過ぎると道は空きスイスイと車を進める事が出来ました、が。

「道の駅 宗像」を前にしてまたもや渋滞が。
どうやら駐車場への順番待ちのようです。

正直待つのは大嫌いですが、何とか魚を入手したいのでしばらく我慢。

しかし、車の列は全く動きません。
しばし待ってみましたが、待つのが苦手な私、とうとう堪忍袋の緒が切れ、今回は諦める事にしました。

しかし、今晩の酒の肴を仕入れなくてはなりません。

ここでふと佐賀のライギョ釣り後に立ち寄っていたスーパーを思い出し高速道路に乗って向かう事にしました。

向かった先は日豊本線下曽根駅近くのショッピングセンター、「ザモール」です。

ザモール

このスーパーは佐賀へのライギョ釣り遠征の帰り、佐賀から阪九フェリー乗り場へのルート近くに有る施設で、この中に良い肴を扱う魚屋さんが何軒か店を出しています。

お土産などを買い込むにも適していて、福岡で普通に食べられる食材が豊富に売られていて、カラシメンタイなどは切子と呼ばれるちょっと傷の有るB級品などが格安で売られていたりして大変重宝する商業施設になっています。

2014_01_22_下曽根モール_飫肥杉.jpg


酒も飫肥杉を買って帰る事にしました。
宮崎県日南市の飫肥で造られている芋焼酎で、実に爽やかな香りの美味い焼酎です。
しかも普段使いの安い焼酎でプレミアなども付いていないのが嬉しいお酒です。

魚屋さんで魚を探してみる事にしました。

2014_01_22_下曽根モール_鯨ベーコン.jpg


鯨ベーコンを売っていました。

さすがに本場、大きさ、色といい関東で見かけるのとは少々違う気がします。

ここの魚も悪くないですが、もう少しウロウロしてみる事としました。

九州帰省 二日目 ⑥2014年02月08日 00:13

下曽根のザモール内で酒の肴を探す為にウロウロしています。

この施設内には複数の魚介に関連する店が店を開いています。
純粋な魚屋さんが1店、鮮魚と寿司を扱う店が1店、刺身専門店が1店、辛し明太や干物を扱うお店が3店。

もちろん肉系のお店も2店入っています。

関東で私が知るショピングセンターだと、魚関連のお店は一店舗づつしか入っていないので、やはり魚関連のお店の比重が高い気がします。

2014_01_22_下曽根モール_サバなど.jpg


あるお店の陳列ケースです。

右奥が刺身用のサバ。
もちろん福岡県ですから、昔からサバは刺身で食べます。

真ん中辺りに何種類かの魚のアラが並んでおり、その下はイカですね。
これはケンサキイカだったと思います。

そして左端が鍋用のアンコウ。

私が北九州に住んでいた頃は魚屋さんにアンコウが並んでいるのを見た事が有りませんし、実家で料理に使うのを見た事が有りません。

もちろんアンコウは生息しているのですが、この辺りで商売になるような魚では無かったのだと思いますが最近は並んでいるんですね。

2014_01_22_下曽根モール_ハマチ.jpg


ハマチです。

北九州の魚屋さんでは、小型のブリの事をヤズと呼んでいました。
北九州でハマチと言う呼び名が浸透して来たのはブリの養殖が盛んになってからだった気がするのですが、どうなんでしょうか。
地域によっては養殖物をハマチと呼んでたと思いますが、これは天然ですがハマチと呼んでいるようです。

値段も333円と安くちょっと気になったのですが、魚の扱いがちょっとズサンで乾いていて氷も不足気味に感じられたのでパスしました。

2014_01_22_下曽根モール_ハモ_フグ.jpg


左がハモです。

ハモは小骨が多くまた非常に硬いので、骨切りして歯に当らないようにしないと食べる事自体が不可能な魚です。
このハモは食べる場合に必須の作業となる骨切りもキチンと施されていて、湯に通したり鍋にすればすぐに食べる事が出来ます。

ご存知のようにこの骨切りとは、2ミリ間隔くらいの幅に包丁を入れて大量かつ硬い小骨を切って行く作業です。
包丁が良く切れて、かつ技術が無いと出来ない作業なのでお店で済ませてくれていると助かりますね。

実家では母親がこの骨切りが出来るので家庭内で全て作業していました。

ハモを買って来ると、まずは包丁を研ぐ事から始め、包丁の準備が出来るとおもむろに骨切りを始めるのですが、ジャッジャッと言う骨が切れて行く小気味良い音が台所に響いていたのを思い出します。

ハモの右側はフグです。
北九州はフグを大量に消費する町ですが、この日も他の全ての店でフグが並んでいました。

カナトフグだったかショウサイフグだったか忘れましたが、300円前後。
やっぱり安いですね。

このサイズのフグだとどのように料理しても適度な大きさだと思いますが、豆腐と一緒に鍋っぽくするか素直に塩焼きが酒の肴に良さそうに思います。

結局ザモールでは刺身の盛り合わせとパック入り寿司を買い込んで帰りました。

実家の母親も84、そろそろ歳ですし、色々料理させるもは可愛そうなので、出来合いの物で済ませるのが良いですね。

とは言っても、一緒に買って帰った焼酎、飫肥杉をガブガブ飲んでたのでまだ元気そうでしたが。

九州帰省 三日目 ⑦2014年02月09日 00:57

前日の二日目は下曽根のザモールで刺身と寿司を実家に買って帰りゆっくりと夜を過ごしました。

三日目はレンタカーで近場を軽くドライブする事にしました。

ルートは北九州小倉区から若戸大橋を通って響灘沿いに西へ向うルートです。

ルート

若戸大橋と言うのは、1962年に開通した北九州市戸畑区と若松区を隔てる洞海湾をまたぐ、開通当時東洋一だった吊り橋です。
洞海湾は大きな工業地帯だった北九州市の海運の核となる湾で、行き交う大きな貨物船をクリアする為に当時としては大変高い80メートルの高さを誇っていました。

赤く塗られたこの橋を見ると、既に亡くなった叔父が運転するカブの後ろに乗せられて、横風を受けながら橋の上から眺めた煙突だらけの工業地帯の景色を思い出します。

しかし、ナビに導かれて洞海湾の近くまで来たのですが、どうもルートが橋を目指していない気がします。

ルートを良く見ると、橋を通らずにその脇道らしきルートを目指しているようです。

何と、いつの間にか洞海湾には橋だけではなくて、若戸トンネルと言う名前の海底トンネルが完成していて、ナビはそのルートを目指していたのでした。

若戸大橋は通りませんがルートが間違っている訳でも無いので、このまま海岸線を目指して車を進める事にし、しばらく車を走らせると「ひびき海の公園」と言う名前の案内板が。
ちょっとばかり立ち寄ってみる事にしました。

2014_01_23_脇田_ひびき海の公園_外観.jpg


この施設は若松区の脇田漁港の近くに北九州市が開発した施設のようです。

去年の年末、北九州市で漁業協同組合長が射殺されました。
その漁協とはこの近くの漁協の事です。

過去、北九州市は石油備蓄基地建設に絡んで、多額の補償金を漁協に対して支払って来ました。
また、それ以外にも漁協がらみで多額の投資を繰り返しており、その利権が絡んでの犯行だと言われているようです。

殺されたとは言え、その漁協長にしろ港湾系の公共事業を一族の複数の土建会社で独占していたようで、その利権を巡っての暴力沙汰なんでしょうね。

何だか気の重くなる話で、真面目に税金を納めるのがバカバカしくなります。

2014_01_23_脇田_ひびき海の公園_カイワリ.jpg


施設の中では魚が売っていました。

しかし、何でこの辺りでは獲れないホタテ貝が並んでいるのでしょうかね。

2014_01_23_脇田_ひびき海の公園_広場.jpg


オフシーズンなのか人影はまばら、海風が強くて体が冷えます。

2014_01_23_脇田_ひびき海の公園_多目的広場.jpg


海岸線は海水浴場になっているようです。
良いシーズンになれば多額の税金を投入したこの閑散とした広場にも人が溢れるのでしょうか。

大雪の休日出勤2014年02月10日 00:16

週末は久々の休日夜勤でした。
久々と言っても3週間ぶりですが。

そこを狙ったようにマレに見る大雪到来。
ドカドカと降る雪の中を出勤して来ました。

2014_02_08_雪景色1.jpg


玄関を出ると関東とは思えないほどの深い雪。
暗がりの中、新雪の白さが鮮やかに浮き上がります。

この先には階段が有るのですが雪に埋もれて足場が定まらず危険を感じたのでグルリと迂回してなだらかな坂道のルートを辿って駅へと向う事にしました。

2014_02_08_雪景色2.jpg


時刻は21時過ぎ。

歩道も車道も深い雪に覆われ、いつもなら見かける帰宅の歩行者もほとんど見かけません。
散々大雪となる報道が繰り返されたので皆早めに帰宅したのかも知れませんね。

道行く車もマレにタクシーが通るのみ。
坂道の途中には数台の車が立ち往生し乗り捨てられていました。

2014_02_08_雪景色3.jpg


構内は除雪され深い雪は見当たりませんが、どこか雪国の駅にでも立っている錯覚を起こしそうです。

いつも走っている急行電車は運転見合わせ。
長い時間間隔を開けてポツポツと普通電車がやって来るようですが、なかなかその姿を見せてくれません。

待つ事しばし、ようやく普通電車がやって来ました。

都内方向に向う車内は普段はガラ空きなのですが、この日はほぼ満席。
列車の運行間隔が開いているので、その分人が集中しているのでしょう。

寒い外気を振り払い車内の暖かい空気を冷えた体に纏わせ、空き席に座っていつものように文庫本を開きます。

しばしストーリーに没頭した後ふと頭を上げてみると、電車は何故か乗車駅から余り距離を稼いでいません。

しばらく雪が降りしきる窓の外を眺めてみると、灯りを点した民家のシルエットがノロノロと流れて行きます。

雪の影響で電車は徐行運転でじっくりと目的地を目指しているようです。

乗換駅、電車の連絡、この雪の中思う通りに進まず、いつもは1時間半程度のルートを2時間以上の時間をかけてジワジワと職場の最寄り駅へと向う事になりました。

2014_02_08_雪景色4.jpg


ようやく到着した国際展示場駅前からビッグサイトへと繋がる歩道にも屋根が有るにもかかわらず雪が吹き積もっていました。

ここから職場までは屋根の無いビッグサイト前の広場を通り抜けて行く必要が有りますが、誰も歩いた跡の無い新雪は深く、釣り用の長靴を履いた足元でも冷たい雪が足元を濡らして来ます。

薄暗い広場に目を凝らし、誰かの踏み跡を探しつつ誰が作ったのか大きな雪だるまを目の端に捉えながら、ようやく無事職場へと到着しました。

仕事は順調に進み、翌日。

2014_02_08_雪景色5.jpg


朝のビッグサイト、9時前頃です。
この大雪の朝、さすがに人出は少ないと思っていたのですが、職場から駅へと向う道、駅からビッグサイトへと向う歩道、多くの人々が列を成して歩いて行きます。

不思議に思い調べてみると、「赤ブーブー通信社」と言うところが開催するコミックマーケットっぽい催しが開かれているようでした。

赤ブーブー通信社

やはりと言うかさすがと言うか、この手のイベントの持つ集客力は侮れない物が有りますね。

東京都知事選 サッポロ一番2014年02月11日 16:24

雪の東京都知事選が終わり、舛添氏が当選したようです。

しかし今回の都知事選、マレに見る悲惨な選挙で東京都民の皆様にはご愁傷様としか言いようが有りません。

これだけ誰にも票を入れたく無い選挙と言うのは滅多に有るものじゃ有りませんね。

脱原発を旗頭に戦う候補陣、重要なエネルギー問題に現実的解決策を持てない候補など役に立たないでしょう。
ましてや、そいつは国政の問題であって都政で語るべき物なんでしょうかね。
アホとしか言いようが有りません。

田母神氏も東アジアを含む他国からの日本干渉に怒りを覚えている層に支持されかなりの票を得たみたいですが、都政のリーダーとしての資質が有るかは未知数だった気がします。

ドクター中松氏やマック赤坂氏が対抗馬の視野に入りそうなくらいの人材不足。
今回のこの不幸、重ね重ねお見舞い申し上げます。

舛添氏はどうでしょう。
個人的には大変危険な人物だと思っているのですが。

2014_02_10_わかめそば.jpg


正月~九州への帰省など、少々暴飲暴食が過ぎて体重がかなり増加してしまいました。
なので少しカロリーに気をつけた食事を摂る事を心がけています。

例えば上の写真に有るワカメそば。
いつもはかき揚げそばを食べる所をグッと堪えてカロリーの無いワカメでボリュームを稼いでみたりしています。

2014_02_10_白菜.jpg


時々食べる夜食はこんな感じ。

コンブと白菜のザク切り、ネギを適当に鍋に放り込んでポン酢で食べています。
鍋からそのまま食べているのがいかにも私らしく、面倒臭がりの性格を現していますね。

3週間弱気をつけているのですが、効果は4キロ程度の体重減少。
まあ、常時2~3キロ程度は上下しているのだと思いますが、それでも多少の効果は出ている気がします。
もう少し続けてみるつもりです。

2014_02_10_サッポロ一番味噌.jpg


週末の夜勤の疲れか、体調がパッとしません。
なので急遽休んでゴロゴロしていました。

外に出る気もしないので昼食は在庫のサッポロ一番味噌を作って食べたのですが、結構なカロリーが有るんですよね、これ。

せっかく気をつけていても炭水化物の多いインスタントラーメンを食べていてはダイエットにはなりませんね。

しかし、サッポロ一番はインスタントラーメン界では絶対の信頼と安定を誇る銘柄、これ程で無くても良いので都知事選でもそこそこ信頼できる候補を得たかったですね。