ボートシーバス ― 2012年10月28日 11:25
昨日は東京湾のボートシーバスに行って来ました。
結果は反応悪く撃沈。
いつもの事ですけど。
昨日は潮が引く時にしか入れないいつものポイントを回らなかったのと、フラットエリアに魚が居なかったのが敗因でしょうかね。
このシーズンだと荒川河口や羽田にシャローに魚が集結しているはずなんですが、昨日は気配が有りませんでした。
ちょっとシーズンが遅れてるんでしょうかね。
また、風波が強くポイントが限られた為に、行き場の無いシーバスチャーター船とポイントがかぶってしまってフレッシュなポイントが残されていなかったのが痛かったですね。
まあ、これは仕方有りません。
それよりも昨日は懐かしい仲間に会う事が出来ました。
私が使っているメインのライギョロッドを作ってくれた方です。
写真はそのロッドに貼られているステッカーです。
以前運営していたHPの名前 「Fisheater's Paradise」のロゴが見えます。
私の名前が付いているので画像は加工しました
もう10年くらい会っていませんでしたが、相変わらず元気に釣りをしてるそうで何よりでした。

ルアーをブン投げている真上を通る飛行機を撮ってみました。
着陸の為高度を下げながら手が届きそうな位置を通過する飛行機を撮るのは難しいですね。
ひどい写真ですが、帰りに船から東京湾ゲートブリッジを撮ってみましたが波が荒くてまともに撮れません。
次に釣りに行くの11月の連休での恒例、伊豆合宿になりそうです。
いつもの数釣りポイントで釣れないウップンを晴らしに行く場所なんですが、ポイントに異変が起きていない事を祈りたいところです。
結果は反応悪く撃沈。
いつもの事ですけど。
昨日は潮が引く時にしか入れないいつものポイントを回らなかったのと、フラットエリアに魚が居なかったのが敗因でしょうかね。
このシーズンだと荒川河口や羽田にシャローに魚が集結しているはずなんですが、昨日は気配が有りませんでした。
ちょっとシーズンが遅れてるんでしょうかね。
また、風波が強くポイントが限られた為に、行き場の無いシーバスチャーター船とポイントがかぶってしまってフレッシュなポイントが残されていなかったのが痛かったですね。
まあ、これは仕方有りません。
それよりも昨日は懐かしい仲間に会う事が出来ました。
私が使っているメインのライギョロッドを作ってくれた方です。
写真はそのロッドに貼られているステッカーです。
以前運営していたHPの名前 「Fisheater's Paradise」のロゴが見えます。
私の名前が付いているので画像は加工しました
もう10年くらい会っていませんでしたが、相変わらず元気に釣りをしてるそうで何よりでした。

ルアーをブン投げている真上を通る飛行機を撮ってみました。
着陸の為高度を下げながら手が届きそうな位置を通過する飛行機を撮るのは難しいですね。
ひどい写真ですが、帰りに船から東京湾ゲートブリッジを撮ってみましたが波が荒くてまともに撮れません。
次に釣りに行くの11月の連休での恒例、伊豆合宿になりそうです。
いつもの数釣りポイントで釣れないウップンを晴らしに行く場所なんですが、ポイントに異変が起きていない事を祈りたいところです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fisheaters-paradise.asablo.jp/blog/2012/10/28/6614576/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。