四国遠征記 9 ― 2012年06月19日 14:57
5月2日になりました。
とりあえず朝食です。
ここは私が良く行くうどん屋さんです。
特別に有名な店では無いのですが、好みに合うので高松に行くと必ず立ち寄るお店ですね。
この辺りです
麺はもちっとした程よいコシと滑らかさを持ったツルっとした食感のうどんです。
出汁はイリコが良く効いていますが、押し付けがましくないスッキリした味わい。
イリコに有り勝ちな苦味も有りません。
朝食にはうってつけの優しいうどんですね。
値段はたしか150円~160円くらいだったと思いますが、ちょっと忘れました。
讃岐うどん定番のチクワ天ぷらですね。
讃岐うどんのトッピングとしては、こいつが最強だと思うのですがいかがでしょう?
さて、腹ごしらえも済みました。
今日はライギョのポイントをチェックしながら少しすつ南下して行きま す。
そしてこの駅に到着です。
讃岐財田駅ですね。
この辺りです
駅に来てみると分かるのですが、駅へと伸びる一本道が良い感じでなかなか気分の良い駅です。
今日はこの駅に車を置いて電車で移動します。
この辺りの野池もチェックはしてみたのですが、ライギョもバスも見つける事が出来ませんでした。
居ないんでしょうかね。
とりあえず朝食です。
ここは私が良く行くうどん屋さんです。
特別に有名な店では無いのですが、好みに合うので高松に行くと必ず立ち寄るお店ですね。
この辺りです
麺はもちっとした程よいコシと滑らかさを持ったツルっとした食感のうどんです。
出汁はイリコが良く効いていますが、押し付けがましくないスッキリした味わい。
イリコに有り勝ちな苦味も有りません。
朝食にはうってつけの優しいうどんですね。
値段はたしか150円~160円くらいだったと思いますが、ちょっと忘れました。
讃岐うどん定番のチクワ天ぷらですね。
讃岐うどんのトッピングとしては、こいつが最強だと思うのですがいかがでしょう?
さて、腹ごしらえも済みました。
今日はライギョのポイントをチェックしながら少しすつ南下して行きま す。
そしてこの駅に到着です。
讃岐財田駅ですね。
この辺りです
駅に来てみると分かるのですが、駅へと伸びる一本道が良い感じでなかなか気分の良い駅です。
今日はこの駅に車を置いて電車で移動します。
この辺りの野池もチェックはしてみたのですが、ライギョもバスも見つける事が出来ませんでした。
居ないんでしょうかね。
最近のコメント